誰か居る?
あれ? 軍国思想は>>114 にとっては悪しき米帝的思想じゃなかったっけ?
そんな奴が軍歌とか言って、超ワロスwwwww。
主張が一貫していない証拠だよね。
確か街宣車で大音量で軍歌流す奴を嘲って笑ってたよね。
そ〜ゆ〜奴が……軍歌!!……っスか。
まじ、ワロスワロス。
サヨが軍歌を聴いたら駄目だということはないお
俺は毎日旧日本軍の軍歌を聴いてるぞ
今の日本の馬鹿な高校に対抗する意義で
パラオは日本語圏で働かんでも食っていける地域だ
卒業式に同期の桜・・・。
しびれます!
おいおい。慰安あっただろ(笑)
歴史を歪曲しないで。
同期の桜と犯罪って関係あるんですか(笑)
哲学糧で書いてあったんだけど
>>120 従軍慰安婦は戦勝国が旨く捏造した歴史です
従軍慰安婦は捏造された歴史なのに安倍信三が去年、謝罪したらしい
哲学糧にあった是↓
[4]はてな 07/12/21 18:47 LGksR1Kg6v
>>3
西洋は貧しい人のために゛落穂ひろい゛という風習があると聞きます。
盗まなければ生きていけないくらいの貧しい人のために食べ物を拾っていいという風習です。
西洋は盗みに対して寛大なのだと思いました。
それに比べて日本の武士は゛いざ鎌倉゛や゛同期の桜゛の話のような潔癖さがあります。
日本人の潔癖さは罪を許さないと思います。
働きながら月月火水木木金を歌う。しびれる!
やっぱ軍歌は、働く人達を元気にするようなものがあっていいですね。
自分は、朝は軍艦行進曲、帰りは海ゆかばで締めてます。
>>123
それじゃ木曜が二日ありますよ。カレーが二回食えません。
守るも攻めるもくろがねの〜♪見上げるし〜ろぞた〜のみなる〜♪
偽者右翼ピュッピョンは月月火水木金金でネットにかじりついてるおww
あっ(笑)ミスッた(笑)
>>127 も、おおかた友達の居ない俺の偽者が操ってるんだろ。
>>125
確か海軍のカレーの日って金曜日じゃなかったでしたっけ? 間違ってたらすいません
海軍及び海自は金曜はカレーです。
警校も何故か金曜はカレーでした(笑)
陸自が米国式の軍律や風習を取り入れた感が強いのに対して
海自は海軍創設からの伝統を守ってる感じがして良いですね。
日本独特の伝統を感じますよね。
海自の吹奏楽隊が軍艦行進曲や海ゆかばを海上で演奏したりするのを聴きますが
陸自が日本陸軍や抜刀隊を演奏するってことは無いんですよね やっぱあれは戦時色が強いからなのでしょうか
>>134
>海上で演奏したりするのを
失礼 >艦上で演奏したりするのを
>>134
つhttp://nun.nu/jp.youtube.com/watch?v=5GzLXLWtisM&feature=related
ちなみにこの曲は西南戦争の事を歌っているので中国や韓国は横槍を出しにくいらしいです。
軍歌ってレンタルありますか?
レンタルは見たことありませんがネットでよく買ってます。
ネットですか・・・。
TSUTAYA出してくれい!
ヒマだから歌ってよっと
♪天に代わりて不義を討つ
忠勇無双の我が兵は
歓呼の声に送られて
今ぞ出で立つ父母の国
勝たずば生きては帰らじと
誓う心の勇ましさ
日日日水土土土 これ最強
守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の
浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城日の本の
皇国(みくに)の四方(よも)を守るべし
真鉄(まがね)のその艦(ふね)日の本に
仇なす国を攻めよかし
石炭(いわき)の煙は大洋(わだつみ)の
竜(たつ)かとばかり靡(なび)くなり
弾撃つ響きは雷(いかづち)の
声かとばかり響(どよ)むなり
万里の波濤(はとう)を乗り越えて
皇国(みくに)の光輝かせ
1番と2番の間奏時に海行かばの歌詞が歌われる場合もある。
海行かばが歌われない場合、間奏が長い
軍艦行進曲の歌詞ありがとw
カラオケで歌ってるよw
ぐんか上げ
民より酷き
無駄遣い無駄遣い
宙に浮いた5千万の
記録は何処ぞ
老後は不安
我が皇軍は天下る
外務官僚も天下る
社保庁の官僚も天下る
ここは御国を何百里 離れて遠き満州の
赤い夕日に照らされて 友は野末の石の下
●
_ __ / / / /
│/ /ヽ=v=ノ
│| // (゚Д゚,(ヾ / ヾ ミ
│| | 。 y' ヾ ゝミ
│| 巛巛巛 | 。 〜 (ヽ//ミ
┝ 巛巛 ∪∪ ミ ミ
|..
彡∴. .
思えば悲し昨日まで 真っ先駆けて突進し
敵を散々懲らしたる 勇士はここに眠れるか
ああ 戦いの最中に 隣に居ったこの友の
にわかにはたと倒れしを 吾は思わず駆け寄って
__
ヽ=v=ノ
( ゚Д゚)<オイ ドウシタ
_____┰_====υ==⊂ ]
| 。 〜 バシッツ |チュイーン
< <ヽヽ ___ ┝
ヽ =v=ノ │|
( ´Д`) │|
グワ ⊂(:.. 。 )⊃
/ /< < │ヽ
( _ ( )  ̄
軍律厳しき中なれど これが見捨てておかりょうか
しっかりせよと抱き起こし 仮包帯も弾の中
折りから起こる突貫に 友はようよう顔あげて
御国のためだ かまわずに 遅れてくれなと目に涙
__
ヽ=v=ノ ∧ ∧ <先に行ってくれ
( ゚Д゚) (´Д` ) ___
|⊃ 。|⊃ /.∵..;つ ヽ =v=ノ
〜 | 。| (人_つ_つ  ̄ ̄ ̄
⊂/ />)
//必ず戻ってくるからな\\
後に心は残れども 残しちゃならぬこの身体
それじゃ行くよと 別れたが 永の別れとなったのか
戦争と言ふものは いつになつても 悲しいものだなあ
∧ ∧
( ゚Д゚)∧
∩ヽ/||⌒!つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
悪いけど 君 嫌いなんだ
もうふざけた投稿しないでくれるかな?
>>150
同意
だけど空の神兵はちょっと吹いたW
ソ連軍歌の「赤軍に敵無し」は格好良すぎだわ〜(笑
軍艦行進曲は良いですね
マイナーですが「独立守備隊の歌」「特幹の歌」はいい歌だなあ。
海のものでは「勇敢なる水平」がいい。
泣けるのは「アッツ島血戦勇士顕彰国民歌」です。
♪敢然鬨と諸共に,敵主力へと玉砕す・・のところ,涙がが出ます。
私は戦争は知りませんが,こういう軍歌や戦時歌謡を聞いたり
歌ったりして先人の労苦を知ったり,感謝の念を持つことは
右翼的な思想なのでしょうか。
赤軍に勝るものなし じゃね?
ソ連と日本の軍歌は格好良すぎ
>>157
すみません、間違えました・・・・。
軍歌は面を着けながら実はこっそり歌ってます(剣道部なんです)
尺余の筒は武器ならず〜尺よの刀なにかせん
知らずやここに幾千日
振るいに鍛えに我が剣技
歩兵の本領ですね(替)
147って何て歌?
あと試合前に聞くと身が奮うような軍歌ないですか?
>>161
http://jp.youtube.com/watch?v=Y75_H805GXc
http://jp.youtube.com/watch?v=T3GhA0xmecw
親衛隊は敵地を進む、のオクリガナお願いします
星条旗よ永遠なれとか錨を上げてとかみんな聞いてるじゃん
アメリカ軍歌はよくて日本軍歌はダメなのか?