このスレでは妖怪についてはなします。まず僕の知りたいことをいいます。
「絵本百物語−桃山人夜話−」で狐者異(こわい)という妖怪がいますが、いったいどういう妖怪なんでしょうか?。京極先生の小説にもでています。
しゃばけは実写版も面白かったですね
しゃばけの新刊『おまけのこ』(新潮文庫)が出ました。
面白いですよ、おすすめです。
8日は「ことおさめ」一つ目小僧の日です。
ちょっとわくわくしてしまいます。
みなさんお久しぶりです 最近思ったんですが妖怪って目撃されてもほとんどUMAとして扱われてません?それが本当に残念なんですがみなさんはどう思いますか?
>>363
まめさん、おはようございます。お久しぶりですね。お元気ですか?
「UMA」この言葉が浸透してから、認知されている生き物「以外」のものは、この「UMA」の一言で十把一絡げにされているのかもしれませんね。確かの便利な言葉ですからね。でもね、河童も一つ目小僧もUMAで片付けてはほしくないですね。
皆さん、今日は一つ目小僧が里に下りてくる日ですよ。日暮れまでに家の回りを念入りに片付けて、玄関にザル(目笊)を下げてくださいね。
確か目の数が自分より遥かに多いから家に入ってこないんですよね?
そうですよ、まめさん。
今回の随筆に書いておきました。よかったらどうぞ。
>>0
今度の「しゃばけ」の文庫本の新刊『おまけのこ』の書き出しは、いきなり「狐者異」です。
>>367 偶然とはいえうれしいです。
もうすぐ大晦日ですね。大晦日の夜「がんばり入道ホトトギス」と言えばトイレで妖怪にあわないといわれますが、僕は会いたいので言わないでおきます(笑)。
ついに大晦日・・・・・。
最近このスレ人がこなくなりましたが、皆さんは妖怪や幽霊や神の存在を信じますか?
僕は存在するものと存在しないものがいるのだと思っていますが。
同じ質問を前にもしたのですが、答えてくれる人が少ないのでまた質問させていただきました。
人の心の中には確かに存在します。
>>371 なるほど。
最近木曜日の深夜に墓場鬼太郎がやっていますね。僕はゲゲゲより墓場の方が好きなので毎週楽しく見ています。
あまりそういったものの存在の有無については考えないですね。それより中身について論じている方が楽しいので。
妖怪かあ。俺は妖怪アニメじゃ鬼太郎の第3期が一番好きだったなあ。
やっぱり3期ですよね、カテ違いですけど。
>>370 私は信じますよ。
私は妖怪というよりも妖精の方が詳しいですけど(*^^*)
そもそも妖怪も妖精も同じだと自分で思っています。
あと幽霊は私は実際会いましたので居ます(--;
神様も信じます(*^^*)
アニメ「のらみみ」知ってる?
アニメの墓場鬼太郎が放送終了してからだいぶたちますが、原作と結構違う設定がありましたね。
まあ今やっているゲゲゲの5期と比べればかなり原作に忠実ですが。
はじめまして。
鬼太郎のことはあまり知らないのですが・・・
妖怪などには興味があるので、書き込んでみました。
私自身はあまり不思議な体験はしないのですが、
親しくなった友人は変わった体験をしていることが多いです。
引き寄せてるんでしょうか?
それは置いといて・・・
私は地元が結構な田舎なのですが
夜、祖母と二人で暗がりの道を歩いているとき、
左側の空に落っこちてくる火の玉を見たことがあります。
私は隕石でも落っこちてきたのかと思いましたが、サイズ的に大きすぎましたし、空が一瞬オレンジ色に染まりました。
一瞬の出来事でしたけど、驚いたのを覚えています。
すぐに祖母に確認したのですが、まったく気づかなかったようで・・・
ちょっと妖怪とは違うかもしれませんが、体験談でした。
>>380 、体験談ですか。うらやましいです。僕は金縛りすら体験していません。金縛りは科学的に説明できますけど・・・・。
妖怪を見るにはどうしたらよいのでしょうか?
よく水木大先生は無理矢理見ろといいますが。
地上最強の大妖怪と言われるものは、金毛九尾の白狐、「白面」です。X板に本物の白面の姿の画像がのっているよ。日本よりはるかに大きい!結界を破って復活したのかな?
わいらがかわいいです
金毛九尾の白狐「白面」は日本よりも巨大な「悪の霊的エネルギー体」。巨大化した悪霊ですね。救世主弥勒の光で粉砕するしかもう方法はない!
Δさん掲示板では名前をなるべく統一しませんか
円滑な討論の妨げになる恐れがあるので
まぁ丸わかりですが
HNをいっぱい作りたいな〜!一個じゃつまんないよ…。
ネット上で仕入れた噂なんですが、山口県で行われてる
誰が一番火の玉を本物っぽく作れるか競う『火の玉コンクール』で
ある時、本物の火の玉が出現し撮影されたとか・・・
何か奴ら結構あちこちで生き残ってるかもですねw
ネットにひそむ新種の妖怪とかいるかも知れないですね。
山に魑魅、川に魍魎は存在しないでででので・・
町に、二人間社会にこそ魑魅魍魎がうじゃうじゃ・・
おいりゃあせんのんたっ
確かに社会には妖怪がうようよいるみたいです。妖怪退治に天変地異やハルマゲドンが用意されているみたい。聖書には三分の一、日月神示という本には2〜3割しか残らんぞ!って書いてあったよ。7〜8割は妖怪に変化してしまったのかもしれない。妖怪天国なのかな?
聖書か精子か白名が、頭の行かれた人が残した文書じゃろね。
ヨハネとかいう人は多分統合失調症だったんじゃろ
ううん・・゛゜絶対にそうだ。
聖書か精子か知らんが、頭のいかれた人が残した文書じゃろね。
の間違いでごこわす
ヨハネは霊性が高かったので神の世界からのメッセージを受信しやすかったのでしょう。地上に合わせるより天に意識をあわせていたからヨハネの黙示録を残せたと思います。日月神示の五十黙示録も同じだと思いますよ。聖徳太子がミロク浄土を謳ったのもおなじでしょう。
最近、巷を騒がすパンに針を混入する「針混ぜ妖怪」の正体は?
タバコの煙を吹き掛ける「タバコ吹き掛け妖怪」もたまに見かける。
「うわさ撒き散らし」妖怪も見かけるよ…
妖怪図鑑にのせよう!
風邪のウィルス吹き掛け妖怪もいるし、買い物カートを他人の車にぶつける妖怪もいるよ。いろいろな習性がいるからカテゴリー分類して「世界妖怪図鑑」を完成させよう!
妖怪研究会さんの言った妖怪の中で実際に日本古来からいそうなのはやはり風邪のウィルスを吹きかける妖怪でしょうか。
僕は有名なのしか知らないのですが、『絵本百物語 -桃山人夜話-』に「風の神」がのっています。『水木しげるの図説日本妖怪大全』などには「妖怪風の神」とのっていますから、もしかしたらこっちの呼称の方が有名かもしれません。この妖怪はかの有名な風神とは別物で、人に黄色い風を吹きつけ、これにあたると病気にかかるそうです。病気といっても、風邪とはかぎりませんから、風邪のウィルスを吹きかける妖怪ではなく、風でウィルスを吹きかける妖怪ですね。あと、妖怪ではない「風の神」という神もあちこちに色々な形で存在していますが、その中には風邪を治す神もいるらしいです。
あと、はっきり覚えていないのですが、『妖怪百物語絵巻』という本に「唐土の風邪(ふうじゃ)君」という妖怪がのっていたような気がします。これはどういう妖怪なのかは覚えていないのですが、名前から推測すると中国の風邪を流行らす妖怪でしょうか?知っている人がいれば詳しく教えてください。
この前、ジャスコで「うわさ撒き散らし妖怪」を発見!顔がきれいでカッコいい男の人で評判が高くなっているのがおもしろくないらしい…自分の子どもの評価がその人の存在で打ち消されるのが面白くないのかな?悪い評判を流して蹴落とそうとしているみたい。
呼んだ?なんか妖怪 ‥子供の頃は、見れた!水曜劇場でさぁ ‥ムー〃ムー一族〃 【由利徹】最愛最強最先端=スケベ!! 妖怪だったねぇー! 爽快だったねぇー! 壮快だったねぇー! 総会 総会 …‥・* 蒼海アオカンkoカンカンカンカン 1分39秒【斎藤清作】キンパーカット・パイプカット *たこ‥‥でーす。
近所のスーパー(下妻市)に「ねたみ妖怪」の集団が出るらしい。レジ係の女の子がきれいなことが面白くないらしい。その子の顔に向けて風邪のウィルスを「ゴホン!ゴホン!」と吐きかけて去っていった!不特定多数だった…
警察の「生活安全課」しっかりした対策を検討してください!
よし!ジャック、大至急 下妻市町村のスーパーに 向かってくれ〃何が何でも、彼女を〃妬み妖怪〃から 守れ〃了解〃大統領‖あれ…オバサンばかり〃00:52〃
舟橋市中山
○ yuki見 大福 ○おいお前!
今すぐ総武本線八街駅に来いよ!あ?
殺し合だ!!!
豊かだなあ。
狐や烏などの妖怪みたいな妖力の存在はあるでしょう・・
悪霊や死神や妖怪に取りつかれたら正統派と正反対の事をする・・
逆さまの世界・・悪霊の世界・・
鬼滅の刃をテレビで見ていますが・・
『烏に聞く』と言う場面は古典からあります・・
何故多くの人が烏に聞くのか・・?
夜出歩くのは危険です・・
【百鬼夜行】
いろいろな姿をした鬼どもが、夜中に行列して歩くということ。また、多くの人が奇怪な行動や不正な行動を公然と行っていること。
お化粧して着飾った年増の人は妖怪に見えます・・
自然なメークの人は品良く見えます・・