takkejan<><>2020/07/16(木) 08:32:08 ID:cG/6BUU6Srn<>実はたいしたものはなにもないのです。

地球が温暖化すると大変なことになるという戯言を信じる必要はない。

従って石炭火力を禁止する必要などない。

<>地球温暖化リスクって、 takkejan<><>2020/07/16(木) 08:36:23 ID:cG/6BUU6Srn<>仮に地球が温暖化して、地球の平均気温が今よりも10度上昇したとしよう。

東京がシンガポールくらいの気候になるが、それで何の問題があろうか?
「おれは暑いのは嫌いだ」?そういう人は100年後には生きてはいない。

地球全体で食糧生産が不足するようになるという話もあるが、何の根拠もない。
植物はCO2濃度が上昇して気温が上昇して降水量が増えるなら、一般的に
成長は助長される。
気候変動で変化した気候に合わせた作物を、その土地その土地で作れば
いいだけの話。

IPCCが昨年8月に発表した特別報告書では食料不足になると言っているが、
ここで採用されている経済モデルというものは、誰がどうやって検証するのか
さっぱりわからない。机上の産物というほかはないしろものである。

過去100年間で世界の平均気温は0.5度上昇したが、他方地球全体の食糧生産量
(=世界の人口)は10倍になった。これは事実である。
この厳然たる事実を、IPCCの経済モデルでは、どのように説明すると
いうのであろうか?
このように、地球が温暖化することと、食糧生産量とは全くリンクしないのである。
IPCCの経済モデルは、人類の食料生産技術の向上速度を全く無視しているから、
信憑性はゼロ。
気候変動の速度よりも人類の技術の向上速度のほうが、圧倒的に大きいのである。
<> takkejan<><>2020/07/16(木) 08:37:17 ID:cG/6BUU6Srn<>
100歩譲って、IPCCの特別報告書が言うように、気候変動によって
2050年までに穀物価格が最大で23%増加すると仮定してみても、1トン3万円
程度の穀物価格が1トン3.7万円程度になるだけの話である。穀物10kg当たりの
コストアップはわずか70円でしかない。日本でいえばスーパーで売っている
300g300円のパスタが、321円になるというだけの話。
現時点での食料生産技術で、わずかこれだけの影響でしかないのである。

貧困国家は困るだろうという話もあるけれど、貧困問題は気候変動リスクとは
別の話である。その証拠に地球が温暖化しなくても、貧困国家の貧困は解消
されない。だから地球が温暖化したら貧困国家で食料不足が発生するというのは
詭弁なのである。地球が温暖化しなくったって、貧困国家は食料不足が発生する
のである。いくらCO2発生を抑制したって、餓死する人たちは餓死するのである。
そういう国は、中国がやったように、人口を減らさないといけないのだ。
地球温暖化問題とは関係がない。
<> takkejan<><>2020/07/16(木) 17:57:24 ID:cG/6BUU6Srn<>
昨今の自然災害を全て地球温暖化のせいにしようとする論調が多数あるが、
詭弁極まりない。
自然災害による被害というのは治水対策が不足しているから発生するのであって、
地球が温暖化したり気候変動が原因で発生するのではない。
台風が大型化するのなら都市をコンクリートで固めればいいのです。
昨年の超大型台風19号が東京や神奈川に直撃したけれど、東京や神奈川では
たいした被害は出なかった。河川をコンクリートで固めてきちんと対策
していたからだ。
治水対策が不足していた千葉や長野で大きな被害が出た。
今回の熊本も同じ。危険な川沿いに治水対策不備の状態で居住していたことが
原因なのであって、気候変動が原因なのではない。
そういう危険なところに家を建てるのを許可した行政に責任がある。
危険な場所にはそもそも居住用の家を建ててはいけないのだ。

昨今の自然災害を地球温暖化のせいにしようとする論者に問いたい。
地球温暖化を食い止めたら、自然災害被害は無くなるのか?
そんなばかなことはない。太古の昔から自然災害被害は発生し続けている。
治水対策が不足していて、河川が増水したら浸水するようなところに
家を建てれば、罹災する可能性は当然ある。
ただそれだけ。

<> takkejan<><>2020/07/17(金) 10:44:24 ID:cG/6BUU6Srn<>「環境破壊を国際犯罪に」だそうだ。

もうここまでくると、狂信的としか言えないな。 ↓

>「環境破壊を国際犯罪に」 グレタさんらが公開書簡
>
>スウェーデンのグレタ・トゥンベリさん(17)ら欧州の若い世代の
>環境活動家4人が16日、欧州連合(EU)や加盟国の指導者らに公開書簡を送り
>「環境破壊を国際刑事裁判所(ICC)で裁かれる国際犯罪とするよう
>提唱すべきだ」と求め、17日から首脳会議が開かれるEUに行動を促した。


欧州における地球温暖化信仰は、もはや過激新興宗教の水準に到達している。
「エコファシズム」という言葉もあるくらいだ。 ↓

>エコファシズム(英語表記)ecofascism
>大辞林 第三版の解説
>環境保全を口実として全体主義・権威主義・人権抑圧などを正当化する思想。

戦前の日本は、ナチスドイツの欧州での快進撃を見て、これを模倣して
軍国主義に走り、太平洋戦争で自由主義を標榜する米国と戦って
大敗を喫した。

最近、欧州の全体主義思想が日本でも蔓延しつつあることが危惧される。

途上国の中では、お金がないから石炭火力発電に頼らざるを得ない国もあるから、
石炭火力発電を禁止すると、そういう貧乏な国の人々を苦しめることになる。
そういう人たちを苦しめてまで、「地球温暖化リスク」の妄想にすがる理屈が、
私には皆目わからない。
<> takkejan<><>2020/07/19(日) 17:32:57 ID:cG/6BUU6Srn<>地球温暖化で食料生産量は低下する?

と、一般には言われているが、本当か?と問いたい。

よく言われる話では、地球の平均気温が3度以上上昇すると、コメや
トウモロコシが、登熟時に高温障害を起こして収量が低下するから
地球全体で食料不足が生じる、という話である。

しかしながら、地球上での炭水化物生産は、コメや麦やトウモロコシ
ばかりではない。イモ類がある。特に地球温暖化に関連して注目すべきな
のが、キャッサバというイモである。
キャッサバは現在でも世界で10億人以上の主食になっていて、しかも
穀物と異なり、気温が温暖化しても生育に支障を生じることがない。
イモ類は貧者の食糧というイメージが強いが、加工してキャッサバ粉に
して、麺やパンの原料にすればいいのである。小麦だってそのまま
食べる人はいない。麺にしたりパンにしたりして食べるのだから、
単に食習慣をほんの少し変えれば、キャッサバを主食にすることは
全く問題はない。
<> takkejan<><>2020/07/19(日) 17:33:55 ID:cG/6BUU6Srn<>
キャッサバから作ったタピオカ粉は、10kgあたり2000円強程度の
価格で売られている。

キャッサバは、今でも収量は高いが、ちゃんと生育管理して栽培すれば
同じ面積でコメの4倍の収量を上げられると言われていて、しかも
高温乾燥に極めて強い特徴を持っている。

こういう極めて高温耐性のある作物がちゃんと存在するのに、
地球温暖化教の連中は、地球が温暖化したら世界の食糧生産に大きな
リスクが生じると、言いふらし続けるのである。
なにやらへんてこりんな経済モデルという根拠レスな数字のこねくり
回しを行って、食料価格は高くなると主張する。私にはその根拠が
さっぱりわからない。
そういう、SSPだか何だか知らないが、経済モデルというしろものは、
何らの事実検証も行われていないのである。
専門家が英知を絞って作った、ありがたい理論なのだから、一般庶民は
理解できなくてもいいから信じなさい、という話。
あまりのばかばかしさにもほどがある。信じろというのなら、根拠となる
証拠を出すべきである。

つまりは地球が温暖化すると世界の食糧生産量が低下する、という話は、
単にIPCC系の地球温暖化教の連中が作り上げた根拠レスな与太話だと
いうことである。

<> 名も無きザビラー@ザ掲示板<><>2020/07/19(日) 23:29:13 ID:45/75m1WABV<>なるほど

それだあなたはどうしたいのですか

あなたが望む世界にするために、あなたは明日から何をしますか?<> 名も無きザビラー@ザ掲示板<><>2020/07/19(日) 23:29:17 ID:45/75m1WABV<>なるほど

それだあなたはどうしたいのですか

あなたが望む世界にするために、あなたは明日から何をしますか?<> 名も無きザビラー@ザ掲示板<><>2020/07/19(日) 23:29:35 ID:45/75m1WABV<>なるほど

それだあなたはどうしたいのですか

あなたが望む世界にするために、あなたは明日から何をしますか?<> takkejan<><>2020/07/20(月) 00:32:43 ID:cG/6BUU6Srn<>No.4へのフォロー

>治水対策が不足していた千葉や長野で大きな被害が出た。
>今回の熊本も同じ。危険な川沿いに治水対策不備の状態で居住していたことが
>原因なのであって、気候変動が原因なのではない。


今回の熊本が治水対策不備だった原因は、かつての民主党政権が「川辺川ダム」の
建設計画を中止にしたことのようだ。

まったく、やるべきことをやらない人たちってのは、本当に困ったものだ。
やるべきことをきちんとやっていれば、たとえ気候変動が起きようとも大丈夫なのだ。

   ↓

>菅義偉官房長官は19日のフジテレビの番組で、熊本県を襲った豪雨で氾濫した球磨川水系について、「(治水対策は)ダム建設でなければ難しいという判断だったが、地元から反対があった。今回の被害で、その問題を課題に乗せなくてはまずいのかなという思いがある」と述べた。
>
>「流域治水」への転換促す 気候変動踏まえ対策を―国交省審議会
>
>同水系では「川辺川ダム」の建設計画があったが、一部の流域自治体などの反対で、国は民主党政権下の2009年に中止を決定した。

<> 地下水<><>2020/07/21(火) 15:32:33 ID:Gx/NLC3NuQV<>雨が良く降りましたね。
今年の夏も暑くなりそう。
願わくば、台風被害が来ません様に。とか言っても来るんだなこれが。
今年は竹も生えてきたので、倒れて直撃しません様に。屋上の柵が曲がりません様に。<> takkejan<><>2020/07/21(火) 18:38:27 ID:cG/6BUU6Srn<>>願わくば、台風被害が来ません様に。とか言っても来るんだなこれが。

太陽光発電やってる人は、台風が来たほうがいいと思いますよ。
梅雨前線を吹き飛ばしてくれるから、発電量が増える。

当方もキャンプに行きたいので、早く梅雨が終わってくれたほうがいいです。
<> 地下水<><>2020/07/21(火) 18:46:28 ID:Gx/NLC3NuQV<>>>13 takkejanさん 皮肉が効いてますね。

その台風で太陽光パネルも飛んで行って事故を起こしてますね。
内も付けたいのですが、恐くてできません。台風でスカスカの屋上の柵が曲がり、お向かい6軒のアンテナが全部飛びましたので。パネルは恐くて。(笑)

今年は天井川の堤の竹が増えて、倒れますので応急で1本切りました。台風になると、車や店のガラスが危ないです。毎年、役所が切ってくれているのですが、今年は遅くて。
<> takkejan<><>2020/07/21(火) 20:11:26 ID:cG/6BUU6Srn<>>その台風で太陽光パネルも飛んで行って事故を起こしてますね。

保険かければいいですよ。 ↓

>太陽光発電が台風で剥がれた事例 実は使える保険や補償、パネル廃棄など対処法もご紹介
https://www.solar-partners.jp/pv-advising-report-33823.html


保険かけてると、壊れたら新品で設置しなおせばいいから、
台風が待ち遠しくなると思いますが、、、

ちなみに洋上風力発電も、ようやく保険が開発されたようです。 ↓

洋上風力発電向けパッケージ保険の開発
2020/3/10
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/200310_01.pdf

こういう保険がちゃんと整備されてないと、虎の子のお金でおちおち投資なんか
怖くて出来ませんよね。


<> 地下水<><>2020/07/21(火) 23:06:20 ID:Gx/NLC3NuQV<>>>15
飛んで行った太陽光パネルが、近所に当たったりして、窓ガラスが割れて、死人がでたりして、被害が出た時が恐いのです。(^^;<> 名も無きザビラー@ザ掲示板<><>2020/07/24(金) 05:21:06 ID:gH/n3eesXfg<>https://i.imgur.com/6uJcyvy.jpg
https://i.imgur.com/TyMnilr.jpg
https://i.imgur.com/TeTocTD.jpg<> 地下水<><>2020/07/25(土) 21:19:38 ID:Gx/NLC3NuQV<>>>15
ペロブスカイト太陽電池が実現すれば、安価で薄くて、密着型になるので、太陽光パネルが台風で飛んで事故になるという事がなくなり、保険会社も助かりますね。<> takkejan<><>2020/07/26(日) 05:12:32 ID:cG/6BUU6Srn<>地球温暖化は防がないといけないと言ってる人たちって、なんで
防がないといけないのかをよく考えていないひとが多すぎる。

本当に、よーく考えてもらいたいものだ。
そういうことをきちんと考えない人たちって、頭が悪い。

真剣によーく考えたら、地球温暖化を防ぐ理由なんてなにもないと
いうことに気が付くはず。
単に自分が暑いのが嫌だとか、シロクマ君が絶滅したらかわいそう
だとか、サンゴがなくなるのは嫌だとか、ウナギが食べられなく
なるのは嫌だとか、生物多様性が失われると大変なことが起こるに
違いないとか、単に個人的な好き嫌いとか思い込みの問題だけ。

災害が増えるというのもウソ。食料不足が起きるというのもウソ。
そう言われて、勝手にそう思い込んでいるだけ。
何ら立証出来るものは何もない。非科学的で宗教的。
トランプさんが非科学的?そういうことを言ってるほうこそ非科学的で
頭が悪い。
本当に人類が困ることは何も起きない。

No.8
>それだあなたはどうしたいのですか
>あなたが望む世界にするために、あなたは明日から何をしますか?

頭が悪い人たちを罵倒して回りたいだけ。
頭が悪いと言われてむかつくなら論理的に反論するべきだ。<> takkejan<><>2020/07/26(日) 05:13:29 ID:cG/6BUU6Srn<>No.18
そもそも台風で屋根自体が飛ぶこともあるわけで、そういうことを
心配しだしたらきりがない。
損害賠償保障付きの保険で対応すればそれでOKとしないとしょうがない。
リスクに過剰反応しすぎでは?
一度、株式投資でもやって大損してみることを勧める。
きっと世界が広がるでしょう。

ここでひとつ思いついた仮説だが、地球温暖化は防ぐべし、と考えている
人と、貯金は全て定期預金にする、という人は、相関的にニアリーイコール
なのではないか?というものです。つまりリスクを過剰にとりたがらない
人が、地球温暖化は防がないといけない、と考えるのではないか?ということ。
だって、地球が温暖化したら何が起きるかわからないから。。。。

日本のような資本主義社会ではそういう人たちは社会を引っ張ることは
出来ない。孫正義さんだって、10兆円投資して1兆円大損した。
そういうリスクを恐れない人たちが、社会を引っ張っている。
適切なリスクテークは絶対的に必要だということ。<> takkejan<><>2020/07/26(日) 05:14:34 ID:cG/6BUU6Srn<>

ノーベル賞を獲得したノードハウスのDICEモデルについて、
キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹の杉山さんが解説文を書いていて、
面白い。
今のIPCC報告書の結論は、ほとんどこの理論をパクったものらしい。
  ↓

http://ieei.or.jp/2019/01/sugiyama190125/
>驚愕の結論: 最適解は「温度安定化」よりも「何もしない」に近い
> 但し書きが終わったところで、試算結果で、最も注目すべきところを述べよう。
> 図表4、5、6、7を見ると、CO2排出・大気中のCO2蓄積量・温度上昇の何れも、「最適解(optimal)」は何もしない(no control)場合に近く、「温度安定化(control climate)」からは程遠い。
> これは驚愕の結論と言える。
> パリ協定で諸国が合意した2度目標は、ほぼここでの「温度安定化(control climate)」シナリオである。しかし、DICEモデルはそうではなく、成り行きに近い方が「最適だ」としている。


結局のところ、温暖化対策を今やるということは、そのコストによって、
他にもっと効果のある投資が出来なくなることを意味するから、
差引で考えたら、何もしないほうが効果的だということ。

下手な考え休むに似たり。
地球温暖化対策なんて、何もしないほうがかしこいということなのです。
<> takkejan<><>2020/07/26(日) 05:56:20 ID:cG/6BUU6Srn<>>ノーベル賞を獲得したノードハウスのDICEモデルについて、
>   :
>今のIPCC報告書の結論は、ほとんどこの理論をパクったものらしい。

しかし、IPCC系の学者連中って、本当にたちが悪い。
ノーベル経済学賞受賞者の理論をパクっておいて、結論だけ自分たちの
都合のいいように捻じ曲げて、報告書に使ってるということみたいだ。

単に「ノーベル賞の理論」というお化粧が欲しかっただけということ。
こういうのを詐欺的といわずして、何なのであろうか?

<> 地下水<><>2020/07/26(日) 09:18:25 ID:Gx/NLC3NuQV<>>>22
地球温暖化だというので、LED照明に45万出して変えてみた。
コロナだというので、10万以上出してウイルス除去の空気清浄機を買ってみた。
虫歯なので、高いけれどもリステリンを常用する様になったら、虫歯が治った。
そうこうしてまだスマホも持っておらず電子決済の恩恵も逃し遅れている。
俺って、ニュースにおどらされてバカかもしれない。
本当は、清潔な衣類を着て、風呂に入って清潔にして、勉強して精神生活をしたいだけだ。
でも仕事柄そうも行かない。
レスターブラウンの地球白書や、環境ホルモンガイドなどを読むと、地球温暖化や資源の枯渇や環境汚染は、大変な問題だ。
また本におどらされているだけかもしれない。
人間の脳は本来、自分や家族の生活の維持の為にある。世界の心配をするには小さ過ぎる。<> takkejan<><>2020/07/26(日) 10:39:39 ID:cG/6BUU6Srn<>ノードハウスの理論の割引率の説明を見ていると、今の地球温暖化問題の
争点は、温暖化によって将来どれくらい被害が出るのか?に絞られている
ことがわかる。
         ↓

>将来世代は我々よりも遥かに豊かになる
>
> ノードハウスは、この4%の割引率を、温暖化対策投資を他の投資と見比べる観点から正当化できるとした(=温暖化対策投資の機会費用の観点から正当化できるとした)訳である。
> この割引率を巡っては、スターン・レポート等から様々な批判があり、ノードハウス自身も反論しているが、ここでは深くは立ち入らない。詳しい論争については(ウィリアム・ノードハウス, 2015)を参照されたい。
> 本稿では、1点だけ、4%という割引率で将来の消費を割引くことは一見不道徳に思えるかもしれないが、実はそうでもない、ということだけ述べておこう注9)。
>まず、4%の割引率を適用すると、将来に起こる温暖化の損害がかなり割り引かれることは事実である。

>筆者は、DICEモデルには不確実性が多く予言能力が乏しい、とは言ったものの、世界全体の1当たりGDPが年率1%で伸びる、という想定については妥当だと思う。過去も1人あたりGDPは、少なくともこの程度は、着実に上昇してきた。経済成長が続いてきた理由は、主には、技術が進歩したことにあるが、技術は一度進歩すると後戻りすることは無く、これが経済成長の原動力になってきた。これは今後も続くだろう。
>そして、僅か1%の成長であっても、70年たてば2倍豊かになる。このことが、決定的に重要になる。
> 2倍豊かになるならば、温暖化の被害によってGDPの数%が減るとしても、それはものの数ではない。


70年たてば技術の進歩で人類は2倍豊かになるということを前提にすると、
スターン氏などは非常に困るのだ。地球温暖化によって将来生じる損害が、
計算上消し飛んでしまうから。

だから、地球温暖化対策論者は、人類の技術の進歩を無視して計算している
ということなのです。

普通に考えて、そんなことってありえないでしょう?
脳みそが70億人分もあるんだから、少しづつでも技術は進歩していくと考えるのは当然。
だから、地球温暖化問題なんて無視していいというトランプさんの直感は正しい。

<> 地下水<><>2020/07/26(日) 12:08:08 ID:Gx/NLC3NuQV<>>>24
だからノードハウスは、温暖化で4%も割り引かれるのだから、SDGsなんかに投信するのが得と言うてるのやないかな。
まあトランプさんが200兆円対策を打った御陰で、今のところコロナによる世界の平均株価の暴落は食い止められてるわけやけど。
<> takkejan<><>2020/07/26(日) 14:20:20 ID:cG/6BUU6Srn<>>だからノードハウスは、温暖化で4%も割り引かれるのだから、SDGsなんかに投信するのが得と言うてるのやないかな。

「温暖化で4%も割り引かれる」ということではなくて、温暖化するしないに関係なく、
将来時点の消費δcは割引率ρ+gで割り引かれる、ということですよ。
割引率4%で計算したら、温暖化対策を放置することが、世界全体での効用を最大化する(optimalに近くなる)という結論になるというふうに読めると思います。
この温暖化対策を放置する(no control)場合、図表6の温度上昇によれば、2105年
時点で、温度上昇が、最大の3.3度あたりになる。


図表7により、今、温暖化対策を行うよりも行わないほうが、将来世代の1人あたり
消費を大きくすることが出来ることがわかります。
     ↓

>温暖化対策に投資をするということは、経済成長のための様々な資本への投資(道路、工場、学校、病院等の建設)が減ることになり、現在の人も未来の人もその分貧しくなる。未来のために良かれと思って温暖化対策をしても、それによって貧しくなってしまうのであれば、持続可能な経済開発とは言えない、ということだ。

<> 地下水<><>2020/07/26(日) 14:32:24 ID:Gx/NLC3NuQV<>>>26
えっ!普通に経済活動をドンドン進めたら、自然に効率が上がって、消費にかかる負荷が、4%ずつ減って行くという事なの?

でも1万2千年前に5.6兆本あった5メートル以上の木が3兆本にまで減って、気になるなあ。
まあ、米国の大型機械農業の、アーモンド畑の木とか、リンゴ畑の木とか、色々5メートル以上の木が増えてるから、自然の木を数えるのもどうかと思うけども。<> takkejan<><>2020/07/26(日) 22:37:07 ID:cG/6BUU6Srn<>>えっ!普通に経済活動をドンドン進めたら、自然に効率が上がって、消費にかかる負荷が、4%ずつ減って行くという事なの?

「消費にかかる負荷が、4%ずつ減って行く」という表現の是非についてはともかく、一人当たりのGDPが年率1%で上昇していくということを意味しているようで、この程度の伸びは過去の伸びからの推計で妥当、と言っていますね。
この割引率の設定を、スターン氏などは「不道徳だ」といって攻撃してるみたいです。

   ↓

>ノードハウスのDCの式ではTが3度なら1.30%の損害になる(図表8)。これに対してCO2削減率が20%ならばCO2削減費用TCは0.07%である(図表8)。こうすると損害の方が随分大きい。しかし、1.30%の損害に対して、4%の割引率を適用すると70年間で16分の1になってしまうので、すると損害は僅か0.08%になってしまう。これはCO2削減費用TCとだいたい同じになる。
> このように、年率4%で割り引かれるということは、70年間で、価値が16分の1になってしまうことを意味する。16分の1まで将来の損害を割り引いてしまうというと、何か将来世代のことを考えていない、道徳的に肯定できない酷いことのように思えるかもしれない。しかし実は、そうでもない。
> 再び図表7を見ると、どのケースでも、将来世代は140年間で現在の4〜5倍豊かになっており、今後70年でも2倍豊かになることが再確認できる。筆者は、DICEモデルには不確実性が多く予言能力が乏しい、とは言ったものの、世界全体の1当たりGDPが年率1%で伸びる、という想定については妥当だと思う。過去も1人あたりGDPは、少なくともこの程度は、着実に上昇してきた。経済成長が続いてきた理由は、主には、技術が進歩したことにあるが、技術は一度進歩すると後戻りすることは無く、これが経済成長の原動力になってきた。これは今後も続くだろう。そして、僅か1%の成長であっても、70年たてば2倍豊かになる。このことが、決定的に重要になる。


結局のところ、地球温暖化論争ってのは、パラメータ設定が道徳的か不道徳かの
論争ってことですかね?要するに宗教だということ。

「こんなパラメータ設定は不道徳だ」「温暖化を2度以下に抑えることが道徳的」
てのは、個人個人の価値判断そのもの。到底科学とは呼べませんね。

ぴーちくぱーちくしゃべってるスェーデンの女の子とか、こういう話をきちんと
理解してるのだろうか?甚だ疑問。

そんな道徳的かどうかなんて話より、過去からの伸び率をそのまま延長するって
ほうが、説得力はあると思えますがね。

<> 地下水<><>2020/07/26(日) 23:24:35 ID:Gx/NLC3NuQV<>>>28
マイクロプラスチックスによる汚染とか、海洋酸性化による小魚の餌の死滅とか、氷河の減少による地下水の塩化とか、凍土の融解によるメタン火災とか、南極の融解による海面上昇とか、オーストラリアの大火災とか、カタストロフィーは突然くると思うよ。<> takkejan<><>2020/07/27(月) 19:11:56 ID:cG/6BUU6Srn<>>マイクロプラスチックスによる汚染とか、海洋酸性化による小魚の餌の死滅とか、氷河の減少による地下水の塩化とか、凍土の融解によるメタン火災とか、南極の融解による海面上昇とか、オーストラリアの大火災とか、カタストロフィーは突然くると思うよ。


まーいろいろあっても、人間様に影響がどれくらいあるのかが重要。
マイクロプラスチックなんて、何が問題なのか当方にはさっぱりわからない。
全然気にならない。
海が酸性化するってのも同じ。人間様に何の悪影響がある?

また、「俺はウナギが食べられなくなるのは嫌だ」とか言い出す?
当方は全然気にならない。うまいものは他にいくらでもある。

だいたい、天然物は100年もたてばスーパーに並ばなくなると思う。
うちの息子達などは果物を食べない。ジュースなんかのほうが、食べるのに
手間がかからなくていいらしい。
天然の海産物なども食べる人は時代とともにだんだん減って行くことになる。
「こういうのがおいしいのに」とか言ってると、若者から年寄扱いされる
ようになる。

山火事なんて大昔からずっとある。今に始まった話でも何でもない。
遠くの山火事なんてなにも気にならない。
南極の融解なんて1000年かかる。全く気にする必要なし。

たいしたこともない話ばかり。全然気にならない。

<> takkejan<><>2020/07/28(火) 05:57:02 ID:cG/6BUU6Srn<>>だいたい、天然物は100年もたてばスーパーに並ばなくなると思う。
>「こういうのがおいしいのに」とか言ってると、若者から年寄扱いされる
>ようになる。

むかし、マリーアントワネットが、「パンが食べられないならお菓子を食べれば
いいじゃないの?」と言って大衆の反感を買って断頭台の露と消えたけれど、
今そんなことを言っても、誰も反感を感じない。

食品加工の技術は時代とともに確実に進んでいくから、炭水化物とアミノ酸の
原料があれば、いくらでもうまいものは製造できるようになる。
そのうち、山の幸海の幸なんかなくったって全然困らなくなるし、
誰も食べたいとは思わなくなる。
セブンイレブンにうまいものは沢山並んでいる。

<> 地下水<><>2020/07/28(火) 13:39:52 ID:Gx/fNa8gtzd<>>>31
中村哲先生の京都国際会議です。
温暖化による干ばつと洪水の破壊の克服です。

https://www.youtube.com/watch?v=zuEY9Ib9wAM

<> takkejan<><>2020/07/29(水) 12:34:27 ID:cG/6BUU6Srn<>>中村哲先生の京都国際会議です。
>温暖化による干ばつと洪水の破壊の克服です。

アフガンでの干ばつというのは、内戦による灌漑設備の破壊が原因であって、
温暖化とは無関係。

その証拠に、隣国のトルクメニスタンでは、アフガンと似たような
超低い降水量であるにもかかわらず干ばつは発生していない。

「温暖化による干ばつ」という表現は、事実と異なる。
<> takkejan<><>2020/08/06(木) 19:30:33 ID:LT/6BUU6Srn<>ESG投資とは単なる流行

投資効率は悪いみたいだ。

すこし前、、世界の金融機関はESG投資が主流になる、などと煽りに煽ってる
人もいたけど、時間が経過してパフォーマンスを見てみたら、平均以下らしい。

ばからしいから、そのうちだれも投資しなくなるでしょうね。

https://diamond.jp/articles/-/225788?page=2
>投資家は世界的流行の「ESG」を資産運用に取り入れるべきか
>山崎 元:経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員
>2020.1.15 5:10
>運用成績は劣る 「ESG重視で選ぶ投信」

>書きながら筆者も困ったのだろうと推察される記事を見つけた。
>1月11日(土)の「日本経済新聞」(19面)に「ESG重視で選ぶ投信」という記事があった。

>記事の趣旨はこれらの観点を投資に反映させることが、世界的に流行しているというものだった。

>ところが、日経の記事を読むと、日本株を投資対象とするESGをうたった公募の投資信託の平均的なパフォーマンスは、過去1年、3年、5年、10年のいずれの期間で見ても日本株投信全体の平均を下回っている。しかも、グラフをよく見ると、期間を長く取るほど年率リターンの差は広がっている。
<> takkejan<><>2020/08/06(木) 19:31:09 ID:LT/6BUU6Srn<>
>ESG投資はもともと「社会的責任投資」(Social Responsibility Investment)と呼んでいたものの焼き直しだが、SRIの時代から、ESG的な価値観を反映した投資の運用パフォーマンスが優れているというデータはなかなか出てこなかった。
  :
>個人投資家はESG投資を敬遠するほうが無難
> 個人投資家はESG投資をどう扱ったらいいのか。
> どうしても好きなら、ESG投資を標榜する投信などに投資してもいいが、その場合、運用リターンの点で追加的なコストを支払っている公算が大きい点について自覚的であるべきだろう。
>ESG投資が、たまたま平均よりも高い運用パフォーマンスを上げることがあるかもしれないが、期待値として優れた運用方法ではないことは、冒頭で述べた通りだ。
> ESG投資を行う投信を通じて社会貢献しようとすること自体は悪くないが、より効率のいい投資を行って増えたお金を、自分が直接社会貢献に使うといいのではないかとも思える。
> 普通にお金を増やしたい人は、ESG投資について考える必要はない。
> 幸いにして、その追加的コストはまだひどく高いというほどではないのだが、「投資にESGを持ち込むと高く付く」と覚えておこう。

<> takkejan<><>2020/08/06(木) 19:41:40 ID:LT/6BUU6Srn<>
> ESG投資を行う投信を通じて社会貢献しようとすること自体は悪くないが、より効率のいい投資を行って増えたお金を、自分が直接社会貢献に使うといいのではないかとも思える。


しかし上記は、すごい皮肉が利いている。笑えるほど。

非常に抑制的な言い方だけど、ストレートに言えば、

「社会貢献したい人がESG投資をするのは、
 頭が悪い」、と言っているわけです。

<> takkejan<><>2020/08/08(土) 21:16:28 ID:LT/6BUU6Srn<>熱中症は生活習慣が原因

地球温暖化で熱中症が増えるという話もよく聞くが、これも
間違い。

シンガポールでは、現地人は熱中症にならず、外国人が熱中症に
なるそうだ。
理由は、現地人は水をよく飲む生活習慣が身についているから。
だから、平均気温が上昇するのなら、水を飲む習慣を付ければいいのだ。

何でもかんでも地球温暖化のせいにするのは間違い。
地球が温暖化して豪雨が発生するなら治水対策を強化すればいい。
熱中症が増えるなら水を飲む習慣を付ければいい。
そういうことをやらずして、CO2排出抑制で問題を解決しようとすると、
アホみたいに巨額のお金をどぶに捨てた上に、何ら問題解決にならないという
状況に行きつく。

まさに無能の極み。

<> takkejan<><>2020/08/09(日) 09:21:27 ID:LT/6BUU6Srn<>地球温暖化リスクの妄信

K環境大臣の妄信ぶりの一端が以下に記載されていた。

https://news.livedoor.com/article/detail/18707062/

>小泉進次郎環境相に杉村太蔵が直撃! 今なぜレジ袋有料化か
     :
>杉村:確かに、新型コロナウイルスなら全員がステイホームすれば収束する気がしますが、温暖化は1年間車を運転しなくても工場を止めても止められるとは思えません。

>小泉:そこが難しいところなんですが、世界はパリ協定という枠組みの下で、地球の平均気温の上昇を産業革命前の水準と比べて2度以内に抑えよう、できれば頑張って1.5度以内に抑えようという方向で合意をして政策を進めています。「気温が下がらないんだったらやったって意味ないじゃん」とおっしゃるかもしれません。そういう考え方をお持ちのかたであれば、何も行動を起こさないであきめてしまうのかもしれません。でもその結果、計り知れない影響を被るのは我々の次の世代です。行動しないわけにはいかないですよね。



→ 「でもその結果、計り知れない影響を被るのは我々の次の世代です。」というのなら、
どういう影響が出るのか?その証拠をきちんと、損害規模を定量的に提示するべきだ。
計り知れない影響って何?証拠も何もなく、単なる自分勝手な思い込みでしかない。

自分勝手な趣味や妄信で政策立案するというのがまともな政治家のやることなのか?

単に宗教にかぶれているとしか思えない。
政策立案は、もっと科学的にやってもらいたいものだ。

<> takkejan<><>2020/08/19(水) 07:50:37 ID:LT/6BUU6Srn<>地球環境のために肉食を減らす運動が世界各国で広がっているらしい。

A朝刊記事によれば、K環境大臣が昨年の欧州での気候変動の会合で
ステーキを食べたことが、食と温暖化の関係への意識が希薄だと
問題視されたのだそうだ。

私も、食料生産の効率化のために肉食を減らすというのは、まー
あってもいいと思うし、植物由来の人工肉の製造技術の進歩などには
期待はしている。食糧生産効率が向上するから。
しかし、それが地球温暖化防止のためといわれると、それって違うん
じゃない?って思う。

とにかく地球の温暖化は防止しなくてはいけない、という地球温暖化
教徒どもの主張は狂信的だ。彼らは科学的思考を全く受け付けないし、
自分たちの主張が非科学的であることにまったく気が付いていない。

新聞各紙のライターにもそういうやからが多数いるようだ。

地球が温暖化したら、なぜダメなのか、ということを深く考えようと
しない。実は地球が温暖化してもたいした問題ではないことに
気が付かない。単に周りの一方的な風潮に流される。

かつて、新聞各紙の偏った論調が、太平洋戦争を引き起こしたことを
思い起こすべきだ。彼らは発行部数を伸ばすために流行を追いかけようと
する。

そんなエコファシズムを野放しにするべきではない。


<> takkejan<><>2020/08/19(水) 15:03:05 ID:LT/6BUU6Srn<>米国が作ろうとしている新規則案がESG投資に逆風

米国が企業年金の受託者責任を定めたエリサ法で、ESG投資を採用
出来にくくする新規則案を検討しているそうだ。

ESGファンドを採用する場合には、ESG重視でない他のファンドと、
運用収益やリスクを比較・評価したうえで、モニタリングを含めて文書に
残すべし、ということらしい。

だいたい、ESG投資なんて、収益は普通のファンドの平均以下なのであって、
なんでそういうのが流行になる?ということ。過剰な環境保護派の圧力で、
金融界までそういうへんてこりんな投資が流行していただけの話なので
あって、そもそも環境保護と投資とをリンクさせるところがへんてこりん
なのだ。

トランプ政権が作ろうとしている新規則案に、民主党議員や米著名
運用会社が反発しているみたいに書いてるけど、一番反発してるのは、
多分この記事を書いてるNK新聞のライターであろう。
<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/19(水) 15:24:25 ID:oh/bqI913yi<>環境問題は持続性があるからだよ。<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/19(水) 15:26:24 ID:oh/bqI913yi<>環境問題は将来長年に渡ってテーマになるから、環境配慮を謳えば持続的に成長していける、将来性があると判断されるんじゃないかな<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/19(水) 15:30:28 ID:oh/bqI913yi<>社会的に需要があるとされてるなら安定性があるから 個人じゃないから博打みたいな事は出来ない。<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/19(水) 15:37:12 ID:oh/bqI913yi<>安定してるなら機関投資家が投資をして、そこに個人などが乗ってくる。少し株の本を読めばわかる 

投資家は別に営利だから、本当に環境に興味があるかは別<> takkejan<><>2020/08/19(水) 19:13:30 ID:LT/6BUU6Srn<>>環境問題は将来長年に渡ってテーマになるから、環境配慮を謳えば持続的に成長していける、将来性があると判断されるんじゃないかな

そういう判断には何の(科学的)根拠もない。個々人の思い込みが
そう思わせているだけ。
ESG投資なんてのは単なる流行。流行はいつかはすたれる。
いつかは、そういう投資が何ら投資家に対してメリットを与えるものではないと
いうことが共通認識となる。

>安定してるなら機関投資家が投資をして、そこに個人などが乗ってくる。少し株の本を読めばわかる 

そういう流行を追いかけるような本を読んで株を買っても、ほとんどの人間は
損をすることになるだけ。儲かるのはそういう本や記事を書くライター。
やつらは媒体が売れればいいだけだから、一般人を煽るだけ煽るような記事を
書きまくる。

ESG投資なんて、そもそもパフォーマンスは平均以下なんだから、
日経平均ETFなんかを買うほうが、よほどいい。

とにかく、ESG投資の根っこは、狂信的な欧州の地球温暖化教徒どもの布教活動。
そこには何ら科学的根拠はない。
日本の捕鯨にいちゃもんをつけてるグリーンピースみたいな連中と大差ない。

<> takkejan<><>2020/08/19(水) 19:23:35 ID:LT/6BUU6Srn<>>ESG投資なんてのは単なる流行。流行はいつかはすたれる。
>いつかは、そういう投資が何ら投資家に対してメリットを与えるものではないと
>いうことが共通認識となる。

韓国では慰安婦支援のために寄付をした多くの国民が、寄付を募っていた団体に
騙されたといって訴訟まで起きている。
結局は騙されるやつが悪いのだけれど、ESG投資なんかも同じ話。

ESG投資をすれば少しは環境にプラスになるなんていう思い込みは、
いつかは裏切られることになる。

<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/19(水) 19:46:58 ID:oh/bqI913yi<>アメリカは経済的に苦しいから否定してるだけ。ノルマっていうのが鬱陶しくてしゃーないだけ。<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/19(水) 19:51:20 ID:oh/bqI913yi<>お前は知らんかもしれんが各国にはCO2削減ノルマっていうのがあるんだよ どれだけ削減できたらノルマ達成か定められてる 
 
アメリカとか中国は大国だから特に排出量が大いけど、気にしてると生産が下がるかもしれないから<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/19(水) 20:33:57 ID:oh/bqI913yi<>投資は胡散臭いものじゃないよ アベノマクスでも 投資を促す成長戦略 が掲げられてるだろ<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/19(水) 20:36:52 ID:oh/bqI913yi<>ぐぐったら設備投資の事だったw<> takkejan<><>2020/08/19(水) 20:46:28 ID:LT/6BUU6Srn<>>アメリカは経済的に苦しいから否定してるだけ。ノルマっていうのが鬱陶しくてしゃーないだけ。

違うね。トランプさんはパリ協定も脱退している。新型コロナで経済が
苦しくなる前の話だから、経済悪化とは関係がない。

>お前は知らんかもしれんが各国にはCO2削減ノルマっていうのがあるんだよ どれだけ削減できたらノルマ達成か定められてる 

だからそういうノルマ自体が、地球温暖化教に毒されてるという話をしている。

何でノルマが定められているのか、何で地球が温暖化したらダメだというのか、
思考停止状態になっている。自分が洗脳されているということにすら
気が付いていない人たちばかり。

おたくは考えたことある?何で地球が温暖化したらいけないかとか。。。

よーく考えたら、それは単に自分が洗脳されているだけでしかないという
ことに気が付くはず。

まーそんな難しいことは考えなくっても、みんなの考えに従っていれば、
それでいいって、そういう話。
極めて日本的だな。長い物には巻かれろと。。。

でもそんな考えには、実は科学的根拠はないんだということだけは、
覚えておいてもらいたい。

<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/19(水) 20:52:01 ID:oh/bqI913yi<>洗脳とかw

お前もsinwoodと同じで変な人だったか 

金輪際このスレにはかきこまない<> takkejan<><>2020/08/19(水) 21:02:57 ID:LT/6BUU6Srn<>>おたくは考えたことある?何で地球が温暖化したらいけないかとか。。。
>よーく考えたら、それは単に自分が洗脳されているだけでしかないという
>ことに気が付くはず。

パリ協定では地球の気温上昇を2度以下に抑えるとか謳ってて、
それがCO2削減ノルマの根拠になるけれど、
何で2度以下におさえないといけないのかって話には、
何ら科学的根拠がないのです。

知らなかったでしょ?

別に東京がシンガポールくらい熱くなったって、なんてことはない。
東京とシンガポールは年間平均気温が10度も違う。2度どころの
話ではない。でもそれがどうした?何でたった2度に拘る?

そもそもがよく考えたらばかばかしいのです。

<> takkejan<><>2020/08/20(木) 00:18:04 ID:LT/6BUU6Srn<>>よーく考えたら、それは単に自分が洗脳されているだけでしかないという
>ことに気が付くはず。

しかしまー今の日本では、地球温暖化を防ぎましょうってのは子供の教科書にも
書いてあるし、あっちこっちの政府や自治体の文書にもめったやたら書いてある。
そういうのに反論すると、それはまー変人扱いわれるのは当然だけど、
日本人ってのはそういう風潮に簡単に流されてしまう文化がある。

戦前もそうだった。ちょっと反戦の主張をすると、非国民扱いされて村八分に
あっていた。
日本人ってのはとかく長いものに巻かれてたほうが安心できるというか、
そこで思考停止状態になってしまう。

本当にそうなのか?って、あんまりそういう深いところを追求する発想になる
インセンティブがわかなくなる。

そういうところは欧米人とは違う。欧米人は、納得しないところはとことん
納得しないし、逆に信念に凝り固まった連中は布教活動に血道を上げる。
米国では国民の半数が、地球温暖化リスクに懐疑的。
日本ではそうはならない。国民性かも?

<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/20(木) 00:24:11 ID:oh/bqI913yi<>お前は多数派とあえて違う立場をとって自分を特別と思いたいだけだよ。それで斜め上から他人を見下すという。いわゆる中2病。 

地球温暖化が間違いならその根拠かけよ。<> takkejan<><>2020/08/20(木) 07:49:24 ID:LT/6BUU6Srn<>>お前は多数派とあえて違う立場をとって自分を特別と思いたいだけだよ。それで斜め上から他人を見下すという。いわゆる中2病。 
>地球温暖化が間違いならその根拠かけよ。

無礼な奴だな。中学生か?

地球が温暖化してるてのは事実だね。間違いなんて言ってない。
それを防ぐ必要があるというのが間違いだと言っている。

香港や台湾は東京よりも年間平均気温が5度高いけど、
別にひどい生活なんかしてない。それが根拠のひとつ。
<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/20(木) 09:23:30 ID:oh/bqI913yi<>>香港や台湾は東京よりも年間平均気温が5度高いけど、
別にひどい生活なんかしてない。それが根拠のひとつ。 

地球温暖化がデマであることの根拠を書けっていってんだよ。<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/20(木) 09:29:48 ID:oh/bqI913yi<>地球温暖化はデマだって言ってたのに、説明できないから、温暖化を間違いとはいってないって、そんなコロコロ言うこと変えるから一貫性なくて考え方が安いと言われるんだよ 

平均気温が5度高くても平気なんてお前の感想はどうでもいい 

つーか無職のくせに無職じゃないふりして、あえて朝と夜にレスするのやめろよ<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/20(木) 09:34:21 ID:oh/bqI913yi<>香港は東京より8度高いから。ちゃんと勉強しような。最近はそう習う。5度高いって昭和生まれかよw<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/20(木) 09:50:02 ID:oh/bqI913yi<>このスレには金輪際かきこまないし、スレを開くこともない。<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/20(木) 14:26:22 ID:oh/82cr89lS<>>>56
あ"ぁ"?! 

てめー 

殺すぞ<> takkejan<><>2020/08/20(木) 16:09:57 ID:LT/6BUU6Srn<>>地球温暖化がデマであることの根拠を書けっていってんだよ。

地球温暖化がデマだなんて誰も言ってない。

勘違いしてない?

「地球が温暖化すると大変なことになる」、というのがデマだ、と言ってる。
地球が温暖化したってたいしたことはないと言っている。
勘違いしないように。

<> takkejan<><>2020/08/20(木) 16:14:44 ID:LT/6BUU6Srn<>>てめー 
>殺すぞ

気を付けたほうがいい。
ネットでそういう言い方すると、有罪になることもある。
刑務所なんかはいりたくないでしょ?

<> The devil tempted me to worship<><>2020/08/20(木) 18:16:28 ID:oh/82cr89lS<>
https://thebbs.fc2.com/thread/365387/?l=20 

Fc2ザ掲示板の左翼達よ 

集まりたもう 

Fc2ザ掲示板で右翼的なキャラを見かけたら許すな! 

中韓万歳

ネット右翼と戦うインターネット左翼募集中 

さあ戦おう<> takkejan<><>2020/08/21(金) 07:08:22 ID:LT/6BUU6Srn<>使い捨てレジ袋は衛生的だということで、
再評価されているらしい。
新型コロナの影響。

だいたい、レジ袋を減らしたところで、プラごみの
ほんのわずかな割合でしかないのに、何で有料義務化なんて
したんだろうか?本当に馬鹿だ。

頭が悪い奴が政策担当者になると、ほんと困る。

<> takkejan<><>2020/08/30(日) 07:47:50 ID:Tb/6BUU6Srn<>
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082900350&g=int

>洪水で160人死亡 アフガニスタンの首都周辺、温暖化影響か
>2020年08月29日14時16分

> アフガニスタンの首都カブール周辺で今月下旬、季節外れの大雨により複数箇所で洪水が発生し、AFP通信によれば29日までに少なくとも160人が死亡した。戦火や新型コロナウイルスに悩まされてきた住民にとって、新たな災いが降りかかった形だ。アフガンでは他の地域でも豪雨災害が増えており、温暖化に伴う気候変動が原因と指摘されている。   :

しかしほんとこういうライターは頭が悪い。なんでこういうのが温暖化の影響?

こんな洪水なんて太古の昔から存在している。
武田信玄は甲斐の国でこういう洪水を、有名な信玄堤を築いて
治水に成功して国内の信望を得るのに成功している。

中国の太古の夏王朝を築いた初代の禹も治水に成功して国家の礎を築いている。
要するにアフガンではそういう治水工事をちゃんとやっていなかったというだけの話。
要するに単なる人災。

何でこれが温暖化の影響というのか・・・
<> takkejan<><>2020/09/01(火) 08:01:49 ID:Tb/6BUU6Srn<>有名なアメリカの投資家ウォーレン・バフェット氏は、ESG投資から
距離を置いているらしい。ESGの潮流に押されて事業売却された
事業を割安で買ったりしているとのこと。

まー、ESG投資とかいって流行にのせられて、株を割高で買ってる
連中がいるのであれば、その逆に、アンチESG株を買って儲ける
人たちもいるということですな。

だいたい、流行をおいかけている連中の投資はうまくいかないものだ。

<> 地下水<><>2020/09/04(金) 01:29:05 ID:9d/TpvvYk9D<>>>33
おまえはアホ過ぎるので、>>32 でもよく見なさいね。
<> takkejan<><>2020/09/05(土) 11:13:44 ID:Tb/6BUU6Srn<>だいたい、政府が治水や灌漑もろくすっぽ出来ないのに全部地球温暖化のせいにする。
要するに何か起きたら全部地球温暖化のせいにしておけば丸く収まるというのが今の風潮。

他国の医師が灌漑事業をやらざるをえない状況のほうがよほどおかしい。これも地球温暖化のせいというのか?頭が悪すぎる。
<> takkejan<><>2020/09/05(土) 20:40:36 ID:Tb/6BUU6Srn<>「Solein」という食料生産技術が注目されている。

「Solein」
https://ampmedia.jp/2019/09/13/solein/
>「Solein」はフィンランドのスタートアップ企業Solar Foods社が開発した食料を作り出す革命的テクノロジーだ。
  :
>従来、食料生産が困難とされていた極寒や極暑の地域でも製造ができるというのだ。つまり場所に関係なく「Solein」は作ることができる。

>「Solein」は二酸化炭素、水、再生可能発電を使った酵母や乳酸菌に似た天然の発酵プロセスによって製造される。小麦粉のような粉末で味も似ているという。
>しかし、その成分はタンパク質50%、脂肪5〜10%、炭水化物20〜25%であり、小麦粉とはかなり異なる。
>さらに大きな違いは環境負荷だ。1Kgの牛肉を生産するには15,000Lの水が必要になり、大豆1kgの収穫には2,500Lの水が使用される。
>ところが「Solein」を1kg製造するのに必要な水はわずか10L。さらに農地が不要なので土地効率の面では大豆の生産の10倍の効率性がある。


要するに、食糧生産工場に、炭酸ガスと水と電気を供給すれば、食糧を生産出来るということ。耕地が必要ない。微生物タンパクの一種だろう。

>現在、EUへのライセンス申請を行っており、2021年には商業化される予定だ。「Solein」は直接食べることが可能。また飲料やフードに加えたり、3Dプリンターを使って麺などに加工することができる。
>2023年の終わりまでには年間20億食を目標にしていると言う。

近い将来、スーパーに「Solein」製のスパゲティなどが並ぶようになる。

これは一体何を意味するのか?食糧を生産するのに耕地が必要なくなるので、地球でどんなに気候変動が起きても、たとえ氷河期が発生したとしても、食糧が不足することがなくなるということ。

・・・ということで、地球温暖化リスクは一段と小さくなっていく。。。

<> takkejan<><>2020/09/05(土) 20:57:55 ID:Tb/6BUU6Srn<>>これは一体何を意味するのか?食糧を生産するのに耕地が必要なくなるので、地球でどんなに気候変動が起きても、たとえ氷河期が発生したとしても、食糧が不足することがなくなるということ。

川島博士は、既存農業技術の枠組みでも地球上で360億人分の食料生産が可能と主張していたけれど、「Solein」のような微生物食料生産が普及すれば、それよりもはるかに多数の人口を地球上で扶養可能となる。そのうち地球だけでなく、宇宙ステーションや月面上でも食料自給自足が可能になる。しかも、これはSFではない。<> 地下水<><>2020/09/06(日) 02:14:24 ID:9d/wAoYp2on<>>>70
何言ってんだい。エアコンの電気代で大変だぞ。夏には電気代が7万円を超えた。小店舗を持ってたらこれくらい当然だ。

鉄筋コンクリートだから、冬もかかる。

電気代を無くす方法を考えてくれ。暑くて困るんだよ。<> takkejan<><>2020/09/06(日) 02:52:37 ID:Tb/6BUU6Srn<>>電気代を無くす方法を考えてくれ。暑くて困るんだよ。

例えば、オーストラリアのビクトリア州にある褐炭。見渡す限り褐炭の露天掘り採掘場となっている。褐炭は世界の石炭埋蔵量の半分を占めるが、乾燥すると自然発火するので輸出が出来ず、地元で火力発電して消費するしかないが、ここに「Solein」の工場を作ればいい。安い電気もCO2もふんだんにある。言ってみれば見渡す限りの褐炭が小麦粉に変わるようなもの。

原発の隣に「Solein」の工場を作ってもいい。原発が食料を生産するようになるということ。それ以外に浮体式洋上風力発電でもいいし、将来は核融合も実用化されるから、これでもいい。宇宙太陽光発電でもいい。電気を無尽蔵に獲得する方法はいくらでもある。

人類が生きていくのに太陽なんかいらなくなる。
<> takkejan<><>2020/09/06(日) 03:04:37 ID:Tb/6BUU6Srn<>>川島博士は、既存農業技術の枠組みでも地球上で360億人分の食料生産が可能と主張していたけれど、「Solein」のような微生物食料生産が普及すれば、それよりもはるかに多数の人口を地球上で扶養可能となる。


「Solein」の生産効率は大豆の10倍ということなので、世界人口は3600億人くらいは大丈夫ということかな?

<> takkejan<><>2020/09/06(日) 03:10:29 ID:Tb/6BUU6Srn<>増える人口の前提は、電気代を払えるくらい稼ぎがある人だけ。
稼ぎが低くて電気代も払えないような人間ばかり増えすぎても、困ったことになる。
<> 地下水<><>2020/09/06(日) 04:44:09 ID:9d/wAoYp2on<>>>75
世界の半分以上が1日610円以下で暮らしている。
こいつら38億人には死んでもらうのかな。<> takkejan<><>2020/09/06(日) 07:18:52 ID:Tb/6BUU6Srn<>>世界の半分以上が1日610円以下で暮らしている。
>こいつら38億人には死んでもらうのかな。

「働かざる者食うべからず」
「天は自らたすくるものをたすく」

自活できない人たちってのは、誰か自活できる人の善意にすがって生きていくほかはない。

別に何ら問題のある話でも何でもない。
菅さんだって、「自助、共助、公助」と言っている。

まー共産主義者には通じないかな。。。
<> 地下水<><>2020/09/06(日) 17:32:59 ID:9d/wAoYp2on<>>>77
日本に共産主義で生きてる人なんていないけどね。
皆んな自由主義経済下で切磋琢磨して生きている。

共産主義なんて信じないけどね。

でも電気代などの経費はもっと下げて欲しいね。<> 地下水<><>2020/09/06(日) 18:12:31 ID:9d/wAoYp2on<>台風10号で、暴風と洪水に飲まれて死んで行く九州の人々の泣き叫ぶ声が聴こえてきそう。



<> takkejan<><>2020/09/06(日) 20:17:23 ID:Tb/6BUU6Srn<>>台風10号で、暴風と洪水に飲まれて死んで行く九州の人々の泣き叫ぶ声が聴こえてきそう。

九州の実家に電話したけど、コンクリマンションなので全然心配していなかった。
やっぱりコンクリの住宅が安心。
<> 地下水<><>2020/09/06(日) 21:36:45 ID:9d/wAoYp2on<>>>80
内の店舗も鉄筋だが、先の泉南の電柱が千本倒れた時の台風で、屋上の鉄柵が曲がったので、曲げ直しした。
スカスカの鉄柵が曲がるって、酷い風だ。
まるで天空の城のラピュタへの風の通り道の様に近所の竹藪がバタバタ波打っていた。
御向かい六軒のアンテナは皆飛んで無かった。
道路標識も曲がって倒れていた。

解説によると60メートルの風では、住宅の鉄筋が曲がったり、電柱が倒れたりするそうだ。台風10号はそれを超える。<> takkejan<><>2020/12/22(火) 08:56:45 ID:zI/6BUU6Srn<>温暖化対策は政権にとって鬼門

菅政権の支持率が低下傾向だ。
くしくも菅政権が脱炭素化推進を打ち出したのと呼応している。
K環境大臣が脱炭素化で頑張れば頑張るほど、支持率が低下するということ。

このままだと来年の総選挙で自民党は惨敗するかもね?
<> 名も無きザビラー@ザ掲示板<><>2020/12/22(火) 08:57:00 ID:YU/5RIUvuHZ<>なんかいいことがありそうだなあ<> 地下水<><>2021/01/19(火) 05:42:09 ID:Co/AOYhvA0w<>>>82
国研のトカマクは5.2億度を達成しており、三重水素を用いれば、既に十二分に発電可能である。
とっとと核融合炉を実用化して、電気をじゃぶじゃぶ作り安価にすべきだ。
津波対策は五階建ての上に、15メートル以上の高さに冷却用電源を設置して、津波を被らない様にすれば凡そ事足りる。
電池を高性能化して、電気自動車やドローンやエアコンやオール電化の、環境経済を実現するんだ。<> takkejan<><>2021/01/21(木) 15:53:26 ID:zI/6BUU6Srn<>>国研のトカマクは5.2億度を達成しており、三重水素を用いれば、既に十二分に発電可能である。
>とっとと核融合炉を実用化して、電気をじゃぶじゃぶ作り安価にすべきだ。

エネルギーコストを下げるには、エネルギー消費をふやす必要がある。

・宇宙ロケットをじゃんじゃん打ち上げる。
・空飛ぶタクシーを実用化してじゃんじゃん使う。
・公共事業をばんばん立ち上げて、治水ダムやスーパー堤防を
 作りまくる。日本列島改造論実行。
・東京湾にメガフロートを浮かべて海上都市を作る。
・太平洋一杯に浮体式洋上風力発電を浮かべる。
・エネルギー消費量に応じて減税したり税金で補助したりして、
 国民のエネルギー消費を奨励する。
・日本の山を切り崩して平らにして、土砂を海に埋め立てて
 日本の平野を拡大する。
    :

とにかく、過去100年でエネルギーコストは1/3になった。
今後もばんばんエネルギー消費を拡大していくことが重要。
CO2排出抑制なんか不要。とにかくエネルギ―消費を増やし続ける。
さすればエネルギーコストは自動的に下がっていく。

サステナブルくそくらえ。

<> 地下水<><>2021/01/21(木) 23:29:40 ID:Co/U3ZArkHR<>>>85
1グラムの3重水素は1円もしない。それが8トンの石油に相当する発電をするのだ。
つまり1千万倍の価格が得られる。
そして3重水素は福島の原発事故で大量にタンクに貯蔵されている。ほぼ無尽蔵に燃料がある。
それを1億円分使えば、1千兆円の発電が得られる。
既に非常に安価なのである。
アインシュタインの式は、労働者に無尽蔵の無料のエネルギーを与える。
政治家も金持ちも計算で解っているのに隠しているのだ。搾取するためにだ。<> takkejan<><>2021/01/22(金) 06:26:46 ID:zI/6BUU6Srn<>>1グラムの3重水素は1円もしない。それが8トンの石油に相当する発電をするのだ。
>つまり1千万倍の価格が得られる。

こんどは核融合発電にご執心なのね?
核融合と言えば太陽が既に核融合をやっている。
地球は、太陽が日々生産するエネルギーの、ほんのわずか30億分の1しか
受光していない。
人類はさらに、地球が受光する太陽エネルギーの、ほんのわずか1万分の1しか
利用していない。
太陽系を内燃機関にたとえた時のエネルギー効率は、
超超超超・・・・超非効率だということ。
太陽が生産するエネルギーの圧倒的大部分は、誰にも利用されることなく、
宇宙の闇に日々捨て去られているのみ。
人類は、この超超超超・・・・超非効率な内燃機関の利用効率を
少しでも上げる努力をする必要がある。
つまりはもっともっとじゃんじゃんエネルギーを利用すべしということ。

核融合発電もいいけど、宇宙太陽光発電という手もある。
天然の核融合炉をもっともっと利用すればいい。
<> 地下水<><>2021/02/10(水) 21:28:58 ID:tm/uLAKKSX4<>>>87 宇宙に太陽電池をロケットで打ち上げるよりも、地上に核融合炉を造る方が、電気代が桁違いに安価になるよ。<> takkejan<><>2021/02/11(木) 15:39:25 ID:tH/R5ZD33dN<>>宇宙に太陽電池をロケットで打ち上げるよりも、地上に核融合炉を造る方が、
>電気代が桁違いに安価になるよ。

それは現段階ではまだわかりませんよ。

ロケットというのはでかければでかいほど、打ち上げコストは安くなるし、
ロケットを再利用すればさらに安くなる。
アダムスミスの大量生産の論理。
一方、核融合のほうも、まだ結構難航してますよね?中性子で炉壁が
ぼろぼろになるという課題もあるみたいで、放射能汚染廃棄物の処理も
必要。

まー、双方で競い合ってもらえばいいんじゃないんでしょうかね。
浮体式洋上風力発電と合わせて三つ巴で。

コストなんてものは、ちょっとブレークスルーがあったら、
劇的に変化するから。コンピュータのコストが千分の1になるのに、
たった30年しかかからなかったし。

結局コストってのは、人間の労働時間の積み上げなんだから、
人間の代わりにコンピュータやロボットが仕事をするようになれば、
人間の首を切って、その分コストは安くなる。

<> takkejan<><>2021/02/11(木) 16:01:09 ID:tH/R5ZD33dN<>>ロケットというのはでかければでかいほど、打ち上げコストは安くなるし、
>ロケットを再利用すればさらに安くなる。

宇宙太陽光発電ってのは、太陽電池パネルやミラーを大量に宇宙に
打ち上げるから、ロケットの量産効果が莫大に出てくる。
今は多数の人間がよってたかって、ちまちま1機づつ作っているから
高いけど、超巨大な無人の製造装置で、がんがんと巨大ロケットを
無人で大量に作れれば、相当安くなる。

しかも需要のほうは上限がない。エネルギーはいくらあっても
需要はあるから、量産が効くのです。

しかも宇宙太陽光発電用のロケットだと、人が乗るロケットと違って、
安全機能がプアーでもOK.
そこが、スペースシャトルが大失敗したポイント。人と貨物を
同じロケットで打ち上げようとしたからコストが高くなっちゃった。
完全な設計ミス。貨物専用の大量輸送用巨大ロケットを作るべき。

・・・ということを考えるんですけどね。
<> takkejan<><>2021/02/11(木) 17:33:30 ID:tH/6BUU6Srn<>まだ結構先の話だとは思うけど、小惑星の中には金属でできている小惑星もある。

SpaceXが謎の金属小惑星「プシケ」探索ミッションの打ち上げを126億円で受注
https://jp.techcrunch.com/2020/03/02/2020-02-28-spacex-wins-the-117-million-launch-contract-to-explore-psyches-heavy-metal-asteroid/

将来こういう小惑星から金属を採掘できるようになれば、地上からの
打ち上げコストをかけずに、いくらでもミラーを製造して宇宙に設置
できるようになるから、宇宙太陽光発電の発電コストが劇的に
下がることになるでしょうな。
<> takkejan<><>2021/02/11(木) 19:30:08 ID:tH/6BUU6Srn<>
>いくらでもミラーを製造して宇宙に設置
>できるようになるから、

太陽系のエネルギーシステムの究極の姿は、ダイソン球です。

ダイソン球
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3%E7%90%83
>ダイソン球(ダイソンきゅう、英: Dyson sphere)とは、恒星を卵の殻のように覆ってしまう仮説上の人工構造物。恒星の発生するエネルギーすべての利用を可能とする宇宙コロニーの究極の姿と言える。名前は高度に発展した宇宙空間の文明により実現していた可能性のあるものとしてアメリカの宇宙物理学者、フリーマン・ダイソンが提唱したことに由来する。


宇宙の星の赤みがかった星の中には、高度に発達した知的生命体が、ダイソン球を実現している星もあるのではないか?という話がある。恒星を多量の構造物が覆うと、星の色が赤色になっていくのだそうです。

ま、遠い先の話だけれど、いろいろ寄り道するのも効率が悪いので、最初っからダイソン球を目指すというのが、まっすぐ進む道ということになる。

<> 地下水<><>2021/02/11(木) 19:49:38 ID:tm/uLAKKSX4<>>>89 コンピューターは非常にたくさん作られるからコストが安価になる。ロケットも宇宙太陽発電所もそんなに沢山は作れないし、大きな移動体である。
コンピューターは移動体ではない。ロケットは大量の水素ガスを使用するが、コンピューターはそうではない。
コンピューターは小型のパルス発振エキシマーレーザーで一秒に百個はマスク焼き付けできるから、非常に短時間に安価に大量にできる。今では電子ビームで焼き付けるから、更に細い配線のものが大量にできる。
ロケットや宇宙太陽光発電ではその様なイノベーションは見込めない。水素ガスを垂れ流すチャンバーの水素放電管を作った事もあり、移動体のエンジンも扱っているから良く解るが、コンピューターの様な静的でペラペラな物とは違うので、同様のイノベーションは原理的に不可能である。
地上の核融合炉の方が余程静的で安定でコストがかからない。
国際宇宙ステーションも一つしかないが、それほど大きくも無いが運用には莫大なコストと危険が伴うから、幾つも作るわけには行かないのである。宇宙は資源もコストも割に合わない。<> 地下水<><>2021/02/11(木) 20:05:25 ID:tm/uLAKKSX4<>>>89 お前さんも桁違いのバカだな。
現行の原子炉は1基、数千億円で百万kwある。
現行の国際宇宙ステーションは15兆円使っている。
宇宙太陽光発電所は更に大規模になる。
今設計されている宇宙太陽光発電所のプロトタイプは、僅か1万キロワットで1.3兆円かかる。
つまり現行の原発の4百分の1くらいの費用対効果しかない。全く割が合わない。
宇宙デブリと衝突して故障したり破片が増える可能性もある。
<> takkejan<><>2021/02/12(金) 02:23:11 ID:tH/6BUU6Srn<>>>89 お前さんも桁違いのバカだな。
>現行の原子炉は1基、数千億円で百万kwある。
>現行の国際宇宙ステーションは15兆円使っている。
>宇宙太陽光発電所は更に大規模になる。

その馬鹿って言葉はそっくり返しておく。
おたくみたいな考えの人間ばかりだったら、台湾から日本列島へ
渡ってくる人間はいなかったし、欧州からアメリカ大陸へ
移住してくる人間はいなかったし、アメリカ東部から西部の
未開の地へ移住してくる人々もいなかっただろう。
おたくには、イーロンマスクやホリエモンみたいな先進的な
人間の熱い思いなんか、全く理解できないだろうな。
1000万とか10億とか払って宇宙旅行したいという
人間もいるのです。お宅には理解できる?無理だろうな。

コストというものは物理法則で決められているものでも
何でもない。だからお宅には経済法則が全くわかっていない。
要するに経済音痴ってこと。株式投資とか、何か投資活動とか
やったことある?
それと、自分のことはさしおいて、「馬鹿」なんて言葉を
むやみやたらに使うものではない。無礼にもほどがある。
森氏もちょっと軽口をたたいたばかりに、7年かけて
やってきた五輪会長職を放棄する羽目になった。
ある意味かわいそうだけど、言葉ってのは大事だ。

なんで人間が地球上に70億人以上にも増えたのか?
人間社会は経済法則で成り立っている。
そういう方面も少しは勉強したほうがいい。<> takkejan<><>2021/02/12(金) 02:24:16 ID:tH/6BUU6Srn<>
宇宙に太陽光発電所を設置するには、打ち上げコストが
100分の1になれば届く。10トンを1億円で打ち上げ
られるようになればいいのだから、充分射程距離だ。

NHKでウルトラ重機という番組で、欧州で石炭を露天掘り
している機械を見たけど、すげーでかい。あーいうでかい
機械を一人とか数人で運用しているから、石炭は安いのだ。
船だってそうだ。超巨大タンカーを、数人で運用して、
大量の石油を地球の裏側あたりからでも安く運んでこれる
ようになっている。だから石油も安い。

ロケットだって、将来は超巨大ロケットを、数人で運用する
ようになるはず。あとはコンピュータとかがやる。
そうすると、10トンを1億円で打ち上げることは
十分ありえる。
自動車も航空機も大量生産するから安くなる。
ロケットも同じ。

多分原子炉も、将来は全部ロボットが運用するように
なるから、相当コストは下がるはず。今はまだまだ
発展途上。ロボット技術ってのは、今から人間社会の
コスト構造をどんどん破壊していくようになる。
無人のコンビニももう少しで出来る。

もしもそういうことができないと言い張るんだったら、
それを証明して見せてくれ。それが出来ないんだったら、
もう少し言葉は選ぶべきだ。
自分の浅薄な経験だけで、出来ない出来ないというぴーちく
ぱーちく根拠レスな話は聞いても無駄だから。
<> takkejan<><>2021/02/12(金) 03:05:20 ID:tH/6BUU6Srn<>ただ、いくら力説したところで、今のところ10トンを1億円で打ち上げられるようになるまではまだ相当遠いのも事実。だけど核融合も多分まだまだ相当遠い。今のところ実現する可能性が一番近いのは浮体式洋上風力発電だな。これがペイするようになったら、太平洋一杯を浮体式風車で埋め尽くせば、相当エネルギー供給コストは下がる。これは実現まで目前。エネルギーをいくらでも消費できるようになる。エアコンもがんがんつけっぱなしで全然OKだから、地球が温暖化しても全然大丈夫。<> takkejan<><>2021/02/12(金) 07:01:53 ID:tH/6BUU6Srn<>かつて太古の昔、台湾の海辺で、隣の与那国島を目指して舟をこぎだしていく太古人のグループを見ながら、「あいつら本当に馬鹿だ」とせせら笑っていた人間も、きっといたに違いない。<> らんてんぷぅ<><>2021/02/12(金) 08:20:37 ID:n0/A05yF9q0<>99?<> らんてんぷぅ<><>2021/02/12(金) 08:20:59 ID:n0/A05yF9q0<>100?<> 地下水<><>2021/02/12(金) 13:55:04 ID:tm/uLAKKSX4<>>>97 核融合はもっとコスパが良くなるが、現行の原子力で、宇宙太陽光発電のコスパの4百分の一だ。誰がでんきだいが4百倍になる計画なんかやるものか。
宇宙太陽光発電には宇宙デブリと衝突してゴミが増え、故障もする可能性があり、無理である。
打ち上げロケットの資源消費もはなはだしい。

そんな事よりも地元の田園の保存改良を考えた方がよっぽど良い。

人間には光波や音波やガスや味の分析装置が付いている。足や手のマニピュレーターや肌の温度センサーも、ウイルス等の外敵に対する免疫系もある。
だから人間にとって料理や食物生産の追及は健康面でも文化的にも生産的だ。獲物を追う足もあり、運動やスポーツも良いのである。


<>