わたしは美術系大学通う学生なのですが。。。
大学以外にも美術やデザイン、ファッション等をやっている人と知り合いたいんです。
専門学生とか、他美術大学学生とか。。
そこでバイトを知り合う場としたらいいのでは?と自分では考えてるんですが。
美術系の人はどういうとこでバイトすることがおおいんでしょうか?
やはり都心(原宿、代官山等。。)のカフェとかでしょうか?
自分は学校があるのでデザイン事務所等でははたらけないので、真剣にバイト選びに悩んでます。
誰か、そういった人が働いていることがおおい場所知っている方いましたら教えてください。
路上でポストカード売ったりしたらどうでしょう、
実力がないと商売にはならないと思いますが
私の友人は高校の時にイラストや詩や写真を使って(もちろん自作)
ポストカードを作り、路上で販売したり小さいながら大阪のアメ村で個展したりしていました。
その成果で彼女は高校の時から美術の人(美大・専門学校生)や音楽の人と知り合いまくり
彼女の携帯のメモリーはそういう人達のメモリーで500件超えてましいます。
人脈を広げるためには場所も重要だとは思いますが
1番大切なのは人格と礼儀、そして積極性だと思いますよ
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
aramさん、返信ありがとうございます!!
なるほど〜。
路上販売なんて全然頭に浮かびませんでした。。
本当にいい情報をありがとう☆
ひとつだけ聞きたいのですが、路上販売をするうえで自治体や警察の許可は必要なのでしょうか??
本当に無知ですいません。
でも真剣にやってみたいと思っているのでできれば詳しく教えてください(>_<)
私も礼儀、積極性はかなり重要な要素だと思います。
どんなに才能があっても礼儀がなければダメですもんね!
路上販売とかよりも、出版社に投稿したり
バイト先とかでイラストを描いたりしたほうがいいかと
全然畑違いだけど私はコミケとかで仲間と知り合ったかな。
美術系だとGEISAI等似たようなイベントがあるじゃん
そういうのに参加するとか。
理想論を言えば山手太郎さんの創作活動が面白ければ
向こうから人が来ますよ
質問からは外れてしまいますが、僕の地元(長野)だと、毎年「長野 ART FESTIVAL」というのが開催されていて、そこには県内や近県のアーティスト、中には海外のアーティストが参加してます。
このフェスティバルの関連で、県内T中学では、昨年から中学校を美術館化する企画が行われていて、そこにも県内のアーティストが多数参加します。
こんな地方でも色々やっているのですから、都内などではもっと色々そういった企画が開催されていると思いますよ。
新聞などに結構情報が掲載されていたりするので、注意して見てみてはどうでしょう。
なるほど〜。
探せばいろいろあるみたいですね!!
この前、原宿でやっているデザインフェスタ2005に行って来ました。
次回はあたしも出品してみようかと思っています。
でもやはり作品に魅力があれば・・・っていう話ですよね〜。。
最近は実用的に自宅の家具つくりに精を出してしまっていて・・
絵が描きたい!
描こう!!
僕は
東京の3DCGの専門学校
に行ってるよ^^
確かに人脈とかは
欲しいような気はするね。
バイトとかはする気はないけど^^;
路上で売ってる人ってあんまり
見かけないけど
どの辺でやってるんだろうか??
聖恵ちゃんで毎日シコってます。