昨日書き掛けて、でも色々有って出来なかったからリトライ。
重複してたら済みません。
目を瞑って下さい。
昨日、母親に
『お前なんか生んで凄く後悔してるよ』
とか言われました。
まぁ俺はメンタルとかヤバイ程強くて、無意識の本に書いて有った通りに行くと精神力も強い方です。
ので、あまり気にしてませんが、誰かがコレ言われてどうのって事書いてたので便乗。
俺に非が無いとは言いませんが、かなり言われました。
言葉の暴力?
まぁ幼い時から浴びせ続けられると人間って慣れるんだよね。
普通の暴力はキツイかも知れないけど。
んで、まぁ昨日は夕食食えなかった…けど、父は普通なのでアンパンくれました。
多分貰い物。
まぁご飯食えないってのは日常茶飯事で、夜一食抜いても(食ったけどね、アンパン)如何って事無いんだけどね。
朝は食ったけど俺のは作って貰えなかった。
何でも良いけど、全て俺の所為にされるのが一番気に食わない。
濡れ衣、ってヤツ?
其れが大っ嫌い。
んで、終いには親不孝とか言われる始末。
お前みたいな親不孝は如何のこうの。
子供不幸が親不孝に成るのは摂理だと思いますがねぇ。
と、まぁ愚痴ってみましたー☆★☆★
何だかんだ言って、学校でも普通に笑ってられるтHaЙaтO$です。
が、愛を貰えないと愛せなく成ります。
て俺だけ?w
若しかしたら愛が分からないだけかも知れない。
だから、知りたいなぁ…って。
おはよう。
そっちはおはようじゃないかな?(笑
あなたのお話を聞いて、私なりに感じる事があるのでここに来ました。
でも、ここでは少し話しにくい。。。かな。
だから、何も言えないけれど、あなたの痛みだけはわかるような気がします。
痛んでいない、というだろうね。あなたは強いから(笑
でもね、強い人だからこそ、限界越えるまで我慢出来てしまう事もあるんだよね。
または、感情を麻痺させてしまう事が出来るくらい、賢いあなただから。
何を言ってもしゃくに感じられてしまいそうだけど(笑
あなたの気持ちを逆なでせずに話す事は至極難しそうだから。。
ここで、あなたの質問のみにパッキリと答えを出す事も不可能です。
ごめんなさいね。
ひとつだけ、あなたと似たような事を母親にいわれ、
母親に対する感情が複雑化してる人を知ってます。
私はその方とおつきあいしたけれど、
その人の心の闇にふれようとしてもスルリと逃げられてしまう....
そんなもどかしさに翻弄されました。
その人も『君の顔が好きなんだ』って言ってました。
性格?そんなモノより顔が好みかどうかが一番のポイント。
だって、俺は人間が嫌いだから。ましてや誰かを愛した事なんかない。
...そういいつつ人と関わる必要のある職種を選び、懸命に人と関わろうとしています。
また、何か思いついたら書き込みますね。
>>1
ハローw
何を言われてもかまいませんがw
>>2
あの言動が如何こうよりも、母の精神に付いて知りたいかも。
人間は嫌いじゃないけど、願望は人類撲滅。
人間は好きだけど、愛せはしない。
愛って難しいんだよ。
>>3
母親の精神について知りたいのならなおさらここでは無理ではないですか?
すくなくとも、材料が少なすぎるしね。
でも、愛を知りたい。
つまり、愛したいんですか?お母さんを。
>>4
『知りたい』と言うより『疑う』が正確かなw
愛は知りたいけど母を愛しはしないし、愛したいとも思わない。
愛す冪人を愛せる様になりたいなぁ、とw
疑うね。。。つまり否定したいんだ。
疑う自分の気持ちに決着をつけるというか。
最後の一行、禅問答ですか?(笑
>>6
うーん、否定したいのかなぁ。
最終的に精神病とかに出来たら上出来。
禅問答(笑)
普通に正直な気持ちですがw
>>7
お母さんを精神病にしたいの?ゴメ、よくわかんない。
ただの性格の範疇にはいっちゃうギリギリの辺りですか。。ママは。
>>8
うーん…。
だって、ねぇw
其れなら諦めが付くでしょ。
まぁ何でも良いけどあの人なんか絶対いってるよ、うん。
偶に発狂するからね;
さすがにここで診断(笑)する事は不可能だけど。。
ヒステリー症状を起こし易いヒトなのかもね。。
それって周期的に来る?だとしたらホルモンバランスのせいかも。。
更年期までいかなくとも、ね。
お父さんに若い頃の恋人のように優しくされると少しは和らぐと思うんだけど。。なかなかねぇ。。
>>10
ヒステリー神経症かなぁとかは偶に考えるけど分かんない。
周期的ではない;
発作的…かな、どちらかってと。
んで父はちょびっと単身赴任気味だったから気まずい。
まぁ如何成るかは知らないけどもうじき大学だしね。
大人に成れば逢わなくて済むし、良かったー状態。
アメリカとか住んじゃえば殆ど顔合わせなくて良いしねw
>>11
う〜ん。。そうだねぇ。。
物理的に離れてしまえば確かに衝突はしないよね。。
親子でも相性の善し悪しはあるからね。
それまでなるべく衝突を避ける方策を見つけたら?
君があまりにも『上手く』逃げるのも気に入らないのかもしれないね、お母さんとしては。
わかんないけどww
>>12
そらね;
でもまぁ外人とかと結婚すれば良いよ、うん。
大学はアメリカだしね。
無理な注文をいえば、愚かな(?)弱い母を愛せる人間になる事が
君にとって安らぎの時になると思う。
愛を与えられていないと愛する事がわからない..そういう傾向は確かに在ると思うよ。
(厳密にいうと、ヒスを起こすママに愛がないとは言い切れないのだけどね)
君にとって、確かに手が届きにくい未知の世界なのかもしれないけれど、
だからこそ、自分が愛を注ぐ側に回ればいいんじゃないかな。
優しさを注ぐ、でもいいし、思いやりを込める、でもいいし、
とにかく接する人間に対し、角たて合うのではなくてさ。
(ここの掲示板では熱心に声をかけてて感心してるけど)
そうやって周囲に心を砕いて行く人は、疲れる時もあるだろうけど
必ず誰かに愛を返してもらえると思うよ。
反発もあるだろうけど、あなたの言葉が響いた相手には届くと思うし。
そうやって生きて行けば、愛は自然に身に付いて行くんじゃないかな?...多分ね。
だいたい、若い頃は愛する事なんてなかなかわかんなくて当然だと思うよ。普通にね。
>>14
うーん…。
して貰って当たり前的な態度取られるから何もしたくないって云う状態w
そっかぁ…そだね、ありがとv
母親を愛する事....多分、いつかは出来ると思う。
だけどその前に一度『捨てる』というのも必要かな。心理的に、だよ?
大体、”親殺し ”を心の中でするもんだよ。どの子供も。
それを乗り越えて、自立していき、その後....やっと親の気持ちに共鳴出来る日がくるのかもしれないネww
>>16
殺すとかそんな危険思想はアリマセン;w
親に成ればね。
まぁ人間ってのは複雑だから分からないけどね。
待ってれば来るってのが全てに当て嵌まるとは限らない。
>>16
いや、殺すってのは表現がアレだけどさ。
親を愛したくもないって感情を表現したつもり。。
実際に、そういう心理学的な話なかったっけ?
親の気持ちに共鳴できなくとも、赦せる時は来ると思うよ。
それって、すごく寂しくなる時でもあるけどさ。
まぁ、人それぞれだけどねwww
>>18
エディプス・コンプレックス?
アレは父親に対してね;
でも色々強制されて育てられたから母に自我を確立させられたって言われても分かるかもね。
あ、そうそう。
私の話してもいい?別に答えはいいんだけどね。
私は愛する対象を持つ事が苦しくてなりません。
強い愛を他者に感じると自分をコントロールしにくくて叶わないから。
だから、子供を愛してるけど苦しくてならない時がある。
亡くさないように,壊さないように...恐れが消えない。
だからいつも縛られてしまうんだよ。
不自由でならない気持ちで窒息しそうになる時もある。
楽で居られる時は子供の事を頭から出していられる時。
だから、楽で居た自分を責める気持ちに襲われるんだよ....その後。
だって子供を忘れてたんだからさ。
>>19
それは息子が父親を越える時の話だっけか。
私は専門的な事はわからないけれど。そんな程度なら聞いた事あるかな。
あなたのケースはママだもんね=
ママがこういった場合、本当に子供が苦しむんだよね。。
母親の資質は育児に置いてとても重いものだ。うん。
だから....母親を支える存在は大切。
父性の崩壊は母性の崩壊を助長させるように思いマス。
長々とおつきあいありがとう。
君も疲れたでしょ?遠慮なく休んでネ。
私も一度オチますw
雑談程度しか出来なくてスミマセンでした〜☆
>>20
うーん…。
子供居ないから知らないけど学生サンは自分の子供って存在を恐れるよ;
って意味腐な話は置いといて。
良く分かんないや…。
まぁ束縛されんのね;
でも子供は精一杯愛して育ててあげた方が良いよ。
きっと返って来るだろうしねw
後、反抗期が来ない子供は良く育たないらしい。
理由は忘れたけど。
せめて愛してない時でも愛してるって思われる様になってね;
憎んだりされたら結構シンド。
>>22
いえいえw
又。
どういたしまして。
>>25
如何致しまして?
>>27
やっぱ?
IDが違うからちょっと疑ったけど、変わるものかなぁとか思ってたw
>>0 こんにちは〜☆
三佳さんもいつもアドバイスありがとうございます。
親子関係って難しいですよね・・。
中学からの親友の話ですが、彼女のお母さんは好きな男性ができて二人の子供残して去っていきました。。でも彼女は「母の人生だから、恨まない」と言っていました。私には到底抱えきれない心情です。。
看護士になる為、頑張ってます。
うちは殆ど母は家に居ません。家にいるとストレスだと外で働いてばかりです。。小さい頃から話があっても、「忙しい忙しい」でゆっくり話を聞いてもらった記憶ないです。。いても怒ることばかりです。母からみたら好きでもない父と結婚し毎日がストレスなのかもしれもせんが、子供にっとってもたまりません。。いっそう離婚してくれた方がと思っています。でも世間体では母は立派な人と信頼があり友人も多いです。
ごめんなさい。どうでもいい話でしたが、私はこういう家庭に生まれて何かしら学ばなきゃいけないものがあるのだろう・・とか思っています。三佳さんの仰るように父性の崩壊、母性の崩壊ってこれから物凄く大事な課題であるように感じました。
でもまたこの前、スレ主さんが仰ったように、モデリングですか?それをキモにめいじながら意識しながら、結婚とかに絶望いだかず、前向きにと考えています^^ でもやはり母の目を見れない、赦せない自分があり、苦しいです。淋しいです。人間不信な所もあります。
なんかうまくまとめられないのですが、いろんな経験していく中で、親を一人の人間として弱さも理解し、愛せる日がくるといいな〜。なんか年寄りみたいだけど、「親孝行したい時に親は無し」ってことばが胸にひっかっかっておりますよぉ。
止め処もなくごめんなさい。ま、そういう親だから私の場合好き放題束縛もなくほったらかされ楽なこともあるわけですが。。^^;
ま、みんなそれぞれいろいろありますが頑張りまっしょい♪
長文すみません!!
>>29
俺は人間に始めて相談したのが此処ですw
相談とかそう云った事は何故か自分の中ではタブーだったので。
親に何かを話したりなんてのは有り得なかったです。
先生に物事を相談する人の気も知れません。
迷惑が掛からないのならば別に如何とも思いませんが、結構ウチの母は迷惑です;
モデリングは有り得ません。
知らないからこそ自然にモデルしてします。
知っていて真似様等思いません。
それに信頼出来る人なら誰でもモデルにする事が可能です。
立派な人見習います。
後、幸いにも母は異性なのでまだ楽かなぁ、と。
俺も好き放題…ちゃぁそうかも。
門限とか無いしねw
頑張れーw
>>30
はいw・・何か涙でてきた。ありがとう♪Thanks♪
>>31
Σ泣かせた!?orz
いえいえv
いえ、その「頑張れ」が嬉しくてww
>>33
そっかw
健気だねぇw
>>34
あなたの精神力の強さが・・・なんていったらいいのか、
そういう色々な事があったんですね。。
でもそれは天からあなたに与えられた一番のプレゼントとなるのかもしれない。忍耐力と言うすばらしい、、(私の陳腐な語録お許しくださいね;)
お母様も一人の弱い人間ですものね。私も同じような気持ちを持ったことがあります。どうしても解りあえない。。。
一人一人持っている得意な部分、、`センス`って言ったらいいのかな、、人の気持ちを汲み取るセンスがお母さんはないのかもしれない。私の母も。。
☆ナオさんのお母さんと同じように家の母も人付き合いは上手なほうで、社交的。でも私とは上手くいかず、日常の会話がまるで宇宙人と話しているように上手くいきません。ほんの些細な事でも相手がどういうつもりなのか解らなくなってしまうようです。他人とは気を使って話し上手くいきますが、親子は難しい。。
母はそう言うのが苦手なんだ。私も。。
…深いスレですね
私には出産経験も、結婚経験もありませんが
幼少期に、父親の暴力(刃物をふるう)を受けました
父親から逃げた後は、父親からのストレスの反動がきたのか
今度は母親が刃物を振るったり、
母の気分によっては「違う子が娘なら良かった!」と言われた経験があります。(^_^;)
(自分がされた事を、弱者にやり返して、己のストレスを軽減していたようにも見えます…)
…で、(ものすごく端折りますが)
数年後、母親が末期癌になった時、そんな当時の話題になりました
すると
「覚えていない」
「どうかしてたんだ」
「本当にごめんなさい」
と 病床で泣いて謝罪してきました。
…看取るのが私しかいなかったからかもしれません
…どれが母親の本心か分かりませんが、
でも最後に詫びてもらえて、私は少し「救われた」のを覚えています。
何も参考にならなかったら、ごめんなさい。
でも タナトスさんが「母親がいっそ何かの病気だったら割り切れる」と言った気持ち
ちょっと分かった気がしました。
私の父親も存命なので、まだ私にとっても答えの出ないテーマです。
お互い 何か目からウロコが落ちるような答えに、出会えればいいですね
スレヌシのお母さん怖いですね(*´`*)
まぁうちの母さんもそんな感じだけど
暴力のことをしつけだって言うヵら 嫌いだw
子供って親にやられたことを自分の子供にやっちゃうみたいですね
親に虐待されたら自分の子に虐待しちゃうし
親に甘やかされたら自分の子に甘やかしちゃう
…あたしもそんな母親になるんかな—…・・
>>35
何とまぁ。
ウチは機嫌悪くないと気なんて使わないけどねw
それって色んな意味でアダルト・チルドレンだったりする?w
宇宙人…。
こっちは矛告げると口答えするなって怒鳴られますw
滅茶苦茶理不尽ですorz
「うるせぇクソ婆ぁ」とか言われて困る母親のが良かったかも。
>>36
俺も父は無いけど母に刃物を振り回された事は;
逃げたんでセーフでしたが、あのままだと殺されてたかも。
まぁ生きる意味が有るから生きてる訳ですが。
少なくとも布団切られて服入れてるケース蹴ってぶっ壊されましたorz
「母親がいっそ何かの病気だったら割り切れる」
…そんな事で心理学とか精神医学勉強したのかなぁ…。
って違うか。
麻薬乱用者から興味が移ったんだよ、確か(笑)
…何でも良いけど自分が楽天家で良かったなぁとか思いますw
頑張って下さいv
>>37
ウチも言われるよ;
絶対精神的or普通に虐待だよなぁとか心の中で思いながら。
時にはネグレクトも感じながら。
虐待連鎖!?;
うーん…有り得なくはないけど、愛を教えて貰えば直るかも。
誰でも良いんだよ、先生でも友達でも。
唯恋人の愛は当てに成らない気がする。
恋人の愛ね。。恋人っていっても相手事に愛の起伏も大きさも質も違うもんだからね。
結婚に至る愛が本物なのか、別れた恋が本物なのか、なにをもって
そういえるのか?ってことだよね。
そうだなぁ。。。別れたら終わりって相手もいるし
別れたのに相手を気遣い合う、友情より気安くなく、深い所で思い合う質のものもあるし。。
けっしてリアルで肉体的経済的に助け合うものではなくてもね。
愛ってなんなのか。
私は誰かに優しくしたいって思う瞬間にすでに愛は宿ってると思うけどね。
永続的かどうかはこの際問題じゃないと思うし。
自分の人生だって終わりが来るんだからさ。
気持ちがあるのならその思いを『愛』とよんでもいいんじゃない?
>>38
そうです。私はアダルトチルドレン。
経験不足で年だけ大人になってしまった。
予定もないけどもし子供がいたらどうなるのだろう。。
一人の立派な大人に育てるのは凄く大変な事ですね。。。
>>40
たいへんよ!!!(笑
でも、おもいがけない幸せを感じる瞬間も確実に貰えるわよ^^
愛は愛って別にスレがたったねw
ここのスレタイへの返答にも聞こえる。
......ここで語ってくれてもよかったのにって思うのは私だけ〜?(笑
>>43
私もちょびっと思いました。
どこかの誰かに言ってくれてるのかな、、と。
、、ていうか今行って来たばかりなんですけど
三佳さんと同じこと言っちゃいました;w
>>0
どこかの誰かって言うのはここも含め広い意味で多数の人です。
・・別スレで相談されていたhiさん、気になりますね(・・;)新しいスレ建ってないし、ここにもみえないし・・・。
>>39
そうですかねぇw
>>40
マジで!?
お父さんお酒飲みとかだった?;
>>43
後でいってみよーw
>>46
ですね;w
>>47
いや、同意の必要なし。
もっと言えば、愛が何なのか?という風に私は悩んだ事ないんでね。
>>48
へぇー;w
>>36
風さん、本当に親子って何でしょうね?風さんもどんなにかつらい思いをされたことでしょう。。私は夢の中で小さい頃母から刃物で狙われたことありますが、いまだに忘れられない恐怖です。夢でさえそうですから・・。スレ主さんもそうですね;;
完全な愛を持った人って果たしてこの世にどれだけおられることでしょうね。。みんな不完全で弱くて・・。人間って哀れだなぁ・・と思ってしまいます。そういう人間が親になり子供を生んで育てているわけで・・いろいろ問題があって当たり前のような。。でも子供からすればとんでもない迷惑な話で・・。心に傷を負い、愛されていないのでは?と自分に自信がもてず、自分を愛することもできない・・そして他人を愛することもできないのではないかと不安になる。。でも果たして親から愛されていると自覚しているひとが愛のある人格者になるかというとどうなんでしょう?データーってあるのでしょうか?
またとりとめもなく、ごめんなさい!
>>50
うーん…冷静に考えて、戦っても死ななかっただろうから余り。
何か恐怖とかそういった感情が薄いんですよorz
ホラー系統全然強いしね;
愛は自分次第でしょう。
例え虐待したって愛してないとは限りませんから。
だから、精一杯、カタチだけでも子供を愛せる様に成りたい…です。
>>51
勿論、虐待も愛が全くないからというわけではないと思います。でもそれは自分の思い通りにならないという自分を中心としたものが強いので・・。人それぞれ、愛にもいろいろあると思います^^
>愛は自分次第でしょう
そうですね。確かに!!
>>52
…愛かぁw
あ、手が切れてる…。
何でだ??w
えっ!?手?
>>54
手(笑)
ぅー…。
愛って何だろう…。
ヤダー…パニクるorz
>>55
ま・さ・か・・・冗談?w
ぎゃくたい。。
たとえば、私は親に殴られたけど虐待されたとは思っていない。理不尽だと考えたりはした。
しかし、1才下の妹は虐待されたと憎み、今でも恨み、暴れ、壊れている。
そして自分の子供を殴っています。
自分が成し得なかった事すべてを子供に『やれ!』といい、出来ないといっては殴っていますね。
私にはこの違いが見えるけど妹には全く見えていない。
自分の傷にしか視点がいかないんでしょうね。
これは、うちの話であって、
タナトスさんや☆さんのケースについて言ってるわけではないので誤解しないでネ。
>>56
イヤ、考えが違う方向にw
俺は自虐性0なんでv
>>57
殴るのは普通だ、と思ってる俺は虐待しない派?する派?
>>57
受け取り側の問題になるのかな?イジメの問題でもそうですね。。でもしつけは自分の子の性格を知りその子に応じて納得させて言ってきかせる作業が欲しいですよね。それが愛では?
>>58
殴る行為は普通じゃないよね。
いくら言葉で大人が『これはシツケであって教育だ』と弁解したところで
所詮、良い伏せられなかったうっぷん晴らしにやってる暴発行為だもの。
私も今でも覚えている。
最初は優しく諭しながら私の頭を撫でてくれていた父親の手が
泣き止まない私にイライラしたのか段々と叩く仕草にかわり
ハッキリと殴られ続けた時の事を。
『..お父さん、怒ってる?』と気付いて泣きやみ、父から離れた私。
うん、確かに子供を泣き止ませるには効果的だったのかもしれないな=
やられた方は一生忘れないけど。
>>60 良い伏せ× 言い伏せ◯
>>60
戦争中とかはは竹刀で叩かれたものd(黙れ
やっぱりそう?;
わーわー…orz
すぐ忘れた俺は慣れてたから?;
>>62
いんや、性格っしょ^^
>>57
でも不思議ですね。妹さん、親に対してそういう気持ちがあるのに、同じことをしている。。。タナトスさん、やはりモデリングって、アレ??OTL
>>63
そっかw
>>64
相当父を怨んでて、だから其の閉ざされた過去の鬱憤晴らしorモデリング。
どの道気合と愛で何とかなる…筈w
>>64
いや、同じ事じゃないね。
親のやってた事には筋が通ってたからね。私から見て。
ネチネチとやられた>>60 のケースだけは傷ついたかもしれないけども。
普段は普通に殴られてたし。頭もゴンゴンと。
でも、自分がさぼったり怠けたときだったりしたから筋は通ってた。
妹のは筋もなにもない、八つ当たりに近い、理不尽極まりない行為。
子供は自閉症だったし何の咎も罪もないんだよ。
みんな、気合と愛で頑張りましょうw
>>66
自閉症ですか・・ご本人しかわからない苦しみありますね。きっと。支えてあげてくださいね・・
>>68
ありがとう。大丈夫だよv
>>66
ウチも完全に八つ当たりされてる面は有る。
弟とか、母が怒ったら俺の部屋に来るもんw
んで、呼ばれたらビクッとして、ソワソワして出てく。
可哀想だなーとか思いながら眺める俺w
てか可哀想だね…。
>>70
あ、最後の可哀想はその子供ねw
(飛び入りすいません)
>>50 ☆ナオさん
レス今気づきました。ありがとうございます
(携帯ユーザーなので、全部読めてない住人でごめんなさい)
>親子って…
うーん そうですねぇ
ただ『刃物をふるう』レベルは
間違っても『しつけ』じゃないですよね(苦笑)
一応幼少期『大事にされていた瞬間』も記憶にあるので
(数枚ですが、写真とかも。)
かろうじて 私は保っている部分もあります
ただ とても分かった事は
ナオさんもおっしゃってた通り
『親』も『ひとりの人間』なんだなぁと言うことですね
うまくお返事できなくて ごめんなさい
次の世代が 私みたいな目に遭わないように 本当に心から願ってます
(掲示板みて下さってる方にも、どこかで何かの役にたてればと思います)
横レス 失礼しました
>>72
躾では無いですね;
弁解の仕様が無い時、ウチの親は開き直ります。
最悪なパターンです。
親も一人の人間。
だから人間が嫌い。
だから人間が好き。
「最初から親なのではなく、子供と共に成長し親になる」って何かの本で読んだような??子供さんも可哀想ですが・・きっとお幸せになりますように\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "
刃物怖いですねぇ;;;;;;;
ってヵ親の性で引きこもったことありますw
>>75
うわー…。
行き場の無い哀しみだね;;
俺引きこもり経験は無いw
>>72
お返事ありがとうございました!!「大事にされていた瞬間」っていう言葉が悲しかったです〜(;;)またお話きかせてください。。
>>76 は一体何歳なんですヵ?
>>77
なんかいつもいつも78踏んでる気がする。
何回も77見たw
大事にされていた瞬間…。
>>78
秘密w
どっか探せば出てくるでしょう。
>>47
[40]>アダルトチルドレン
なんか私、意味わかってないみたいですね。病的な意味の言葉のようですね。私は単にマスコミの造語だと思っていました。もう随分前にTVでそんな感じのことをやっていて、間違えて覚えてたみたい。「負け犬」や「ニート」の様に社会現象を取り上げてて、、。
私が言いたかったのは「年は大人なのに中身は子供」という事を表したかったのでした。。。。あ、なんか少し思い出した。TVでちゃんと意味言ってた気がする。子供の頃の体験がその後、、とか言ってましたね。。。いい加減な事言ってすみませんでした。私の父は缶ビール毎日1本程度ですよ。飲めるんですけどね、節約してるんですw;
>>81
いえいえw
アダチルって親が酒飲んで暴れたりすると、子供は暴れてる時と暴れてない時で親の対応の仕方が変化する。
多分>>38 の
『ウチは機嫌悪くないと気なんて使わないけどねw
それって色んな意味でアダルト・チルドレンだったりする?w』
の捉えミス?w
ゴメンね、俺の書き方駄目だね。
>>82
二文抜けた。
変化するの後
『故に混乱するー…みないな感じだった気がするけど、本にも結構抽象的に書かれてた。』
愛とは‥‥アレだよ。
つまらん自己満
>>84
Σ!?
……orz
>>81
××さん!w
はっはっは(`・ω・´)まぁ人それぞれだよ。愛なんて只の言葉だよ。それ以上の感情もある
>>87
私は人は「愛」を学ぶ為に生きていると思っています・・
非難ごうごう、覚悟のマジレス・・。
愛を辞書で引くと『恋』って書いてあった
恋で辞書を引くと『愛すること』と書いてあったw
結局『愛』って何なのかなぁ。。。
>>93
辞書って説明してくれるんだけど時々「どうなのよ?この回答?」
みたいな説明があって、お口ポカーン。。。ってなりますよね。。。。
>>94 よくわかんないw
小学館に聞いてくださいwwww(ぇ
石田純一郎は
『恋は一人で創る物。愛は二人で創る物』って言ってるw
>>90
いえいえ、ご挨拶ですヨン^^××さんいるとホッして嬉しくなるのです HNももっと自信のある別なのはどうですか?・・とお節介でしたね。。調子にのってごめんなさい(*´∀`)つ
>>96
うーん…。
でも恋と愛は違うよ、絶対。
恋は好きで愛は愛。
>>98 んー。。。
難しいですよねw
そういや最近恋してないなぁ。。。
>>96
純一郎って誰だろ?
純一かなぁ?