ここでは零式艦上戦闘記の攻略を語り合いと
思っています。自由に語ってください。
こんな糞スレに書き込んでどこが楽しい
このろくに仕事もしない糞ニート〇ヲタク
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
P−47Dの出し方おしえて〜〜〜
糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ニート糞ヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲ
タクヲタクヲタクヲタクヲタク
ヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタオヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタクヲタク
ゼロパイロット・ゼロ予約開始してるならお店に直行だ!!!
ヤマト・ガーランドなどと変な設定の前作は楽しめなかったが
今回は安心してます(^^;)おまけにグラが神確定。
エースパイロットの証言:坂井三郎氏曰く「零戦の凄さを僕が例えるならば、まず航続力ですね。どんな格闘性能が凄くても航続力なくしては駄目ですから。2番目はピッチ能力(縦の運動)ですね。堀越さんの設計したこの機体はわれわれの操縦桿操作の通りに働いてくれる。敵機を後ろから一度捕らえると相手がどんなに回避運動をしても絶対に逃さないですから。プロレスでいうとキーロックですね(笑)などなど
坂井氏 最高!!!!
>>470
あとはスト-リ-がどんな物かですね(^_^;)
しっかりとした設定であればいいんですが…
>>471
ストーリーですか^^;
ん〜今回は前作にあった人間ドラマは存在するのだろうか。
僕としては別にあってもなくてもどっちでもいいですがね〜。
各ミッションの離陸〜戦闘〜着陸という一連のパートさえ
本格的にしっかり作ってもらえてれば^−^
このゲーム離着陸出来るんですか?
震電改の出し方。お願いします。
≫473
不可能です(^^)ちなみになぜか車輪ついた機体でも無理。
≫474
なんか、巷では撃墜して総合のポイントが一万だったか超えるとでる
らしいですよ。自分は、珊瑚海海戦のミッション終了後、帰還戦で敵
機全滅させたらでてきました(ポイント超えたのかな?)。
帰って来たぞー!って覚えてる?
珊瑚海のsの取り方教えてください。後これだけです。誰かお願いします。
それはたしか、、、TBCだったかな?20ミリ二門つんだ艦爆で空母
を真っ先に抹殺した後(爆弾がいいよ)に、駆逐艦やらを攻撃して、燃
料が余るから敵戦闘機を全滅させたらSとれますよ☆全滅じゃなくて
もぜんぜんSとれます。
HRさん本当にありがとうございました。
勃起してます
戦車sのコツおしえてください。
>481
巷では「□ボタン連打」という技が有効だと語られていますよ☆
実際やってみたけど結構いいよ。速射できるよ☆
戦闘機コンプリートを・・・よろしくお願いします!!
戦闘機コンプリートを・・・よろしくお願いします!!
ミッションで全部Sランク目指してれば、勝手にポイントとかたまっ
ていろいろ機体でてきますよ(すいませんアバウトで^^)
おい、おまいら!!
ゼロパイロット・ゼロは予約したか!?
まだならお店に直行だ!!
いつ発売だっけ?
>>487
7月27日です。
相変わらずHPは全然更新しないけど、とりあえず
今の所、零戦、九九式艦爆、九七式艦攻、2式水戦
は出る模様。
>488
あと晴嵐もでますよ♪アンド震電!
>>489
おお!!サンクスです。
それにしても公式ホームページ
発売日近いのにぜんぜん更新しないのはなんでだろう?
テツ&トモに歌わせたいくらいだ。
ホントですよね。零式艦上戦闘記弐の発売のときもHP更新してなか
った気がする、、、。HPの更新はめんどいんですかね?
とうとうゼロパイロット零もあと一週間で発売ですね
サイト在の情報で買うか諦めるかは決めます。
高いですし・・・・
>>490
おっwそれいいっすねぇ〜テツ&トモ使って訴えるの(笑
>>491
>HPの更新はめんどいんですかね?
まぁ、そんなところでしょうねぇ。
ここはあえてHP更新竹刀分頑張って製作に取り組んでると
思って期待してみましょう!
かなり強引で無駄に+思考ですけどね(笑
そういえば皆さん、陸軍機出ると思います?
自分は隼とか疾風など陸軍戦闘機が好きだから
使いたいけどやっぱり
ゼロパじゃ出ないでしょうか?
その時は天山でお茶を濁すとしますが。
>>492
ファミ通のレビューとくてんは5・7・5・7らしいけど
はっきり言ってファミ通は信用してませんw
某ゲームで詐欺に近いほど騙されたので。
殿堂すらしてない天外が面白かったのは記憶に新しい。
>>47
>>49
ギャクギレかよ。
ヒッキー厨はこの世から失せろYO
自作自演乙。( プゲラ
どもはじめまして。名無しさん、最初はSランクなんか狙わなくていいんです。あとで高性能な機体が出てきたらもう一度そのミッションをっやればいいんです。ですから敵も味方も関係なくミッションを成功させることだけ考えればいいんです。(ちなみにぼくはイージーで一日ですべてのミッションSランクで成功(戦車撃破ミッションも含め)その上全機体獲得、全機体の使用し(大型機も含め)全てSランクという記録があります)
ペニスは大きいですか?
18cmある?
栄さん遅くなってすいませんがありがとうございます。一応TF58を烈風でクリアできるようになりました。しかし、強敵ランカスターの前にBしか取れません。何かよい方法があれば教えてほしいのですが。
連続してすいません。ただ、弐にはADースカイレーダーは出てくるのでしょうか。またMIG-15がHO229に似ていると思うのですがどうでしょうか。ゼロパイッロト・ゼロに二式水戦が出てくるのですか。できれば強風も出てきてほしいですね。秋水の面で烈風を使うとP-51やP-47を落とせます。もちろん他の高性能機でもです。秋水でSを取れてないならば人の好みによりますが自分は烈風をおすすめします。
パイッロトはパイロットの間違いです。すいません
TF58クリアおめでとうございます。
今回は“あの”ランカスターですね。
既に気づいているとは思いますが、近付きすぎるとほぼ確実に撃墜されるので、近付くのは短時間になるよう心がけてください。
それを踏まえた上での攻略法ですが、まず機体はP-51やMe262などのロケット弾が装備可能な機体を選び、ロケット弾を装備して出撃します。
ランカスターに対して速めくらい(自分の技量によって調節してください)の速度で機銃を撃ちながら近付き、ランカスターが正面に捉えられた時点で、機銃は撃ったまま、親指の平?で1秒に一発くらいの間隔でロケット弾を撃ちます。
その時点でランカスターがかなりのダメージを食らっている場合は機銃のみでいけますが、接近している時間を短縮するため高速で近付く必要があるので、機銃だけだと近付きすぎる事や追い越してしまう事があるため、ロケット弾はかなり有効かと思います。
そのまま追い越してしまいそうな場合は親指を×ボタンに移動しロケット弾を連射すれば当たれば一発で撃墜できるので機銃よりは確実に撃墜できます。
ただし、相手が3機で編隊を組んでいるようなときは追い越すほどの速度を出す必要はないです。
又、途中で回避行動をとられた場合は、ロケット弾だと見越し射撃が不可能に近いので、機銃のみで攻撃し、かなり接近した時にロケット弾を併用するのが良いと思います。
すれ違い時にもロケット弾はそれなりに効果があると思います。
このステージでは相手が大型爆撃機ですから、ロケット弾を使いこなせればかなり楽になると思います。
なにしろ一撃必殺的な攻撃を連射できるわけですから。
正直、その有効性を確認したのは最近なのですが。
この場合、お勧めの機体は30ミリ装備かつ、ロケット弾大量装備が可能なMe262です。
説明が分かりにくいかもしれませんが、頑張ってみてください。
それと、スカイレーダーはなかったと思います。Mig-15とHO229に関しては、あまり似てないかと…。(全翼機のものですよね?)
Ta183は有名かもしれませんが、似ているとは思いますが。
ゼロパイロット・零は既に購入済ですが、最初のミッションで二式水戦出てきますよ。確かに強風もほしいですね。ただ、今回は出ない可能性大みたいです…。
ありがとうございます。早速やってみます。
ところで皆さんも気づいているかも知れませんが捷一号作戦
で大和ら護衛機をF6FやF4Uに、攻撃側の陣営を烈風、流星改
にして開始すると画面が真っ暗になります。単なるバグかなと
思っているのですが。今後の新作にTa152-H1や雷電32型が
出てきてほしいと思っています。ゼロパにはでてきましたか?
出てくるならば即ゲーム屋に行かないと。
だれか新作ゼロパイロットの意見教えてください!どこやっても書い
てなくて、、、。
お久しぶりです。このゲームに触発(でもないか・・・。もとから好きだったから。)されて、超リアル版零式艦上戦闘記みたいなこれを買ってしまいました。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041109/pacific.htm
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/pf/pf.shtml
シリーズ作品の為http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/pf/pf.shtml とその続編のACE EXPANTION PACKを合せると(三部作を一本化できる!)
http://www.tok2.com/home/avionics/pf/index.html (PF)
http://www.tok2.com/home/avionics/il2fb/index.html (FB)
http://www.tok2.com/home/avionics/il2fbaep/index.html (FBAEP)
http://www2.odn.ne.jp/~cdh88520/pf_aircraft.html によると統合版は55機種180種類が登場するようですが、さらに新しいパッチ(無料版)をいれるとイタリア機2種類とかJu-88とかが増えます。
>>502
ゼロパイにはどちらも出てこないみたいです。僕はまだ全クリはしていないので絶対というわけではありませんが、太平洋主体のソフトですのでドイツあたりはたぶん厳しいかと。
ただ、このソフトと違って一機一機が作りこんである感じですので、コックピットなんかはそれぞれ違って感じが出てます。
画面が真っ暗になるのは知らなかったので今度試してみますね。
>>503
はっきり言ってしまうと、零式艦上戦闘記の方が色々な部分でリアルです。ゼロパイの方がリアルといえるのは機体の内装くらいで、他の部分は若干勝っている部分もありますが、ほとんど零式艦上戦闘記に分があります。
大戦中の戦闘機に特別興味があるような場合は上記のような部分もありますので、人によるとは思いますが、楽しめるかもしれません。
ちなみに付属のDVDはディスカバリーチャンネルの宣伝“のみ”です。若干の期待はしていたので残念でした…。解説書の後ろ4ページくらいも同じく宣伝です。
>>504
そのゲームを買われたのですね!!
僕は以前から気になっていて、僕の知りえる限りでは一番リアルで良さそうなのですが…。
出来ればレビューをいただきたいです。
僕はほとんどフライトシム経験はないのですが、やはりフライトシム傾向の強いゲームなんでしょうか?
最も今現在のPCではスペック的にきつそうなので、たぶん買い換える事になると思いますが…。
長文になってしまい申し訳ありません。
一応今のところ世界最高峰と言われています。実はですね、あるんですよデモが!「IL-2シュトルモヴィク」ですが。まずは紹介です。http://www.4gamer.net/review/live/sturmovik.html で、ダウンロード先はftp://ftp.ubisoft.com/games/il2sturmovik/demo/il2demov20.zipです。(このデモで使える機種はIL-2,LA-5,P39,FW190,BF109だと思います。)
基本的な内容(脱出、ギアの出し入れ、離着陸)浮遊感、操作性、描写(銃弾が曳く硝煙なども含む)などは製品版とほぼ同じです。なので、レビューよりも、雰囲気を自分の手で掴んだほうが失敗はしないと思います。
続き。
--------------------------重要-----------------------------
しかし、ここでデモとして紹介しているのはあくまで「IL-2シュトルモヴィク」であって、上記の「IL-2フォーゴットンバトルズ」、「IL-2エース・エクスパンション・パック」「パシフィック・ファイターズ」の3つとはまったく異なります。
つまり、 IL-2シュトルモヴィク(これのみで、下記のものと統合は不可能!!)
IL-2フォーゴットンバトルズ
IL-2エース・エクスパンション・パック
パシフィックファイターズ
(この3つのみが統合でき、180機種以上の使用を可能にします。ただ、英語版のみ・・・。)
ずばり、「IL-2シュトルモヴィク」を買う意味はない!!ということです。
詳しくは、http://www7.ocn.ne.jp/~nhk-sqn/nhk/il2/il2_series.htm を。
統合時の使える180種類は写真つきでここにあります。http://www2.odn.ne.jp/~cdh88520/pf_aircraft.html
長くなりすぎました、すいません。
IL-2系統のゲームは電器屋とかに売っているのですか?
トーマス・アンジェロさんはどこで買いましたか?
えっとですね、GDEX(http://www.gdex.co.jp/ )というオンライン輸入ゲームショップのhttp://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-10663&kword=GOLD%20PACK (IL-2ゴールドパック=IL-2FB+IL-2AEPです。二部作入りです。CD3枚、2980円)と、http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-10908&kword=PACIFIC (パシフィックファイターズCD2枚、2980円)からです。(7日で届きました。大阪→静岡。)
が、http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-11306&kword=IL-2 では、IL-2コンプリートエディション(5580円)と言う、この二部作、CD5枚をDVD一枚にまとめて、かついきなり無料のパッチでは最新の4.04が入っていると言うやつです。お得だしお手軽だけど、下に書くことを考えると・・・です。
-----------------------------重要2----------------------------
ではなぜ僕がお手軽なコンプ版を買わなかったかというと、CD5枚版だと、「3部作統合版(IL-2FB,IL-2AEP,PF)」と「パシフィック〜・単体」でインストールできるからです。実はこのゲーム、統合版と、パシフィックとでサーバーが独立しているらしい(マルチに参加する方法いまだにわからないから僕の場合結構無駄だったかもw)のです。逆に、既に統合してありで、任意で入れたいものを選べないDVD版は統合版用のサーバーには接続できるものの、PF単体用のサーバーには入れない、ということです。400円程度の差なら高くてもいいや、と思ってCD5枚の方にしました。
自分も買うときよくわからず、質問させていただいたのでその詳しいやり取りを貼りたいと思います、無断。(ぇ
が、長すぎで貼れないので、ここ(http://www.progoo.com/rental/tree_bbs/search.php?pid=18284 )に、 すいません、質問させてください と入力して、出たやつがそれですので見てみてください。
それと、統合時に問題がらしいため、{日本語マニュアルつきPF}の購入は控えたほうがいいかもしれません。
先にも貼りましたが念のためデモのやつをもう一度貼っておきます。
これをアドレス欄(?)にコピー貼り付けしてください。
ftp://ftp.ubisoft.com/games/il2sturmovik/demo/il2demov20.zip
ありがとうございます。後すいませんが捷一号作戦
の時、1Pは攻撃側の爆装流星改にして下さい。
判明したのは大和の防御力が知りたかった時の実験です。
トーマス・アンジェロさん、わざわざありがとうございます。
結構ややこしい問題があったんですね。
デモはまだプレーしていませんが、今度してみようと思います。
ただ、僕は据え置き機のゲームしかしたことがないため、実際に買うとなると他にも買うものが増えそうで、早期導入は厳しいですね…。
いえいえ、それより読みにくい上、文長くてすいませんね。
みんな結構ジョイスティックとか使っているらしいけど、高いので自分も当分買わないと思います。一応USB式のPS2のコントローラーを挿せるやつを使ったところ、PS2のように飛行機を操ることは出来ました。対戦は難しいだろうけど、敵無しや、AI機相手なら十分にキーボードで出来ると思います。
それにしてもこのゲームストールやスピンからの復帰がすごく難しい!
ps2 稼働中?
ミッション5で勝てないんですけどどうしたらいいんですかね