FC2 ザ掲示板

カテゴリ
テーマ別トーク >> デジタル・家電

電子工作質問・雑談

このエントリーをはてなブックマークに追加

[0] ALA 2005/01/03 17:58

電子工作にかんする質問、雑談受け付けてます!

990件のコメント 971番から990番を表示中

最初から 前の100件 全部 最新20件 dat viwedatをダウンロード
[971] NAZ怪 2007/07/17 17:54

http://rayer.ic.cz/teslatr/sstce.htm
簡単テスラコイル
http://www.e-ele.net/CatalogPowerMOSFET.html#IRF640
部品はこれ
電力用の抵抗やコンデンサはTVの基盤についています

携帯電話やPCなど精密機器の近くでは
放電させてはいけませんよ^^

[972] surr 2007/07/20 16:58

http://nun.nu/wondernand.real-sound.net/
ここの3PDTループ回路と言うのを作ったのですが
スイッチを押す際にスピーカーからボンと言う音がでるのですが
防ぐ方法はありますか??

[973] 通行人 2007/07/23 01:25

単純には、機械式での宿命とも予想されます。
ガリガリ音とかでなければ、エフェクターの電源を操作することを
諦めて、常時に通電ON状態にすればなんらか軽減されるかもしれま
せん。
電気的接続する前に能動する回路が先に電源ONは関心しませんが、自己責任で

[975] 初級テスラファン 2007/08/15 19:24

http://rayer.ic.cz/teslatr/sstce.htm
ここのテスラコイルで、SU169というトランジスタを使ったものだけど
2SC5200でも代用できますか?
その際、コンデンサや抵抗の値はこの回路図のままでも良いでしょうか?
それとも、若干、変更を加えたほうが良いですか
ダイオードは1kV1Aの1N4007でも良いですか?
電源は12V鉛蓄電池を考えています
よろしくお願いいたします。

[976] 得名 2007/08/20 22:29

交流を直流にするにはどうすればいいのでしょうか?

[977] rr 2007/08/20 23:25

おしえてください。
・抵抗の1/2wと1/4wと1/6wの種類がありますが
通常たとえば今、車の自作LED化使用とする場合、どのサイズが適正ですか?

・また単に対図だけの問題ですか?(種類について)

当たり前の事聞いてすいませんよろしくお願いします

[978] rr 2007/08/20 23:31

      ↑
・また単に対図だけの問題ですか?(種類について)
誤記ですサイズだけとういういみです。すいません(^^;;

[979] 通りすがり 2007/08/21 15:54

>>976
ダイオードで整流し、コンデンサで平滑する。

[980] 得名 2007/08/21 22:59

>>979
ありごとうござます。

[981] 空色 2007/08/29 23:30

>・抵抗の1/2wと1/4wと1/6w
1/2W = 0.5W ですね。1/4W=0.25Wですね。Wはワット数です。
抵抗値が同じだとすると流す事の可能な電流値が異なります。もちろん0.5Wの方がワット数が2倍ですので流せる電流値は高くなります。
但し、定格ワット数はMax値ですので通常は充分なマージンを取って使います。Max値以上の電流を流すと燃えたりします。
同じ種類の抵抗器で同じ抵抗値ならサイズがデカイ方が流せる電流が多いというのは感覚的にも判ると思います。

[982] rr 2007/09/08 18:18

空さんありがとうございます

[985] やみあ 2007/09/18 06:32

コチラの消費を先によろしく

[987] SS 2007/09/30 15:59

ゴキブリは虫だしな〜

[988] ぎた 2007/09/30 19:18

ぎたー

[989] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2022/02/13 20:29 MS/RheyPCAR

15年ぶりの会話。

[990] 統合失調症のハーメル45歳 2022/04/30 15:00 wI/atj9WEip

毎日聖恵ちゃんでシコってます。

[ 削除依頼 ]

【コメントをお寄せ下さい。】