仮面ライダー 戦隊 メタル その他の作品群に、貴方の考えたオリジナルの
怪人を追加してください。
作品名 怪人名(組織名) 特徴(デザイン 能力 誕生目的 最期 等)等
を明記してください。例として
仮面ライダー
クワガタ男(ショッカー)
頭に二本の角 肩当てが甲虫の羽根風 腰の周りはバルタン星人風に処理。
鎧武者風のイメージだが、スタッグビートルオルフェノク程にはストレートではない。
爆竜戦隊アバレンジャー
ケンダゴン
(トリノイド)
ケン+半魚人+五角形
両手に巨大な剣を持った青い半魚人。水陸両用で、額に五角形の宝石が埋め込まれていて、敵の攻撃に反応してペンタバリアが作動する。
技
魚人剣鱗斬り
ペンタバリア
狂気(ギガノイド)
理性を持たない極めて危険なギガノイド。
言葉を持たず、笑い声だけがこだまする。
技
狂乱舞踏会
星獣戦隊ギンガマン イリエス魔人属 ワイバワイバ ワイバーン 飛行してビルでも破壊する また新幹線のように攻撃する
自然戦隊サイエンスレンジャー 超音波サイマ獣 ブローゲン�超音波を出してビルを破壊する
魔獣戦隊オルグンジャー(百獣戦隊ガオレンジャー)
地獄の獅子!
オルグレッド
恐怖の鮫!
オルグブルー
狂気の荒鷲!
オルグイエロー
破壊の猛牛!
オルグブラック
殺意の白虎!
オルグホワイト
ウルトラマンメビウスで コダイゴンジアザーというのが出るよね。
ジアザーは恵比寿様の像がモチーフ。なかなかのアイデアだと思う。
オリジナルのコダイゴンは大黒様(大国主命ではなく、インドの破壊神)がモチーフらしい。
そこで、>>139 に関連して、大魔神ジアザーの複数形の、大魔神アナザーズというのを考えてみた。オリジナルの大魔神は埴輪モチーフだが、対戦相手となるアナザーズのモチーフとしては。
土偶(ジャイアントデビルやビデオ版ティガのドグーフ)
天部系の仏像(オリジナルのコダイゴンがそうだし、ローム星人、「赤影」の金目像 アシュランもこの部類、多面多臂のパターンは東映でも多く使用されている)
仁王系の仏像(サザン星人がこの部類、多面多臂が意外に使われていないのが盲点かも!もっとも、一般的には阿修羅や馬頭観音のイメージとごっちゃになっているみたいだ。)
閻魔大王(エンマーゴで使用済み、ゼッターキング二世もこの部類)
ヒンドゥー系(「釈迦」のシヴァの神像とか、「インディジョーンズ」のカーリーがこの部類、動くシーンがないので、案外狙い目かも。)
エキゾティック系(アジア以外のイメージ、「悪魔くん」のシヴァの大魔神とか、ウルトラでは、ゲシュート(原点はゴーガの像)レイキュラ ギルファス、「ボウケンジャー」の第一話にもそんなのが出た。)
鎧武者系(「未来世紀ブラジル」の大魔神みたいなのがその典型、更に、西洋の騎士の甲冑とか、世界各国の甲冑や具足のイメージはそれだけで「魔神」のイメージとして使えるものがある)。
トーテニズム系(アフリカやインカ帝国やアボリジニ原住民が儀式に使う仮面やコスチューム、更にはモアイのデザインその物までも「魔神」のモチーフになり得る。)
後、世界中の歴史の中に登場する様々な衣装はそれだけで、特撮作品における魔神系キャラのデザインに繋がるものがあるんだよな。
で、大魔神のライバルキャラだけど、どんなイメージの奴が良いかな?基本コンセプトは、メカゴジラならぬ からくり大魔神とか、邪悪な黒魔術によって動く暗黒大魔神とか考えられるが、後はそのデザインだな。
あ、俺、こういった方面に大いに興味があって、個人的に随分と独学で研究しているので、こだわりと言うか、結構うるさいものがあるんですよ!
トリノイドはこうした感じで考えましょう
スイートピーコック:スイートピーとピーコック(孔雀)とコックのトリノイド。自身の花びらと尾羽から華やかだが中身のない料理を食べさせ、人間の内面を奪っていく。
トリカブト
トリカブト(植物)+鷹(鳥)+兜
鎧武者の姿をした鳥の怪人。刀にツタが巻き付いていて、斬られた相手は毒で絶命する。
渦潮イッカク(キバ一族):現生するイッカクに絶滅種オドベノケトプスのイメージも入っている。海中戦に長け牙で渦巻を起こす。
魔凶ランフォ(ツバサ一族):翼竜ランフォリンクスの翼や尾が悪魔風になっている。ツバサ大僧正の呪いを媒介する。
ギョクリューン(ヨロイ軍団):アンキロサウルスの仲間の恐竜、曲竜の総合印象が人型になった姿をしている。刺と尾の瘤で攻防一体の戦法を駆使。
オルトロス(神話怪人):双頭から炎と冷気を吐く。ケルベロスと異なり左右対称。
ガイナドロザ(怪魔獣人):トロサウルスがモチーフ。フリル部は垂れて背面を守り、角を外し棍やそれを繋げた槍とする。
自然コントロールマシーン テッカイ(ウルトラマンガイア)
足尾銅山から出現。鉄柱を生やしたり降らせたりし、砂金の嵐も起こす
体の中央の篆書体に似た模様と形状からかつて出現した3体の自然コントロールマシーン テンカイ、エンザン、シンリョクとの関連があるとされている。
ちなみにその容姿は、メタリックグレイの塔にハリネズミのように黒鉄色のはりが生えている。
最期はガイアV2のフォトンクラッシャーに倒される。
帰ってきたウルトラマン
ギラザウルス
太古の巨大恐竜でアーストロンやグドンを殺し回り食べていた怪獣。東京のど真ん中に出現し暴れまわった。メフィラス星人に操られている。背中には羽が付いている
ダブルキングザウルス
キングザウルス1世とキングザウルス2世の化石を復元させたメフィラス星人がピンチにおちいったギラザウルスを助けに来た。両方の頭にはシーモンスとシーゴラスの角がついている。
改良べムスター
メフィラス星人がべムスターの細胞にレッドキング、ゴモラの細胞を移植して作った宇宙怪獣。ウルトラブレスレットを弾き返し腹が何でも吸い込む口になっており吸い込んだ物をエネルギーに代え何でも消し去る光線を出す。
ダークギラザウルス
メフィラス星人がギラザウルスに暗黒の力を送りパワーアップさせた怪獣。分身攻撃が得意で新マンを翻弄した。
異次元バス
バスに乗せた人間のエネルギーを吸い取り自分のエネルギーに変えることが目的。1000人のエネルギーを吸い取りバスガルゴンになった。
ニセ新マン
ザラブ星人が変身し出現した。4体の怪獣軍団と新マン、MATと戦った。
ギンガマン カルマカルマ イリエス魔人族
人間の持つ負のエネルギーを吸収しパワーアップする。
ゴ・アグダ・レ
アナコンダ型の未確認生命体。人間態は白衣を着た不気味な男。目が黄色い。
ゲゲルの目標は釣りをしている人間を百人殺すこと。
ゴ・ドガリ・デ
トリカブト型未確認生命体。人間態は和服姿のきれいな女性。猛毒を操り緑の服を着た人間を百人殺すのがゲゲルの目標
富士山のヤマタノオロチ
(魔化網)
富士山の青木ヶ原樹海に生息する超巨大な大蛇。その巨大さから人々は富士山から八方向にこの蛇の頭が伸びていると信じていたが、実際は頭は一つ。童子、姫が捕まえた人間を一度に三人も飲み込む
メカマグネガウス(グリッドマン):リニアモーターカーのメカを内蔵。前部は刺突用の武器の付いた流線形カウルで覆われ浮上して突進する。
ズ・リュグウ・ギ
リュウグウノツカイがモチーフのグロンギ。
人間態はゴスロリファッションの少女。
メ・ガゲル・バ
カゲロウ型グロンギ。
人間態はシルクハットとタキシードを着用した紳士。
ゴ・ガガガ・バ
蛾がモチーフのグロンギ。人間態はホームレス風の男性
チタノザウルスは恐竜の設定が付されながら海中生活に適応し顔はウツボのようでカジキのような鰭を持っており、中生代の魚類に似た海棲恐竜を想定し突き詰めて考えました。
ギガントザウルス:頭部は獰猛な硬骨魚ジファクティヌス似で、腕には推定全長は魚類史上最大のリードシクティスにであり悠然と泳ぐ様もそれを髣髴とさせる。
「リードシクティス」にの後に「似た鰭が」がつきます。
ゴ・ザラグ・デ
桜型のグロンギ怪人。自称「死と共に舞う者」。人間態は振り袖姿の美しい女性だが、残虐性はゴ集団の中でも類を見ない。左右の肩にある小さな穴から起爆性の桜の花びらをまき散らす。さらに、クナイ型の専用武器も使用し、隙がない。
ゴ・ウメバ・デ
梅の花型グロンギ怪人。自称「死と共に歌う者」。人間態は和服姿の男性。ザラグと共に行動する事が多い。口から吐き出した梅の花びらを一枚ずつ確実に標的に命中させ、命中した者は三日後、桃色の血を吐いて死ぬと言う恐ろしい能力を持つ。
ガイザさんへ ゴ集団のグロンギはみな手持ち武器を持っていてゲゲルに使うんでガガガとウメバのも考えたら?
僕も考えた
ズ・ナウデ・ギ(デンキウナギ種怪人):水中に急にリントを引き込み感電死させる。同じ水中活動可能なビランはみみっちいとズ集団を軽蔑しており、頭目のザインとの不和の一因となった。
カジキロイド(バダン)
UFOサイボーグの一体。上唇の剣状と背の帆が外れ得物となるのが
ギミック。
>>131
キメンガニレッドは打倒のため脱走しあまつさえミツコを庇うキカイダーカブトガニエンジ�をやむを得ず処刑しました。バラモールのアイディアは秀逸です。
HODバトロワ委員会様へ
ヨロイ仮面:スチール仮面もいる鋼鉄軍団で防具でその特色を出すのにはしてやられたと思いました。
ジライナメクジ:生物と武装の取合わせの妙による凝った戦法が出色です。
ジェット貴公子:詳しい説明がないので評価のしようがありません。
ホーンエレキス:エレギトロンと被っている気もします。歴代ライダーの活躍を前提に考えるのでしたらアマゾンと対比の描ける怪魔獣人はいかがでしょう。
七色クジャク:ツバサ一族は呪術関連でイメージを固めた方が統一感が出るかと思います。私の魔凶ランフォはそうして考えました。
スナイパーオウル:得意任務が特化(暗殺)していそうで、作品に出れば軍団カラー確立に貢献しそうでいいと思います。
カルマカルマ:これも容姿も能力の具体的説明もないため評価のしようがありません。
私の魔凶ランフォの他にも>>87 、>>111 、>>158 、>>159 、>>166 、>>168 、>>174 、>>176 のアイディアの批評もお願いします。
焼肉帝王 カールビ
子供に無理やり焼肉をたべさせ太らす
荒らしだけど思い付いた
タイガグリル(トリノイド)
鯛+毬栗+グリル。無理やり焼肉を食べさせ太らせる。
焼けた鯛の香で誘惑し焼栗攻撃も仕掛ける。
>>181
追加
ジェット貴公子:一応、3バカよりは上の立場で見られているらしい。
かまいたちを発生させて相手を指一本触れずに切り刻む必殺技を持っている。
ガイナライノス(クライシス帝国)
ロボライダーのボディをも貫く鋭い角を持っているが、2号ライダーのライダーパンチで角を破壊された後、ボルクラッシュで倒された。モチーフはサイ。
七色クジャク→生霊クジャク
今まで倒されたデストロンの怪人を復活させることが出来る。
カルマカルマ
容姿
金色の鎧から黒いアメーバが至る所に染み付いている。
目的
人間を暗黒面に導き、そのエネルギーで魔獣ダイタニクスを活性化させる事
こんばんは、初めまして。Mr.SKと申します。
コブラスターリン
毒蛇の「コブラ」と旧ソ連の独裁者「スターリン」の合成怪人。
タランチュラアミン
毒蜘蛛の「タランチュラ」とウガンダの独裁者「イディ・アミン」の合成怪人。
スコルピオンムッソリーニ
蠍とイタリアの独裁者「ムッソリーニ」の合成怪人。
y様、ネジレ獣とサイコネジラーの感想を書きます。
ネオエビネジレ:装甲強化の具体設定もほしいところです。特定の蝦をモチーフとしても面白いかと存じます。
マンモスネジレ:デザインにナウマン怪人のような古代の風情を盛込んでも差別かも図れ面白いかもしれません。
メカコウモリネジレ:コウモリネジレの系譜は音波の能力で統一すべきでしょう。
サソリネジレ�:物語の影に隠れた初代を踏まえ、蠍の特徴を強調したのは正解です。
ネオライオンネジラー:差別化がわかりません。色彩でも金一色に別の色を持込めば悪の荘厳さを醸し出せるでしょう。
オメンネジラー:自身に確たるデザインコンセプトがないと全身の顔の強烈さに負けてしまいます。
ムシャネジラー:後期サイコネジラーのデザインに甲冑は存外合うかもしれません。
ニチリンネジラー:頗る独創的であり、抽象芸術性を付与できるかもしれません。
キョジンネジラー:最初から巨大なメカジャイガンのような扱いで違和感があります。
マオウネジラー:溶岩モチーフというのも後期の意匠に相応しいかもしれません。
ショウグンネジラー:どこの国・いつの時代の将軍服がモチーフかわからないので何とも言いかねます。
水仙の怪物が耽美している大胆な翻案が面白いドーラナルシスに
対抗し当時考えたドーラモンスターを発表する。
ドーラダフネ:月桂樹型の女性モンスター。恋人同士を木に変え引裂き、涙として出る樹液を琥珀とし、バンドーラに献上する。
こんばんは。
マムシポルポト
日本の毒蛇である「マムシ」とカンボジアの独裁者「ポル・ポト」の合成怪人。
秘密戦隊ゴレンジャー
弦楽器六人衆(黒十字軍 仮面怪人)
ヴィオロン仮面(頭部がバイオリン 首から下はタキシード)
エレキギター仮面(頭部がエレキギター 首から下はプレスリー風ロックンローラー)
琵琶仮面(頭部が琵琶 首から下は法衣で 琵琶法師のイメージ
)
ウクレレ仮面(頭部がウクレレ 首から下はアロハシャツ着用のハワイアンスタイル)
バンジョー仮面(頭部がバンジョー 首から下はメキシカンスタイル)
三味線仮面(頭部が津軽三味線 首から下は羽織袴)
高エネルギー怪獣ネロンガボラ(ウルトラマンメビウス)
頭を覆うヒレが花弁の様に開くと、中にネロンガの顔がある。
核物質を食い、電気や熱を吸収して、より高次の破壊エネルギーに変える強敵。気が付いた人も多いと思うが、着ぐるみはゲロンガの改造。
襟巻き怪獣ジラース(ウルトラマンパワード)
ジラ(トライスターゴジラ)に襟巻きを付けたデザイン。時速480キロで走行。全体のイメージはジーダスにも似るかも。
宇宙刑事ギャバン
デンゲキダブラー
マクーの生き残りでマドーの生き残りであるシャクネツビーストとフーマの生き残りであるヒエヒエと組み3大組織の復活と宇宙刑事達を狙う。腕はグドンのようにムチになっていて相手に巻きつけて電流を流す。
サンダー・ドルバ
地獄に落ちたサン・ドルバがパワーアップして蘇った。落雷を呼び寄せ相手の頭上に落とし口や手からも電撃を出す。
宇宙刑事シャリバン
シャクネツビースト
口から灼熱の炎を出し半径2m以内の物質を燃やす能力を持つ。獰猛な性格でサイコラーに逆らった時にできた傷が弱点。
サイコブラー
魔王サイコとサイコラーの流した血から生まれたモンスター。コブラの猛毒と元となった二人の戦闘力を備えている。猛毒の牙で噛み付き何でも溶かしてしまう。
宇宙刑事シャイダー
ヒエヒエ
体中の穴から冷凍ガスを噴出し相手を凍らせる。液状にも霧状になれる。暗黒神官ルーの魔力でパワーアップする。
暗黒神官ルー
暗黒の闇を使う神官。他の者と同じように組織の復活を狙い地獄へ通じる穴を見つけ出しそこからサンダー・ドルバを引き上げた。
巨獣特捜ジャスピオン
アンチラー
風貌は西洋の騎士のような感じ。白銀のメタルスーツをまとっておりギルザールとトロスとジャスピオンキラーと共にサタンゴースの目の前に現れた。
ギルザール
ギルザとギルマーザの祖母に辺り宇宙最年長の魔女。死んだ巨獣を蘇らしたりする事ができる。
トロス
サタンゴース軍団一の射撃の名手で音を消して相手の背後に回る暗殺者。ジャスピオンキラーと共にジャスピオンを狙う
ジャスピオンキラー
ギルザールが作り出したジャスピオンそっくりの巨獣。マッドギャランを一撃で倒す猛者。正体はアメーバのような生物
巨獣アメーバ
どんな物にも取り付き狂わせる事ができる。ジャスピオンのデータをインプットしジャスピオンキラーとなる。
デーモン
サタンゴースを超える存在の悪であり最強の大巨神。サタンゴースの双子の兄であり目から発する光線は巨獣を3倍の攻撃力にする。
特捜ロボ ジャンパーソン
ルビール
ネオギルドのサイボーグ戦士。全身を紅の鎧をまとっている。右腕はショットガン、左腕はマシンガン、背中は大砲になっている。
サファイガー
ネオギルドのサイボーグ戦士。全身を青い鎧でまとい、火炎放射器、大砲、槍、刀、斧、小型爆弾、拳銃を持っている。モチーフは弁慶。
エメラルドン
ネオギルドのサイボーグ戦士。全身を緑色の鎧でまとい、巨大な鎖鎌でジャンパーソンとガンギブソンの命を狙う。
ダイアナ
ネオギルドのサイボーグ戦士。全身をダイヤモンドの鎧でまといルビール、サファイガー、エメラルドンと共にジャンパーソンとガンギブソンを狙う。オカマ口調。攻撃を何でも吸収する。風貌は悪魔将軍。
パールン
ギルドのサイボーグ戦士。ただ一人の生き残りでネオギルドをなぜか嫌い、ただ一人ジャンパーソンの命を狙う。
ジョーカー博士
スーパーサイエンスネットワークの博士で実は双子。超合成獣であるアルゴンを使いジャンパーソンに決闘を挑む。兄は赤いタキシードを着ていて弟は青いタキシードを着ている。
アルゴン
ジョーカー博士に作られた超合成獣。ゴリラの腕力、バッファローの角、チーターの脚力、北極熊の爪、セイウチの牙、クジラのような巨体、コンドルの翼、ライオンの気高さ、体は虎で頭は鮫。ガンギブソンを一撃で倒す。
ジン
帯刀コンツェルン最強の戦士。帯刀とは昔ながらの親友で本名は神代誠。自身を改造し漆黒の戦士ジンと名乗りジャンパーソンと戦う。だがビルゴルディの策略にはまり命を落としてしまう。
仮面ライダー
サメオクトパス・・・・人食いザメと蛸が合体した姿で口から
黒墨を吐くが、その黒墨は人間を溶かす事ができる。更に人間を
食い殺す事ができる
ゴーグルファイブ
マンモスモズー
デスギラー将軍とマズルカがイガアナ・ザゾリヤ博士抜きでも作戦の立案・実行可能なことをデスマルク大元帥に示すべく、敢えて合成怪獣と同型化前のコングロボのモチーフを選び作った。メカ半身の牙はロケット弾となり、華で掴んだ相手を生身半身の合金コーティング牙で刺す戦法も持つ。
エラスモテリウムコング
マンモスモズーが搭乗する。イガアナ博士の案を洗練し建造された。マンモスコングと異なりモチーフの長い体毛が配され、勇壮さを醸し出す。額の角は射出する他、接近戦ではドリルとして機能。
仮面ライダーX
・タヌキピノキオ(GOD悪人怪人)
モチーフは「狸+ピノキオ」。人体を樹木化するガスを腹の穴から発射する。
仮面ライダー(新)
・ライオジン(ネオショッカー)
モチーフはライオン。口からの火炎と俊敏性と破壊力を生かした打撃が得意技。
・トランジン(ネオショッカー)
モチーフは虎。口からの電撃光線以外はライオジンと大差無し。ちなみにライオジンとは犬猿の仲である。
http://bbs001.garon.jp/test/read.php/odai/1153492625/l50
画像スレ立てたけれど、こちらと違ってモラルがなっていないのかな?荒らされてるよ!どいつもこいつも手ぶらで来る奴らばかりで。
初めまして、コーカサスです。
僕もオリジナル怪人を考えました。
マジレンジャー
冥府神リヴァイアサン
極神にあたる冥府神。「インフェルシアの槍」と呼ばれている。
武器は「魚神の槍」。
冥府神メデューサ
堅神にあたる冥府神。ゴーゴンの妹。
武器は「恐ろしい微笑みの盾」。
冥府神アヌビス
堅神にあたる冥府神。スフィンクスの親友。
武器は「ブレストカノン」。
冥府神バフォメット
武神にあたる冥府神。ナルシスト。
武器は「デビル・スタッブ」。
冥府神イブリース
武神にあたる冥府神。ン・マ転生を何よりも目指している。
武器は「悪魔の双剣」。
便乗して。ただしネタはいってます、ワイバーンとの関連がわかったらちょっと凄いかも。
冥府神ヴァサーゴ
冥府神ワイバーンの双子の兄。
双子とはいっても全く似ても似つかない姿をしている。
胴に頭とは別にもう一つ顔があり、その口を開くと3つエイリアンのような口が現れ、そこから一斉にビームを掃射する。
ヒント:神話とは無関係。
仮面ライダークウガ
ゴ・ダーガ・グ
鷹型グロンギ怪人。高い飛行能力を持ち、戦闘機並の速度で飛行可能。また、視力は人間の十億倍で、獲物を見つけると音速で滑空し、両手に持ったクナイ型の武器で標的の四肢を切断する。自称「音速の暗殺者」
マジレンジャー
冥府神フェニックス
黄金に輝く冥府神。マジフェニックスとは無関係である。
武器は「不死鳥の剣」。2つある。
冥府神デュラハン
剣術に優れた冥府神。パワーはスレイプニルと互角である。
武器は「首無しの剣」。
スレイプニルと同じく冥府馬車がある。ただしこっちは馬の首が無い。
冥府神バンシー
いつも暗い表情の冥府神。デュラハンと良く一緒にいる。
武器は「暗闇の矛」。
冥府神アルシエル
上の者には忠実な冥府神。地上界とマジトピアの存在が気に入らない。
武器は「デビル・シューター」。
冥府神バジリスク
野心が高い冥府神。ゴーゴンとメデューサの姉。
武器は「暗い微笑みの盾」。
冥府神ベルゼブブ
ハエの姿の冥府神。性格がトードに似ている。
武器は「フライサーベル」。
コーカサスさん!あのー、メデューサとアヌビスは当スレでガイシュツだったはず。
じゃこんなの如何?
冥府神カーリー
六本腕の女神、「宝貝(パオペエ)」と呼ばれる武器を使う。
マジレンジャー
冥府神シヴァ
インフェルシアの冥府神の中でも随一の戦闘力を誇る闘神。また、頭脳明晰で、ダゴンも一目おいている。しかし極端にプライドが高く、ン・マ転生によってインフェルシア二番手となるのが許せないらしく、なかなか賛成しない。
外見は、細身で白い肉体に金色の鎧。目は赤く輝き両手に剣を構えている。
武器:破壊と創造の双刃 特殊能力:破壊神の産声 (傷つくと驚異的な自己再生能力で快復し、さらに傷つけられるたびに戦闘力がアップする。)
神罰:地球上のすべての物体の破壊と再構築
(地球上の生物および人工物を破壊し、インフェルシアと同じ条件に再構築する)
全然オリジナルではないが
「メメクラゲ獣人」
別名(?)××クラゲ獣人
組織等に改造されたわけでなく、
自然発生的獣人。
フラリと地上に姿を現した。
南米へ帰ったアマゾンを
漁村で襲った。
背中から生えた触手(口のついたビオランテ状の)
で相手の左腕の静脈を噛みつき、切断する。
目的は不明。
大切断やアマゾンキックを受けても
まったく効果がなく
自ら海中に没すると、
二度と姿を見せることはなかった。
なんて痛いスレ!
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
馬鹿か政治カテにいけよ
>>特撮大好き人間さん
そうでしたか、申し訳ありません。
デカレンジャー
コンチェル星人ビードラン
カブトムシがモチーフのアリエナイザー。
武器は先端がカブトの角でできた槍。
コンチェル星人スタグラス
クワガタムシがモチーフのアリエナイザー。ビードランとコンビを組んでいる。
武器は刃がクワガタの角でできた双剣。
マジレンジャー
冥獣人サキュバス・ベルリーラ
冥獣人インキュバス・ベルビレジの妹。下僕は冥獣タランテス。
異名は「魅惑のマエストロ」
冥獣タランテス
サキュバスのベルリーラの下僕の冥獣。
冥獣スパイダーにそっくりだが体色が紫である。
オリジナルインフェルシア幹部
暗黒死神デスベル
モデルは死神から。階級はブランケンやメーミィと同じ。
武器は暗黒の鎌デスファング。
闇堕天使ノーファス
モデルは堕天使から。女性幹部である。
武器は大型の剣、堕天聖剣ダークカリバー。
身長、等身大〜〜35M
普段は、地球人の交換留学生の姿でいる。
たまたま地球に飛来した傷ついた宇宙鳥の手当てをするため地球に来たウルトラの母の姿を見て
一目惚れしてしまう。
身長48M
体重一万五千トン
苺が好物のピンク色の姿をした怪獣。比較的おとなしく温和な性質
ウルトラの母を狙うロンリー星人と
コンビを組む。
オリジナルストーリー
「ウルトラの母物語」・・・(ウルトラマン夕陽に死すのパロディ)。
登場怪獣
ロンリー星人タケル
自称用心棒怪獣アロマ
宇宙鳥ローラン。
エラスモテリウムコングは珍しく上下共に量感のあるサイコングにそれのノウハウが活き、その開発コンセプトでサイモズーも生み出されたという設定込みです。
ゴジラアイランドに出て違和感のないキャラ:メカカマキラス
X星人が大量繁殖させたカマキラスを改造した。前脚の元の鎌と槍がメカに置き換わった他にも一体ごとに多様な武器が備えられ、岩石投擲を踏まえ建機のようになった個体もいる
ウルトラマンメビウス
巨大魚怪獣ムルチカイザー
身長60メートル(尻尾は50メートル)
体重一万二千t
34年前に現れたムルチの同族で顔は普通のムルチとほぼ同じだが体の大きさはムルチよりも巨大でその割には動きがすばやいのである。ただ、通常のムルチとは違い、背ビレがサメのヒレのようになりそれが相手を切る武器になり、口からは破壊光線や高熱火炎、猛毒の液を吐き出し、鋭い歯で噛み付いて攻撃する。かつてボガールが自分の餌として復活させたが捕食しようとしたところ腕と捕食器官をを噛み切って返り討ちにしてしまったほどである。また、その長い尾も武器となり、その力は東京タワーを一撃で折り、メビウスの体をへし折ってしまうほどともいわれている。体も異常に硬く、メビュームシュートやメビュームブレードをもはじき返してしまったほどだがGUYSの開発したスパイナーミサイルにより粉々に吹き飛ばされた。
冥府神クピド
美しさを追求し続ける男の冥府神。その性格は戦いにも反映している。
武器は「愛欲の弓」、「絶望の矢」
冥府神ヴィーナス
クピドと愛し合う美しい冥府神。実は二人の間には息子がいる。
武器は「憎悪の円刃」
冥府神ヒュドラ
クピドとヴィーナスの息子。美しい二人の間に生まれたが、なぜか三首の醜い姿で生まれたため捨てられた悲しき冥府神。武器は「夢想連刃」
オリジナル幹部
天冥勇士ダンテ
大昔、天空聖者と冥府神の間に誕生したハーフ。白い肌に黒い鎧を羽織った神々しい姿をしているが、インフェルシアの手先となりマジレンジャーの前に立ちはだかる。
武器
混沌たる黒い悲しみ(剣)
>>ALL
ろくでないのばっかりw強そうな単語羅列して強くしたつもりになるな厨房共www
あと、2ちゃんの怪人スレに来るなw質が落ちる。ってか腐るw
>>214
ど〜でもいいよそんなことは。言いたいこと全部言ったならこのスレから出てけよ。
お前が出てけwww
>>216
なぜ俺まで出てく必要がある。君みたいな馬鹿の相手してるのつまらないし、無駄に疲れるからとっとと失せろよ。わかったならさっさと失せろ。
質の悪い怪人ばかり投下するから。俺はゴミみたいな怪人で汚されないためにスレの調整をしてやってるんだ。
>>218
なにが調整だよ。他の皆が考えた怪人に難癖をつけてるだけだろ。
質の悪い怪人とか言うんだったら君が質の良い怪人の見本を見せてくれよ。
ウンコに臭いって言って何が悪いんですか?
こんな作品をちゃんと見てないのが明らかなウンコみたいなのばっか羅列してたら俺のがもったいない。
ウンコ怪人・糞幹部の羅列がやんだら見せてやるよwww
>>220
言い訳なんかするな。ただ君も質の悪い怪人しか思いつかないからウンコ怪人・糞幹部の羅列がやんだら見せてやるよwww とか言って必死に先延ばしにしてるだけなんだろ。
とっとと君が考えた質の良い怪人を見せてくれよ。思いっきりけなしてやるからwww
見る目と書く目は違いますがwww
ガガガはインポテンツだから許してやって
>>223
そろそろガガガの相手するの馬鹿らしいと思うし、他の人も書き込みづらい空気にしてしまったみたいなんで許してやっとくわ。
それと最後にツッコミを一つさせてくれ。ガガガよ、書く目という言葉は存在しないから気をつけろ。
どんな怪人かこうと勝手じゃないですか。作品にあってないとかあり得ないとか関係ないじゃんオリジナルなんだから。というわけでもういいですか?再開して
>>225
いいですよ。ほんとごめんなさいね
>ガガガ
誤解を恐れずに言うとザビビに2ちゃんの質を求めようとするのは無謀ってもんですよ。
何せ向こうは20〜30代、たまに40代のヘビーユーザーやアマチュアの同人作家がごろごろ居るわけで
作品を把握して違和感のないものが書けるのは当たり前。
要するにそんな貴方の言う質の高い怪人が見たければ2ちゃんに引っ込んでろってこと。
>ガガガ以外の皆さん
別に皆さんの質が低いって意味ではないのでそこはわかっていただきたい。
では以下再開↓
ウルトラマンメビウス
ジェノサイド・パンドン
数十年前に現れたゴース星人の同族が操るパンドンをGYUSが特大スペシウム弾頭弾で倒したところ、突如として謎の基地から出現、GYUSの基地を襲い、危機的状況に陥れた。頭部はまるで阿修羅のように3つになっておりそれぞれの口から火炎を発射、改造された左腕からはウルトラセブンのアイスラッガーと同威力のカッターを発射する。同じく改造された右腕からはメビウスのメビュームブレードと同程度の威力の黒い光剣を出すことが可能で一時はメビウスに善戦したものの、メビウスブレイブに変身したメビウスのメビュームナイトブレード・ブレードオーバーロードで首を斬られて大爆発、炎上した。
ウルトラマンメビウスオリジナルストーリー
「幽霊怪人の復讐」
登場怪獣
ゴース星人
パンドン
ジェノサイド・パンドン
マジレンジャー
冥獣人
冥獣人スパルトイ・テーバロン
トマホークを武器とする冥獣人。
体色は朱色。
冥獣人フェンリル・ウルーザ
オオカミの顔をした冥獣人。口から冷気を吐く。
体色は青と白が中心。武器はノコギリ型の剣。
冥獣人リリス・キルリシア
悪夢を見せる夢魔の冥獣人。
サキュバス・ベルリーラと仲良しだった。
冥獣人アルプ・メログラス
悪夢を見せる夢魔の冥獣人。キルリシアの双子の兄。
インキュバス・ベルビレジと仲良しだった。
冥獣人ゴブリン・オルグロム
醜悪な顔をした冥獣人。武器は棍棒。
冥機
冥機ゴーレム2
ゴーレムの同機。体色は灰色と紫が中心。
300年生きた冥獣人の魂で動くのではなく、機内にコックピットがあり、そこで操作する。(ゾビルでも操作可能)
実は大量にある。
冥府神
冥府神クラーケン
烏賊の姿をした冥府神。ン・マのように触手を持つ。
武器は「クラーケン・サーベル」。体色は白。
ウルトラマンメビウス
ファイナルサイゴ
Q星で生き残ったサイゴの文字どうり最後の一体。
自分以外の唯一の生物であり、餌であるキーラを次々と砂地獄に誘い込み、餌食にした。Q星のあちこちには、奴が食い残したキーラの硬い殻が散乱していた。
Q星に建造された宇宙基地を襲い、地上部分を破壊した。
頭部にはサイの様な太い角が発達して伸び、全身の数箇所には、閃光を発する器官が備わった。メビウスの必殺光線技も利かない。
ネーミングは、ガイシュツの「究極怪獣オメガゼットン」と同様、
同じ意味を持つ違う言葉の組み合わせである。
ウルトラマンメビウス
光怪獣プリズマンドラ
サラマンドラの細胞が光怪獣と融合して誕生した。
後頭部から生えた角がクリスタル。肩や背中、腰にも
クリスタルの棘が生える。
形がコンペイトウを思わせる「飛行形態」にもなれる。
ウルトラマンメビウス
ザサムラー
ザムシャーの同族で弟子でもある。姿はザムシャーに似ているが違いは頭に三日月状の飾りがついてること、眼帯をしていない事等が特徴で目は青い色である。武器は残留剣という海賊が持っているような剣と星貫き剣というサーベルのような剣である。再び地球に向かおうとしているザムシャーについて行き、再び現れたマグマ星人兄弟とバルキー星人と戦うも突如として乱入してきたツルク星人にとび蹴りをかまされ、傷を負う。
ちなみに名前の由来はThe侍をもじって
マジレンジャー
冥獣
冥獣トロル3
トロル、トロル2と同種の冥獣。
怪力はトロル達と変わらない。インフェルシア幹部によって進化、巨大化する。
冥獣メタルトロル
トロル3が進化し、巨大化した。
ストーントロルよりもっと硬い。
冥獣アーヴァンク
地上界の人間を餌とし、食おうとする冥獣。
多数いる。体色は茶色。
冥獣シーサーペント
湖や海の方面によく現れる冥獣。
口から毒液を吐く。体色は青。
冥獣ギルマン
魚人の姿をした冥獣。
槍を武器とする。体色は緑。
冥獣オチュー
多くの触手を持つ冥獣。
体色は紫。
冥獣人
冥獣人タラスクス・ライオゾール
ライオンのような顔をした冥獣人。
口から炎を吐く。武器はクロー。
冥獣人リッチ・ドライドル
魔導士の冥獣人。
数々の暗黒魔法を使う。禁断の魔法もまったく恐れない。
冥獣人ペリュトン・ビグラス
悪魔の姿をした冥獣人。
背中の羽で空を飛ぶ。デーモン・アボロスと仲が良かったらしい。
冥府神
冥府神ベリアル
赤い天使のような姿の冥府神。
武器は「火炎の矛」。
冥府馬車があり、その馬車は炎に包まれている。(本人は平気のようだ)
(仮面ライダー)
ヤドカリ男
背中にやたらと大きい貝殻を装着 危険時(ライダーキック等)の時はその貝殻の中に退避できる
目はニョッキと2本突き出ていて足はなんと4本(実は2本は飾り)
両手がハサミ状だが右手の方が異様にでかい
口癖は「ヤドヤド〜」
※最期はあっさり貝殻を壊されて絶命します(ライダーチョップ連打)
ボウケンジャー
アシュ
シン
アシュの一人。豹がモチーフ。
体色は紫。鋭利な爪を持つ。
コウガ
アシュの一人。
体色は茶色。ジャンプ力に優れている。
クエスター
クエスター・シン
ゴードム文明のガジャによって新たな体となったシン。
体色が紺に変わる。ガイ、レイと共にガジャに反抗する。
クエスター・コウガ
ゴードム文明のガジャによって新たな体となったコウガ。
体色は変わらない。ガイ、レイ、シンと共にガジャに反抗する。
仮面ライダーX
イタチマサムネ(GOD悪人軍団)
剣の使い手であり、毒ガスが武器。
「伊達」を「イタチ」と誤読する人がいるので、ふと思い付いた。
ターボレンジャー
ジンバボーマ
倒されたジンバがネオラゴーンによって復活した姿。
暗黒魔神剣が2本に増え二刀流になった。
ラキアボーマ
ネオラゴーンがラキアの星座から作り出した暴魔獣。
流星を操る
ブルースワット
レイバ
元スペーススワットの一員でシグの同期。スペーススワットの崩壊後は記憶を失いジスプにスペースマフィア入りを進められて入る。圧倒的な力でブルースワットを追い詰めるが最終的に記憶を取り戻しジスプの攻撃からシグを庇い死ぬ。
ゴラン
レイバと共に現れたエイリアン。スペースマフィアの幹部であり記憶を失ったレイバを操っていた。最終的にショウの怒りのドラムガンファイアーを受け散る。
特捜エクシードラフト
龍赤歩
中国マフィア赤龍党のリーダー。敵対組織の青龍党を潰し勢いに乗り日本に上陸しエクシードラフトと戦う。カンフーの使い手で足技が得意。
モハメド渋谷
滅ぼされた青龍党の生き残りで赤龍党に復讐するために大量の薬を投与し龍赤歩とエクシードラフトの目の前に現れる。
重甲ビーファイター
傭兵フレア
炎の槍を使う戦士。ビーファイターの命とガオームの命を狙う。
G2−CU
傭兵フレア、合成獣サンガーと共にビーファイターを襲う。
合成獣サンガー
大声を出し雷を呼ぶ合成獣。
ウルトラマンガイア
ゴッドメザード
メザードの中でも最強の部類に入る
東京の上空に現れ、サイコメザードが使っていた電波で人間の精神に直接侵入して操っていくという方法でXIG、KCB、城南大学の我夢の親友3人組を操り、我夢を苦しめる。
さらにアグルの光を失い精神的に追い詰められた藤宮に操った玲子を差し向けさらに追い詰める。しかしその手口に激怒した我夢により実体を暴かれ、東京都心でガイアと激闘を繰り広げる。XIGファイターチームを操り自分の援護と市街地の爆撃をさせるが、それにさらに激怒したガイアのフォトンストリームで爆死する
メガレンジャー
サイコネジラー五人衆
ウナギネジラー
電気うなぎのサイコネジラー。体から一億ボルトの高圧電流を出す。
背中の触手の先にあるヒレには電熱線になる。
カブトムシネジラーのエネルギー源としてサポートする
カミキリムシネジラー
かみきりむしのサイコネジラー。両腕にダイヤでも切り裂く高分子ソードをもつ。
ハリネズミネジラー
はりねずみのサイコネジラー。背中のトゲはミサイルになって発射される。口からはニトロ並みの液体爆薬を吐く。
アルマジロネジラー
アルマジロのサイコネジラー。皮膚はチタン級の硬さを誇り、球状になって敵に体当たりする。口から高熱火炎を吐く。
カブトムシネジラー
カブト虫のサイコネジラー。五人衆のリーダー。
両腕、角から高質力のレーザービームを出す。
ウルトラマンメビウス
ボガールが出たついでに、レッサー(小型)シリーズで行きます。
レッサードドンゴファイヤー
レッサードドンゴサンダー
それぞれ赤と黄色の火焔模様の装飾を持つ二匹の古代バイオ怪獣。
着ぐるみはどちらも人が一人入る。スーツアクターの両手は翼の中に入り、怪獣の前足はベムラーの様にほとんど動かない。
タイムフリーズで眠っていた異星人(過去のファイルではミイラと呼ばれていた)がバイオ技術で作り出した生物。
レッサーぺスター
単胴デザインのぺスター、群れを成して油田を襲った。大きさは2〜10メートルくらい。尚、初代マンが戦った双胴タイプは、異常に巨大化かつ突然変異した個体。
ウルトラマンメビウスより。
リムピグモン
ウルトラQダークファンタジーのガラQのようなデザイン。
大きさはリムエレキングと同じ。
たまにはこういう無害系のも良いかな。と自己レス。
ヒーローと戦うばかりが怪獣じゃないしね。
ビーファイターカブト
シャドウホッパー
敵でも味方でもない伝説の9枚目のメダル戦士。高い跳躍力で相手を翻弄する
>>244
仮面ライダーを意識しましたね!しかも孤高の戦士、そのセンス、何か判るなあ。
エターナルザラガス(ウルトラマンメビウス)
地殻変動の影響とかが刺激になって、変身怪獣ザラガスが最大限に進化、というか、パワーアップしたモード。既に甲羅は脱ぎ捨てられている。
小さな顔に対して頭部は更に著しく上に引っ張り上げられた様に大きく盛り上がって発達、胴体は左右に大きく広がって、ダルマを薄っぺらくした様な体形になっている。
最強の不死身怪獣 とでも言いたい状態、の筈なのだが、実は自爆寸前のランナウエイ(暴走)モード。早い話、天性の能力が裏目に出て、もはや自分のパワーを制御出来ない状態にある。全身から、燐光弾や閃光を、本能のまま無作為、無秩序に周囲に放出して街を焼き払っている。
別の言い方をするなら、「VSデストロイア」のバーニングゴジラと同じ状態にある。つまり、苦しんでいる状態にある。
尚、ザラガスは、異星人とかによって無理矢理加速進化させられた怪獣である、という後付け解釈もこのエピソードではされる。
人造人間キカイダー
アカカブト
キカイダー抹殺5人衆のリーダー格。アオクワガタとコンビを組み電流攻撃を出す。口から高熱の炎を吐く。
アオクワガタ
キカイダー抹殺5人衆の副リーダー。冷静沈着のアカカブトと違い突進型。口から冷凍ガスを吐きキイロバチを自らの武器として使う。
キイロバチ
多重人格の持ち主で自分より上の立場のアカカブトやアオクワガタの命令はすんなりと聞く。指先からレーザービームを出す。
ミズイロトンボ
キカイダー抹殺5人衆一のスナイパー。相手に不愉快な音波を出し頭脳回路を破壊する。
ムラサキサソリ
5人の中では一番の精神的な年齢が低い。二刀流を使いキカイダーと戦う。
キカイダー01
ゴールドハカイダー
力の制御ができずに封印されていたハカイダー、ギルハカイダー、レッドハカイダー、シルバーハカイダー、ブルーハカイダーに続く6番目のハカイダー。圧倒的な強さを誇り01と戦う。正体はゴールドタイガーで3段変身が可能。
>>245
「エターナル」は「永遠」というよりも「際限がない、とめどもない」という意味に御理解ください。
>>246
元ネタは明らかにライダーカブト?
ウルトラマンメビウス レッサー(小型)怪獣シリーズの続き
超獣レッサーブロッケン
スーツアクターが一人で入る構造。脇から昆虫の中脚みたいに足が一対生える。尾はケムラーの様に途中で二本に別れ、先から怪光線を発射する。スーツはルガノーガーの改造。
冷凍怪獣フリーザーキラーレッサー
フリーザーキラーは「ジャンボーグA」に登場したぺスターに似た姿の双胴の怪獣。レッサータイプは単胴だが、レッサーぺスターとは違い、胴体全体はヘキサグラム(角が六つある星の形)を30度回転させた様な形をしている。角はやや短い。
超獣戦隊ライブマン
巨大頭脳獣・超獣ヅノー・・・・・ライブロボをもとに作り出した頭脳獣で本物ライブロボと同じ、必殺技や武器を使ってくる。
そしてライブマン達を絶体絶命に追い詰める。
ウルトラマンメビウス
超メガトン怪獣グロヴスカイドン
体重30万トン、体形はタッコングの様に丸いが、四足。
ハンマーの様な尾が武器、通常の怪獣なら一撃で命がない。
実は、異星人によって地球上に不法に投棄されたペット
(又は家畜だったのかも)だった事が、今回判明した。
人造人間ハカイダー
ラファエル
ジーザスタウンから去ったハカイダーを追う暗殺ロボット。空中を滑空し指先からレーザー光線を出す。
ガブリエル
常に聖書を持ち歩きラファエル、ウリエルと共に行動するロボット。グルジェフに心酔しており仇を討とうとする。武器は聖書に隠されている小刀。
ウリエル
3人の中では一番好戦的で正義の名の下に次々と市民を殺していった狂気ロボット。口から冷凍ガスを出し背中から無数のコードを出し電流を流す。
ルシフェル
ミカエルそっくりのロボットだが体色は黒。ハカイダーとワルダーを混ぜ合わせたようなデザイン。
>>247
無印のハカイダーとギル=ハカイダーは脳の交換で性格の違いはあれ同一機です。手持ち武器は何でしょう。ダークにもピンクタイガーがいてゴールドタイガーの差別化はどうなっているのでしょうか。
ウルトラマンメビウス
多機能超獣カスタマーバラバ
戦況に応じ頭部と両手に異次元から転送される多様な武器を換装できる。本体は眼が無機的に、体色の銀が金属調になりロボット風になっている。
ボウケンジャー
ジャリュウ一族
邪悪竜ドランガー
ジャリュウ一族の一人。
大型の剣を武器とする。怪力である。
ダークシャドウ
ツクモガミ・クライガミ
ダークシャドウの一員。
主に暗闇に潜み、餌である人間を丸呑みにしてしまう。
アシュ
キョウ
アシュの一人。
体色は黄土色。背中の羽で空を飛ぶ。
ラン
アシュの一人。女性型である。
体色はオレンジ。動きが素早い。
クエスター
クエスター・キョウ
ゴードム文明のガジャによって新たな体となったキョウ。
体色が紺に変わる。ガイ、レイ、シン、コウガと共にガジャに反抗する。
クエスター・ラン
ゴードム文明のガジャによって新たな体となったラン。
体色が紺に変わる。他の5人と共にガジャに反抗する。
連続レスで申し訳ありませんが、
クエスター・キョウの体色は黄色でランの体色は赤です。
ハサミムシモロナオ(悪人怪人)
仮名手本忠臣蔵の高師直の性格も踏襲し、スケベでもある。史実の方では武功に拘泥するとこが似ており刀と尾の鋏でXライダーの首を刈り取ろうとする。
邪魔ナンジャ
邪魔な者があれば、何でも抹殺する。かなりの自己中怪獣。
セールキング
スーパーにある、高価な商品を必殺で、30%OFFか半額にしてしまう。スーパーの店長を混乱させた。
コンビニン
コンビニに置いてある物を無くならせ人々に「ふぅ〜ん、コンビニって何でも揃って便利やと思ったけど、なぁんや結局は品揃えのたいしたことのない店か〜」と、勘違いをさした。
カクレンジャー
サザエオニ
全身から破壊ミサイルを打ち出す妖怪。
ヤマチチ
コウモリ型の妖怪。相手の生命力を吸い取って自分の力にする。
サトリ
敵の考えを読み取り、すぐに対処できる妖怪
ワニュウドウ
カシャの同族。巨大ローラーになり、高速回転して何でも押しつぶす。
フナユウレイ
フェリーや漁船を沈没させる。ボートやクルーザーに化ける。
シチニンミサキ
7人で行動する強力妖怪。合体すると力は1千倍になる。
2ちゃんねるでガイシュツネタですが
特捜戦隊デカレンジャー
クリスト星人ファーリーブ
同じ惑星の同族のファーリーは、ドラキュラみたいに光が苦手だったが、奴は分子細胞レベルでの体質改造処置を受けているため、逆に、光を浴びる事で無限の超パワーを発揮し、空も飛べる。
完全無敵で不死身の奴の唯一の弱点は、クリスト星のみに存在する鉱石クリストナイトで、鉱石が発する放射線を浴びるとパワーを失う。
普段は地球人に化けて、倉岡健人と名乗っている。
カクレンジャー
ビョウブノゾキ
あらゆるコンピューターにハッキングする
メクラベ
ゲーム機にとりついて色ブロックを生み出す
バケゾウリ
スニーカー型の妖怪。永遠に踊り続ける赤い靴を少女達に履かせる
トウフコゾウ
中国人の姿。食べると体にカビの生える麻婆豆腐をつくる
オトラギツネ
相手の左半身を狂わせる
テナガアシナガ
双子の兄弟妖怪。手の長いテナガ・足の長いアシナガがコンビを組んでいる