FC2 ザ掲示板

カテゴリ
テーマ別トーク >> 学校生活・学問

「アインシュタインの相対性理論は間違っていたとかほざく輩を一掃しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加

[0] kira 2008/09/23 16:10

相対性理論誤異説は偽科学の典型。
批判しようとする理論もマトモに理解していない連中の戯言です。
http://nun.nu/www2.ocn.ne.jp/~hara01/
http://nun.nu/www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page011.htm

457件のコメント 236番から457番を表示中

最初から 前の100件 全部 最新20件 dat viwedatをダウンロード
[236] タンチョウ 2023/03/22 16:53 v9/Iwn3Jbas

月の軌道が地球から離れているということは秩序の崩壊でしょうか?

[237] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/03/24 14:43 BW/7oTD11H1

水星の近日点の移動(補足)

3月14日の投稿への補足をさせてください。

公転運動に伴う水星の遠心力の実際の大きさは水星を点として計算された大きさを上回るでしょう。それが水星の楕円の軌道の長軸、短軸を回転させるのでしょう。

註) 水星と太陽とが近いことおよび水星のサイズ(質量の分布)も係っています。

[238] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/03/24 18:52 BW/c0NhYLgw

Perihelion Shift of Mercury (Supplement)

Allow me to add below to my March 14 post.

Actual magnitude of centrifugal force due to Mercury's orbital motion will exceed magnitude calculated as a point. This will cause Mercury to rotate long and short axes of its elliptical orbit.

Note: Closeness of Mercury to Sun and size (mass distribution) of Mercury also play a role.
Note: Aphelion is more suitable than perihelion for understanding rotation of the long and short axes.

[239] タンチョウ 2023/03/24 20:32 v9/Iwn3Jbas

3月28日・・惑星直列らしい・・

[240] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/03/25 10:28 BW/ta8tI0JB

水星の近日点の移動(補足)

話は遠日点からでしょう。遠日点から始まり遠日点へ戻りそれが繰り返されるのでしょう。始まりは遠心力の上乗せ、そのために軌道が本来の軌道の外側となること。そして長軸、短軸すなわち楕円軌道のごくわずかな回転がつづく。

重力は係るのか。球殻定理は正しいのか。この投稿では保留とさせてください。

[241] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/03/25 11:14 BW/zj3xISL4

Perihelion Shift of Mercury (Supplement)

Story will be started from aphelion. And returns to aphelion. It is repeated. Beginning is addition of centrifugal force, which causes orbit to be outside the original orbit. Then, very slight rotation of long axis and short axis, i.e., the elliptical orbit, will continue.

Is gravity involved ? Is spherical shell theorem right ? Let me hold off on this post.

[242] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/03/26 11:19 BW/jBKpu40m

>>236 水星の近日点の移動の理由が水星のサイズ(質量の分布) であるならば、月も同様、近地点の移動も月のサイズが理由でしょう。そして月の公転軌道の楕円形のわずかな回転は楕円形のわずかな拡大を伴うのでしょう。年間で数センチの拡大を。

[243] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/03/27 09:02 BW/IUOiU2Rv

水星の近日点の移動(問題提起)

このストーリーは近日点ではなくて遠日点から始められるべきとさきに述べました。そう、水星のサイズが遠心力を増加させて水星の公転軌道を公転方向へ回転させるのでしょう。また公転軌道のサイズを大きくさせ水星の運動量を増加させるでしょう。

月は地球から遠ざかっているとされます。年間数センチメートルのオーダーですが。少なからぬサイトがウェブにあります。多くのサイトではその理由は地球の自転が遅くなっているからと。地球と月とは角運動量がトータルで保存されねばならないからと。しかし地球と月とは現在もそのような関係にあるのでしょうか。この投稿前半で述べたことが月にあっても言えるのでは。

[244] 名も無きザビラー@ザ掲示板va 2023/03/27 12:03 BW/1fG6FxRv

Perihelion Shift of Mercury (problem posing)

I said earlier that this story should start from aphelion, not perihelion. Yes, size of Mercury will increase centrifugal force and will rotate the orbit of Mercury in the direction of revolution. It will also increase size of orbit and increase momentum of Mercury.

Moon is said to be receding away from Earth. Although it is on order of a few centimeters per year. There are not a few sites on web. Many of them say that reason is slowing down of rotation of Earth. And total angular momentum of Earth and Moon must be conserved. But is relationship between Earth and Moon still the same today ? I guess what I said in the first half of this post applies to Moon as well.

[245] タンチョウ 2023/03/27 16:35 v9/Iwn3Jbas

誤差や摩擦がなければ完璧なのでしょうが・・

科学に永久完成はあり得ない・・

[246] 名も無きザビラー 2023/04/01 11:38 BW/AM04UbrD

水星の近日点の移動(再確認)

水星のサイズ(質量分布) は公転運動による実際の遠心力の大きさをわずかに増加させるでしょう。よって水星の公転軌道である楕円は焦点である太陽を軸として水星の公転方向へわずかに向きを変えます。すなわち楕円の長軸、短軸は時計の針のように向きを変え続けます。近点の移動とも言われるこの現象は水星に限らず広く存在している現象です。

[247] 名も無きザビラー 2023/04/01 13:40 BW/noom5PWp

Perihelion Shift of Mercury (reconfirmation)

Size (mass distribution) of Mercury will slightly increase magnitude of actual centrifugal force (due to its orbital motion). As a result, direction of ellipse of Mercury will be changed in the direction of Mercury's orbit around Sun (that is axis). In other words, long and short axes of ellipse will continue to change its direction like hands of clock. This phenomenon, also known as apsidal precession is a phenomenon that exists widely (not only on Mercury).

[248] タンチョウ 2023/04/01 18:58 v9/Iwn3Jbas

何故まん丸で無く楕円・・

[249] 名も無きザビラー 2023/04/02 13:00 BW/0pCWOwGq

水星の近日点の移動(ラビリンス)

この問題は水星の楕円軌道が水星の公転運動の方向へわずかに回転している問題とできるでしょう。時計の針のように。回転の理由は水星が点ではなくて球体としてのサイズ(質量分布)を伴っている事実によるのでしょう。しかしその先はわたしにはラビリンスです。

そもそも回転の理由は近日点にあるのか遠日点にあるのか。いずれでもないのか。また理由が遠日点にあるとしてそれは遠心力の上乗せで?あるいは太陽の重力の効きの鈍りで?

[250] 名も無きザビラー 2023/04/02 14:31 BW/0pCWOwGq

Perihelion Shift of Mercury (Labyrinth)

This problem could be discribed as a problem in which Mercury's elliptical orbit rotates slightly in the direction of Mercury's orbital motion. Like hands of a clock. Reason for rotation may be due to the fact that Mercury is not a point but a sphere that has a size (mass distribution). But beyond that, it is a labyrinth for me.

Is the reason for rotation lies in perihelion or in aphelion ? Or is it in neither ? And, if the reason lies in aphelion, is it due to addition of centrifugal force ? Or is it due to weakening of gravitational pull of Sun ?

[251] タンチョウ 2023/04/02 20:42 v9/Iwn3Jbas

太陽のエネルギーが一定でない・・

微妙な誤差や摩擦がある・・

[252] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/04/04 15:41 BW/vGeYnBBI

等価原理

左下がり傾斜10度の斜面上(摩擦なし)に質量 m の同じ物体が五つ。五つの物体は等間隔で紐で結ばれており、斜面上で動かないよう右端の物体は紐で支えられています。なお、紐の質量はゼロとします。

右端の物体、また次いで左端の物体が紐によって引っ張られます(右端の支えは外される)。物体を結ぶ紐の張力がいずれもゼロとならないような一定の大きさの力で。四つの物体は同じ加速運動をしますが紐の張力は異なります。

印象ですが重力と慣性力とは別ものでしょう。

[253] タンチョウ 2023/04/04 17:00 v9/Iwn3Jbas


見かけの重力=慣性力と重力の合力

慣性力と重力の合力が見かけの重力となるわけです。

[254] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/04/06 12:47 BW/H0PTdcJt

水星の近日点の移動(再言)

球体としての水星のサイズはこの問題の核心でしょう。さきにも述べたことですが再確認させてください。

水星を二つの同じ球体に分割します。球体の二つの中心は一本の太陽の重力の作用線上にあります。太陽と二つの球体の中心との隔たりは49と51とします。太陽の重力の大きさはF=GM/r^2です。よって二つの球体に働く太陽の重力の大きさの分母は2401と2601です。

[255] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/04/06 14:06 BW/8AzFzAj6

Perihelion Shift of Mercury (reconfirmation)

As mentioned before, the size of Mercury as a sphere would be core to this problem. Allow me to reconfirm.

Divide Mercury into two the same spheres (two are contacted). Two centers of sphere lie on the line of action of Sun's gravity. Distance between Sun and centers of two spheres are 49 and 51. Magnitude of Sun's gravity is F=GM/r^2. Therefore, the denominators of magnitude of Sun's gravity acting on the two spheres are 2401 and 2601.

[256] タンチョウ 2023/04/07 18:13 v9/Iwn3Jbas

空間が歪んだ場所では軌道が歪む・・

[257] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/04/08 11:39 BW/IlnZl60O

水星の近日点の移動(問いかけ)

多くの図解は正しく描かれているのでしょうか。水星の公転軌道の楕円は正しく描かれているのでしょうか。近日点を出た軌道は直前の軌道の外側に描かれるべきではないでしょうか。

[258] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/04/08 12:07 BW/L7tnP76X

等価原理

実験室内の実験では慣性力はわれわれがコントロールできる存在でしょう。思考実験という実験室では落下するエレベーターもわれわれがコントロールできる存在でしょう。対して重力にはわれわれの力は及ばないと言えるでしょう。すなわち慣性力と重力とは別ものでしょう。

実験室でのこの相違は実験室外でもおそらくひっくり返っていないでしょう。

[259] 名も無きザビラー@ザ掲示板l 2023/04/08 13:01 BW/nll5Jv25

等価原理(印象として)

実験室内の実験では慣性力はわれわれがコントロールできる存在でしょう。思考実験という実験室でもエレベーターの落下はわれわれがコントロールできるでしょう。対して重力にはわれわれの力は及ばないと言えるでしょう。すなわち慣性力と重力とは別ものでしょう。

実験室外(われわれの手の届く届かないにかかわらず)でも慣性力と重力とは別ものなのでしょう。

[260] 名も無きザビラー@ザ掲示板l 2023/04/08 15:00 BW/jLlZ4wAB

水星の近日点の移動(257の補足)

ウェブの画像に見慣れない図が。二つの楕円の重ねられた図で軌道の内側、外側が四つの部分で逆に(多くの図では二つの部分で)。これなら納得です。

[261] タンチョウ 2023/04/08 17:00 v9/Iwn3Jbas

遠近法は3次元を2次元に変換できました・・

次元を変換でしか感じ取れない人間の感受性・・

人間の感覚や知覚は不正確・・

時間や空間の知覚は不正確・・

[262] 名も無きザビラー@ザ掲示板l 2023/04/09 11:25 BW/yd6kdL6z

水星の近日点の移動(些細なこと?)

多くの図では近日点を出てからの水星の軌道は前回の軌道の内側(遠日点は上方、近日点は下方。水星は右へ)となっています。正しくは外側です。どれほどの人が気づいているのでしょう。正しく描けば分かりにくい図にはなるのですが。

[263] タンチョウ 2023/04/09 17:35 v9/Iwn3Jbas

周期があり原点に戻る円環・・

それとも少しずつずれていくのでしょうか?

[264] 名も無きザビラー@ザ掲示板l 2023/04/10 10:12 BW/eDWlw05P

水星の近日点の移動(まとめ?)

水星の楕円軌道が二周ほど描かれています。近日点を過ぎた辺りの楕円Bは直前回の楕円Aの外側に描かれるべきでしょう。しかしウェブなどの多くの図では内側となっています。楕円は太陽を中心に回転しているのです。多くの図は誤りでしょう。

すなわち、楕円Bと楕円Aの近日点以降のあり様は遠日点以降のあり様と同じでしょう。この二つの点の辺りでも水星はそのサイズに由来する過剰な加速(定性的に同じ)を受けているのでしょう。加速は遠心力または重力あるいはその双方によるのでしょう。

[265] 名も無きザビラー@ザ掲示板l 2023/04/10 10:16 BW/eDWlw05P

>>263  少しずつずれていくのです。水星でも、金星でも、地球でも。

[266] 名も無きザビラー@ザ掲示板let me 2023/04/10 12:22 BW/kQIUBrOk

Perihelion Shift of Mercury (Summary?)

Two laps of elliptical orbit of Mercury is drawn. Ellipse B after perihelion must be drawn outside previous ellipse A. However, in many figures such as web, it is inside. Ellipse is rotating around Sun. Many figures must be wrong.

In other words, state of ellipse nearby perihelion must be the same as that of nearby aphelion. Nearby these two points, Mercury will be affected by excessive acceleration (the same qualitatively) due to its size. Acceleration will be caused by centrifugal force or gravity or by both.

[267] 名も無きザビラー@ザ掲示板let me 2023/04/10 13:23 BW/kQIUBrOk

すみません。264の書き直しをさせてください。

水星の楕円軌道が二周ほど描かれています。近日点を過ぎた辺りの楕円Bは直前回の楕円Aの外側に描かれるべきでしょう。しかしウェブなどの多くの図では内側となっています。楕円は太陽を中心に回転しているのです。多くの図は誤りでしょう。

すなわち、近日点付近のあり様は遠日点付近のあり様と同じでしょう(定性的に)。この二つの点の辺りでも水星はそのサイズに由来する過剰な加速を受けているのでしょう。加速は遠心力または重力あるいはその双方によるのでしょう。

[268] 名も無きザビラー@ザ掲示板l 2023/04/12 09:47 BW/5MOGvTzl

水星の近日点の移動(もう一度)

多くの図で遠日点では水星の軌道は直前の軌道の外側であり、近日点では内側です。受け入れがたいことです。

[269] タンチョウ 2023/04/12 17:32 v9/Iwn3Jbas

科学に完璧・完成は無い・・

[270] 名も無きザビラー@ザ掲示板l 2023/04/13 08:43 BW/1saVky7B

水星の近日点の移動(長軸の回転)

水星の公転軌道の楕円の長軸がゆるやかに回転しています。すなわち、水星は近日点または遠日点を過ぎて以降しばらくはいずれも直前の軌道の外側の軌道を辿るでしょう。多くの図では近日点についてはそうなっていません。

[271] 名も無きザビラー@ザ掲示板l 2023/04/13 13:46 BW/F96IQzoV

等価原理

かなり長い紐で結ばれた質量mの同じ二つの物体が木星へ自由落下しています。二つの物体は前後となり、刻々増大する紐の張力が地球へ伝えられています。慣性力と重力は別ものでしょう。

1994年に木星に落下したシューメーカーレビー彗星は落下まえ、少なくとも21個に砕かれて線状に連なっていました。

[272] タンチョウ 2023/04/14 16:21 v9/Iwn3Jbas

地上に到達する前に燃え尽きる隕石にかかる摩擦力の凄まじさよ・・

[273] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/04/17 18:03 BW/wPR2Ahnc

等価原理

質量mの二つの物体が紐で結ばれています。二つの物体を加速度aで加速するには運動加速度2maの力が必要です(紐の質量はゼロとします)。

質量mの二つの物体が重力源と49,51隔たっているとします(一本の重力の作用線上で)。二つの物体に働く重力加速度の大きさの分母は2401 と2601です。よって二つの物体mとmに働く重力加速度の合計は2m単体に働く重力加速度の大きさとは異なります。

[274] タンチョウ 2023/04/18 20:10 6v/Iwn3Jbas

力のベクトルは・・

ベクトルの求め方は数学で習いましたが思い出せません_| ̄|○・・

[275] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/04/20 14:39 BW/XLHELaFo

>>274  シューメーカーレビー彗星、画像をしばらくぶりに。「力のベクトルは・・」、核心つかれていますね。木星の公転運動ですかね。

[276] タンチョウ 2023/04/20 20:41 6v/Iwn3Jbas

万有引力だけが力では無いのですね・・

遠心力・向心力・などなど

[277] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/04/29 11:48 BW/LFAxCWm2

エーテル

宇宙空間で三台のピンホールカメラが X, Y および Z の方向へ向けられています(それらは等速直線運動をしています。太陽と同じく)。カメラはかなりの大きさです。カメラの内部、ピンホールの反対側の内壁上では円盤が一回転して星々を受光した位置が記録されます。

三枚の円盤に記録された星々はまずは真円ではないでしょう。それらはピンホールカメラの対エーテルの運動を示しているのでしょう。

[278] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/04/29 12:55 BW/Y0Khk0GR

Aether

In outer space, three pinhole cameras are pointed in X, Y and Z directions (these are in uniform linear motion, the same as Sun). Cameras are pretty large. In the camera, on the inner wall, on the opposite side of the pinhole, disks rotate once and receiving position of star lights are recorded.

Recorded position of star lights on three disks will not be true circle. These may indicate motion of the pinhole cameras relative to aether.

[279] にゃ 2023/04/29 15:37 ザ-000,026,733号

外人?😱😱😱

[280] タンチョウ 2023/04/29 16:58 6v/Iwn3Jbas

真の三角形も真の円も現実には存在しない・・

[281] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/05/01 11:30 BW/fOAfybLD

三台のピンホールカメラ

昨日の投稿は思い違いでした。すみません。

宇宙空間で三台のピンホールカメラが X 方向に向かって異なる等速度で運動しています。カメラの受光面に映じる天球の大きさは僅かに異なるでしょう。これは対カメラのエーテルの速度が異なるためでしょう。

[282] タンチョウ 2023/05/01 17:12 6v/Iwn3Jbas

真空の空間・・存在すると思いますか?

[283] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/05/04 08:24 BW/NT03ZCZ0

お詫びと取り消し

過日の小生の投稿、277,278と231は成り立たないようです。すみません。

[284] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/05/04 15:15 BW/2Lsq2pYv

エーテル

宇宙空間で星の光が右方から到来しています。この光線はピンホールカメラのピンホールに入り、カメラ内で上向き45度にセットされた鏡によって上方へ反射されています。

さきに書いたことですが、カメラが右方または左方へ(等速で)運動するならば反射光がカメラ上部の内壁に当たる位置は移動するでしょう(入射光と反射光の鏡に対する角度は一般に異なるのでしょう)。入射光はエーテル上を伝播し、反射光は射出説に従うのでしょう。

[285] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/05 14:42 BW/UgvRaqaO

慣性力と重力とは別もの

1) 慣性力にとっては空間は一様等方。重力はそうではない。
2) 慣性力にとっては空間のあらゆる位置は同じ。重力はそうではない。

[286] タンチョウ 2023/06/05 18:52 V8/Iwn3Jbas

無重量状態と無重力状態の違いを説明をできる人は

物理学に深い・・

[287] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/08 14:09 BW/7D61uH8N

局所慣性系(書き改め)

エレベーターキャビンが自由落下しています。このエレベーターキャビンのあらゆる局所は同じ(質量 m)としましょう。局所慣性系なるはあり得ません。

[288] タンチョウ 2023/06/08 16:17 ek/Iwn3Jbas

慣性の法則では静止か等速運動です・・

重力(落下)は等加速度(直線)運動・・

[289] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/14 08:18 BW/F1mD225a

局所慣性系(追記)

原子である銀(原子量107.9)でできた均質の直方体が自由落下しています。すべての銀原子に働く慣性力の大きさは同じです。局所慣性系なるはあり得ないでしょう。

[290] タンチョウ 2023/06/14 17:16 ek/Iwn3Jbas

重力がかかり続ける運動は慣性の法則とは関係ないのではないでしょうか・・

[291] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/15 17:12 BW/aF3b43kj

>>290  ですよねえ。でも相対論は局所では慣性系と。

[292] タンチョウ 2023/06/15 17:36 ek/Iwn3Jbas

運動の仕方により時間が変化するので・・

同一条件の運動でない限り法則は適用できないのでは・・

[293] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/16 09:40 BW/lZZKxZio

>>292  自由落下は同一条件の運動でしょう。どの局所も。

[294] タンチョウ 2023/06/16 16:00 ek/Iwn3Jbas

空気圧・空気摩擦に変化があるのではないでしょうか・・

[295] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/17 11:44 BW/DVNbKuMI

>>294 自由落下は真空中での落下。同じ時刻ならばあらゆる局所(原子)の加速のあり方は同じでしょう。局所慣性系はあり得ません。

[296] タンチョウ 2023/06/17 16:04 ek/Iwn3Jbas

重力による落下なら重力に留められている分子があるので真空ではないのでは・・

慣性の法則で永遠に自由落下し続ける真空の空間があるでしょうか?

[297] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/18 10:52 BW/cyF4tYBN

慣性力と重力とは別もの(書き改め)

◎ 慣性力
1) 質点の対空間の動きと慣性力とは直結する。
2) 空間におけるポジションは意味をもたない。空間は一様等方。
3) 絶対空間が要請される。
◎ 重力
1) 質点の対空間の動きと慣性力とは直結しない。
2) 空間におけるポジションは意味をもつ。重力場として。空間は一様等方ではない。
3) 絶対空間は要請されない。

[298] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/18 11:47 BW/Rzj2acLs

訂正  ◎重力の「慣性力」を「重力」に。

[299] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/18 14:33 BW/0wy5vuXW

>>296  自由落下は限られた時間内の出来事とされているのでしょう。でないと重力の強さが変わるから。

[300] にゃ 2023/06/18 15:28 ザ-000,026,789号

😲

[301] タンチョウ 2023/06/18 18:14 ek/Iwn3Jbas

重力と慣性力は相反する力ではありませんか?

[302] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/19 15:42 BW/qauwRUH6

>>301 加速する電車の慣性力と重力とは相反する関係ではないでしょう。自由落下のある局所はたまたま。

[303] タンチョウ 2023/06/19 17:06 ek/Iwn3Jbas

加速している時に慣性力はありません・・

加速を停止した時に慣性力が発生します・・

電車では同時には存在しません・・

[304] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/22 10:54 BW/UomOflsW

慣性力と重力とは別もの(追記)

慣性力と重力とは区別できないとの主張がある。しかし下記に照らすならば二つは別ものであろう。作用としてのベクトルは打ち消しあっても存在としてのベクトルは消えない。定性的、定量的に。力の合成、分解。
◎ 慣性力 一様等方の空間における質点の加速運動に対応。
◎ 重力  重力場で修飾された空間における質点の位置に対応。

[305] タンチョウ 2023/06/22 16:03 ek/Iwn3Jbas

力はベクトルで表すものですか?

[306] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/24 09:44 BW/fbBycYfy

慣性力と重力とは別もの(追記)

下記に照らすならば二つは別もの。疑いもなく。
◎ 慣性力  対空間の質点の加速運動で発現する。
◎ 重力   対空間の質点の加速運動では発現しない。

[307] タンチョウ 2023/06/24 16:32 ek/Iwn3Jbas

↓反対ではありませんか?

>>◎ 慣性力  対空間の質点の加速運動で発現する。
>>◎ 重力   対空間の質点の加速運動では発現しない。

[308] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/24 17:39 BW/bzC7m5xd

>>307 タンチョウさんとは受け入れよう逆になっていますね。>>303 もですが。

[309] にゃ 2023/06/24 17:41 ザ-000,026,789号

🤪

[310] タンチョウ 2023/06/24 20:00 ek/Iwn3Jbas

重力は(重力)加速度運動でしょう?

静止か等速度運動のように同じ状態を維持するのが慣性の法則の慣性力でしょう・・

[311] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/25 11:13 BW/JGJ4RTdZ

>>310  ニ行目: ◎ 一行目: 重力と加速度とは熟語にしてはダメ。わたしの意見ですが。

[312] タンチョウ 2023/06/25 18:04 ek/Iwn3Jbas

重力は等速運動だとでも思われるのでしょうか?

[313] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/26 14:41 BW/bMEVyRgu

>>312  重力と慣性力とは別ものでしょう。すなわち、重力と加速(加速度)とは別ものでしょう。熟語(複合語)にすべきではないでしょう。

重力は加速の原因となりますが、これはほかの(張力とか)力でも。力の大きさの尺度も同じ。私見ですがこの頃は少数説でもないようです。

[314] タンチョウ 2023/06/26 16:00 ek/Iwn3Jbas

地球の引力と遠心力の合力が重力の正体です。 重力の大きさは時間や場所によって異なります。・・らしいです・・

私の舌足らずの言い方で申し訳ありません・・

重力を受けた物体は加速度運動ということではいけませんか?

[315] 名も無きザビラー@ザ掲示板l 2023/06/27 15:47 BW/z1SldM4g

>>314 重力を受けて静止のままも。

加速と加速度との違い。後者は時間の入った具体的な数値をいうようです。従って重力加速度は地球表面の数値。宇宙人は首をかしげるでしょう。

[316] タンチョウ 2023/06/27 18:07 ek/Iwn3Jbas

重力と釣り合う力がかかっている場合・・ですね・・

[317] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/06/30 07:57 BW/ZsA7uS3P

>>315  ああ、わかりました、重力加速度は「地球表面の重力の大きさ」のことですね、と宇宙人👽。

[318] タンチョウ 2023/06/30 23:08 ek/Iwn3Jbas

毎年の災害予報で今日は心が折れかけましたが

雨雲が去って冷静になりました・・

雲に重力がかからないのでしょうか?

[319] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/02 08:40 BW/GceLTZcu

>>318 水の部分部分に重力がかかるように雲にも、でしょう。

[320] タンチョウ 2023/07/02 17:06 ek/Iwn3Jbas

全てが循環している不思議・・

空気は大気圏外に逃げていかないのでしょうか?

[321] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/03 10:03 BW/6Pz9OELN

遠心力は見かけではない

二本の棒の両端に連結された四つの同じ球体が平面上(摩擦なし)で回転しています。棒は十字様です。棒のあらゆる点で遠心力と向心力の大きさはニュートンの運動の第三法則の示すとおりイコールです。すなわちいかなる系の観測者にとっても遠心力(また向心力)は見かけではありません。

[322] タンチョウ 2023/07/03 11:55 ek/Iwn3Jbas

地球は動いているのに・・

今地球が動いていると感じない・・

重力は遠心力より強力ですね・・

[323] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/03 17:14 BW/csvAxgzP

321 の追記  ニュートンの第三法則のオリジナルテクストは、あらゆる作用点についてのもの。二つの物体は例示のようです。

[324] タンチョウ 2023/07/03 20:50 ek/Iwn3Jbas

電気を帯びた人は・・引力と遠心力の他に斥力があります・・

[325] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/04 09:22 BW/Njdii1oI

慣性抵抗・慣性力

質点はエーテル系のなかに身を置いているが、エーテル系に対する等速直線運動(速度ゼロを含む)以外の運動を強いられたときは慣性抵抗という抵抗を示す。慣性抵抗は通常慣性力と言われる。慣性力はエーテル系に運動の如何に定性的、定量的に対応していよう。

[326] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/04 12:40 BW/rULZZruP

遠心力は見かけではない

さきの投稿を一部改めてみます。四つの球体と二本の棒の設定でしたが、X 方向の二つの球体と一本の棒の質量をそれぞれ Z 方向の対の二倍とします(偏りなく)。この対の回転の中心付近の遠心力、向心力はいずれもほぼ二倍でしょう。また、遠心力、向心力は回転速度の大きさに対応しているでしょう。

[327] タンチョウ 2023/07/04 16:17 ek/Iwn3Jbas

所で、気圧って(圧)力ですか?

[328] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/05 08:47 BW/BA9s4TdR

遠心力は見かけではない

遠心力についてもうひとつ投稿させてください。平面上(摩擦なし)で円盤とその周囲を等間隔で囲んだ同じ十個の球体が回転しています。円盤の外縁と球体とは同じ長さの紐で結ばれています。紐それぞれは同じ張力を示すでしょう。張力は遠心力は見かけではないことの表れでしょう。
註) 紐には遠心力と向心力がニュートンの運動の第三法則として働いているでしょう。

訂正) さきの投稿(325)の最後の文の「エーテル系に」の後ろに「対する」を加えてください。

[329] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/05 15:19 BW/N9wNNg6k

>>327  気圧は圧力です。プラスの圧力は実感したことありませんが、マイナスの陰圧って凄まじいです。

[330] タンチョウ 2023/07/05 16:27 ek/Iwn3Jbas

地上にいるだけで様々な力が働いているんですね・・

[331] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/06 15:34 BW/FwtwiOxC

重力の伝播速度

重力の伝播速度は光速とされる。本当なのか。思考実験でなにかを言えないものか。太陽と水星では?太陽系は天球上の太陽向点と言われる方向へ運動しているとされる。よって水星に作用する太陽から重力の発せられた位置はしばし時間を遡った位置となろう。そして効果は僅かであれ累積しよう(自由落下のように)。

「ブリタニカ国際大百科事典」1972-1975 の「重力」の項に「もし重力の作用が完全に瞬間的でなければ(中略)しかし、あらゆる実験と観測は、実験室で行われるような短い距離から惑星間の計算に用いられる長い範囲にいたるまで、この法則と矛盾しなかった」と。重力の作用は瞬間的であろうと。

[332] タンチョウ 2023/07/06 16:43 ek/Iwn3Jbas

F = ma
W = mg(重力)

gは等加速度

光は等速・・

[333] にゃ 2023/07/06 23:00 ザ-000,026,800号

🤫33333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333🌽33333333333333333333333333333

[334] タンチョウ 2023/07/07 01:02 ek/Iwn3Jbas

>>333
👻👻

[335] タンチョウ 2023/07/07 01:43 ek/Iwn3Jbas

そろそろネット引退か・・

[336] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/15 06:41 BW/1Z0vgrFn

遠心力は見かけではない(328への補足)

◎ この真空中の思考実験は円盤、十個の球体が等速円運動を始めてしばし後の落ち着いた状態を考察します。
◎ 十の球体は円盤の中心から最も遠くに身を置くでしょう。
◎ 紐の張力には観測者の如何は問いません。

[337] タンチョウ 2023/07/16 18:29 ek/Iwn3Jbas

楕円運動・・

[338] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/18 08:56 BW/seIFquiK

ニュートンの運動の三つの法則

等速直線運動(エーテルは光学的な方法で浮かび上がる)も等速円運動も慣性力も作用反作用も定性的、定量的に把握できる存在です。見かけ(英語では fictitious)などではありません。

[339] タンチョウ 2023/07/18 16:08 ek/Iwn3Jbas

地球は何故完全球体では無く楕円なのでしょうか?

[340] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/18 22:30 2C/1GX7sUuN

ツイてるなあ。

[341] タンチョウ 2023/07/26 16:13 Yl/Iwn3Jbas

 ローレンツ対称性はさまざまな基本粒子と力を説明するうえで欠かせない。ローレンツ対称性に量子力学の原理を組み合わせると、「相対論的場の量子論」(相対論的量子場理論)と呼ぶ理論的枠組みが生まれる。この考え方では、粒子や力はどれも時空に広がる場によって記述され、これらの場はローレンツ対称性を持つものとなる。電子や光子といった粒子は、それぞれに対応する場の中での局所的な励起状態、量子として存在している。

[342] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/26 21:52 2C/7YGfhSEK

相対論は怪しいものと囁かれる中で
時空というワードはもはや死語ては?

[343] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/26 22:11 2C/7YGfhSEK

エジソンと同時代にニコラ・テスラという方がいまして、現代の交流送電の発案者になります。真の科学はテスラにありと思っております。

[344] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/27 11:18 BW/AqMtSnln

ニュートンの球殻定理

さきの投稿(234)で水星を同じふたつの球体に分割しました。しかしこの思考実験は成り立たないようです。驚き!ニュートンの球殻定理の反証になっていない!よって、もうひとつの遠心力の思考実験に望みを託すことにします。

[345] タンチョウ 2023/07/27 16:10 Yl/I34zhAkJ

空間と時間は同じ次元・・

深さと高さと縦横への長さがあります・・

歪んだ空間では時間も歪みます・・

一瞬の念は永遠の時間の深さへ・・

[346] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/27 17:01 2C/RTuIGxaG

時空の歪みと結論しておわりなんだけど
宇宙には物質の流動があるのみです
時間軸なんか弄ってもカオス🙃

[347] タンチョウ 2023/07/27 17:06 Yl/I34zhAkJ

人間にはオーラという発光体(霊体)があるので・・

一瞬の念が永遠に・・

波動とかもあるらしいですから・・

[348] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/27 17:14 2C/RTuIGxaG

その発光体はプラズマのようなものですか?

[349] タンチョウ 2023/07/27 17:25 Yl/I34zhAkJ

心の中の「鏡」のユング心理学に基づく分類と
その深層構造との関係

を検索しました・・

空間を逆転させる鏡(P、parity)、時間を逆転させる鏡(T、time)、電荷(正確には荷電)を逆転させる鏡(C、charge)がある。らしいです・・

暗がりの鏡にもヒントがあるのでございます・・

[350] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/28 09:12 BW/QyhBI9LO

◎ 水星を同じ二つの球体に分割しても(投稿234) m/49^2 + m/51^2 = 2m/50^2 のよう。球殻定理は正しいよう。ニュートンは偉大です。水星の近日点の移動の理由にならないようです。水星の遠心力の思考実験(投稿228)に望みをつなぎます。 

[351] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/28 09:14 BW/QyhBI9LO

◎ 水星を同じ二つの球体に分割しても(投稿234) m/49^2 + m/51^2 = 2m/50^2 のよう。球殻定理は正しいよう。ニュートンは偉大です。水星の近日点の移動の理由にならないようです。水星の遠心力の思考実験(投稿228)に望みをつなぎます。 

[352] タンチョウ 2023/07/28 16:14 Yl/I34zhAkJ

マクロとミクロでは方式が違います・・

[353] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/28 16:32 2C/VCj422Ui

二連投の理由とは?

[354] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/07/28 18:24 2C/VCj422Ui

アインシュタインは光量子仮説だけの人だったのでしょうか…
相対論はおもしろい発想だが間違いを多分に含んでいる

[355] タンチョウ 2023/07/28 18:40 Yl/I34zhAkJ

公式は現象の一断片・・

アインシュタインさんの理論が無ければ原爆は無かった・・

[356] タンチョウ 2023/07/29 19:09 Yl/I34zhAkJ

高校の物理の先生に

『簡単な名前で良かったね』と言われて意味が分かりませんでした・・

行政に提出する書類が名前が大変・・

教員免許の時本当の苗字が当用漢字で通用しない事のあることを知りました・・

戸籍謄本などの時こんな簡単な名前に親に感謝しました・・

キラキラネームとかどんだけ・・

漢字がワードの辞書にないとかどんだけ・・

公式もそうです・・

神の公式は簡単なのでしょうか・・

きっと神の公式は複雑でしょう・・

[357] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/08/05 10:39 BW/uRmYkq8f

水星の近日点の移動(書き改め)

水星が円として図に描かれています。加えて図には円の中心と中心を通り上下に伸びる円弧、すなわち水星の公転軌道の一部も描かれています。円弧で水星は左右に分割されますが面積の大きさは左>右です。この図は遠心力の実際の大きさが水星を点として計算された大きさを上回ることを示すでしょう(遠心力の公式を見てください)。水星の近日点の移動は水星のサイズによるのでしょう。

[358] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/08/05 13:35 fj/sgWZ4RZT

アインシュタインのエネルギーの公式から原爆ができたわけではない
他の科学者が核分裂反応に辿りついたからできたのです

[359] タンチョウ 2023/08/05 17:16 Yl/I34zhAkJ

「ほんのわずかな物質にも,膨大なエネルギーが秘められている」ことを発見した式は・・
「E=mc²」では?

[360] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/08/05 18:09 BW/rH1hUAOY

Perihelion Shift of Mercury (rewritten) 

In a figure, Mercury is shown as a circle. Plus, the center and an arc that through the center and is extending upward and downward (that is a part of orbit) are shown. This arc divides Mercury into left and right, and the area is left > right. This figure will show that actual magnitude of centrifugal force exceeds that calculated for Mercury as a point (see formula of centrifugal force). Perihelion shift of Mercury may be due to Mercury's size.

[361] タンチョウ 2023/08/05 21:55 Yl/I34zhAkJ

軌道を動く秩序と

流れ星の自由

ブラックホールのカオス

[362] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/08/22 07:28 BW/FU0ptyxx

減速運動

客車から左へ伸びるロープに一定の張力が働いていて客車は減速しています。減速で客車の対地速度がゼロとなってもロープの張力は一定、よって客車は左への加速を始めます。客車の中の前後の状況に変わりはないでしょう。客車の対地速度にさしたる意味はないのでは。

[363] タンチョウ 2023/08/22 16:14 2P/I34zhAkJ

ニュートンの運動に関する三つの法則(1.慣性,2.運動,3.作用・反作用)の第二法則で,物体に外力Fが作用して運動するとき,Fは加速度aに比例するという法則である. この法則を方程式の形で表したF=maを,ニュートンの運動方程式という. mを質量という.

同じmでも「E=mc²」は,アインシュタインが特殊相対性理論からみちびいた,世界で一番有名な式です。

[364] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/07 10:01 BW/2emTCIn5

月は年間数センチ、地球から遠ざかっているとされます。これはさきに提案したのですが(357で)公転する天体のサイズが天体の遠心力を増加させ(天体を点として計算した大きさに比べて)、それが天体の楕円軌道の長軸の回転と長軸の増大とに振り分けられているのでは?水星も太陽から僅かながら遠ざかっている?

[365] タンチョウ 2023/09/07 16:08 2P/I34zhAkJ

他にも地球の地軸がずれています・・

太陽からの軌道がずれていっていることが地球自身で解りますか?

[366] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/08 15:57 BW/BRu4wsiG

減速運動

262 で述べたことですが、すべては加速運動であって減速運動は存在しないのでしょう。ただし、加加速運動の程度の下がる運動(減加速運動とでも)はあり得るでしょう。

[367] タンチョウ 2023/09/08 17:23 2P/I34zhAkJ

地球の軌道が正確な等速でないとどうなるのでしょう?

[368] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/09 18:18 BW/MeFGfxM1

357 について

しかしねえ、遠心力の計算は水星も月も点として計算されているのでよ。実際の遠心力が違うのではとは思いません ?

[369] タンチョウ 2023/09/09 19:33 2P/I34zhAkJ

はかり・・とても誤差が多いですね・・

[370] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/14 17:33 BW/4PgsEoN7

近点の移動

一つの恒星とそれを中心に公転運動をする一つの惑星があります。惑星の軌道は真円です。よって軌道のすべてのポイントで重力と遠心力の大きさはイコールです。

さて、この恒星系が楕円軌道であったとしましょう。近点では重力>遠心力であり、遠点では重力<遠心力でしょう。よって楕円軌道の長軸は回転するでしょう(また軌道は周回ごとに大きくなっているか)。 

[371] タンチョウ 2023/09/14 17:55 2P/I34zhAkJ

回転する理由・・なるほど・・

所で宇宙人がいるかもというニュース・・

私がUFOを見た現場も何か感じます・・

[372] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/15 13:26 BW/umWpOE2o

水星の近日点の移動

水星に働く遠心力の式は F = mω^2r、重力の式は F = mM/r^2 です。ただし、これは水星を一点としたときです。実際には水星にはサイズがあります。しかし、遠心力の式はサイズが力の大きさに係わりのないことを示しているでしょう。一方、重力の式はサイズが力の大きさに係わりのあることを示しています(驚くほどに小さいのですが)。重力の係わりが近日点の移動の原因なのでしょう。
注) 昨日の投稿は中途半端でした。取消してください。すみません。
注) 定性的には遠心力も重力も近日点の移動の原因となり得るのでしょう。計算をすれば原因の主体が分かるでしょう。

[373] タンチョウ 2023/09/15 20:14 2P/I34zhAkJ

月は地球から離れて行っています・・

コスモスの軌道に誤差があり完璧ではないのです・・

[374] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/16 09:35 BW/iJRgCO7V

水星の近日点の移動

水星のサイズは定性的には重力を増加させ、また遠心力を増加させるであろうことは昨日、また以前述べました。このうちでは重力が主役でしょう。なぜならば重力の増加は遠日点を公転方向へ移動させるので。対して遠心力の増加は遠日点を公転方向の逆へ移動させるでしょう。

[375] タンチョウ 2023/09/16 16:37 2P/I34zhAkJ

惑星の運動の3法則・・

惑星の運動の観測から、3つの法則が示された。
第1法則 惑星の軌道は、太陽を1つの焦点 とする楕円である。
第2法則 惑星の面積速度は一定である。
第3法則 惑星の公転周期の2乗は、 平均軌道半径の3乗に比例する。

[376] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/16 17:19 BW/rs11QLfh

水星の近日点の移動

そうそう、エネルギーの問題が残っていました。近日点の移動の図には水星のサイズが受け取った運動エネルギーのプラス分の受け取り手が見当たりません。取り敢えず、軌道の後退(月の後退と同じ現象)を受け取り手としておきましょう。

[377] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/17 09:56 BW/I8A2SrdQ

昨日の投稿を改めてさせてください。すみません。

水星の近日点の移動

もうひとつ問題が残っていました。水星のサイズが受け取った余剰な力はどこへ行くのでしょう。近日点の移動の図にはその受け取り手が見当たりません。ああ、多分月の後退(Moon's retreat)で月の軌道が拡大しているのと同じ現象が受け取り手でしょう。同じ余剰な力が毎回水星の楕円軌道の向きを回し、また軌道を拡大させているのでしょう。

[378] タンチョウ 2023/09/17 17:04 2P/I34zhAkJ

軌道は変化していかないでしょうか?

[379] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/18 10:04 BW/HBW2vBh8

水星の近日点の移動

【水星のサイズが公転運動における重力を増加させること】
重力の式は mM/r^2 です。水星と太陽のモデルがあります。 2 mM を100 とし、r を50 とすれば重力は 0.04 です。次いで水星の半分の球体が二つ、太陽の重力の作用線上に並んでいます。mM は 50 、r は 49 と 51 です。重力は 0.0400479 です。
【水星のサイズが公転運動における遠心力を増加させること】
2023年3月15 日(またはその前後)の投稿をご覧ください。

[380] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/18 10:08 BW/HBW2vBh8

>>378  変化は見えないほどでしょう。月の後退も数センチですから。水星と太陽の隔たりの変化はまずムリ。

[381] タンチョウ 2023/09/18 16:39 2P/I34zhAkJ

惑星から外された冥王星・・他にも水星逆行・・

[382] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/19 14:52 BW/1xE1dF6j

水星の近日点の移動

水星のモデルを二つの半球と仮定します。半球の重心は 3/8 a と(半球を一つの球体としたときの中心から。 a は半径)。この重心からの r を 49 と 51 (太陽からの距離)とすればさきの投稿の疑問が成立つでしょう。
注)  この疑問は重心の求め方の当否には係わりません。

[383] タンチョウ 2023/09/19 16:27 2P/I34zhAkJ

地球の北半球と南半球は・・

[384] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/23 14:13 BW/YW9Lb1Ll

水星の近日点の移動(書き改め、9月16日またはその前後の投稿の)

水星とその軌道の図があります。水星は一点として描かれています。しかし実際の水星にはサイズがあります。そのサイズは水星の重力、遠心力を僅かに増加させるでしょう。考察の対象を近日点から遠日点に至る軌道に限りましょう。重力の増加は遠日点を公転の方向へ移動させるでしょう。一方、遠心力の増加は遠日点を公転の反対方向へ移動させるでしょう。増加の大きさは重力が上回っているのでしょう。

[385] タンチョウ 2023/09/23 20:27 2P/I34zhAkJ

宇宙にお金を投資し過ぎて焼き尽くされる世界・・

[386] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/09/25 13:27 BW/vj3mQe4w

水星の近日点の移動(補足)

水星のサイズによる重力の相違は水星の軌道を相違させるのでしょう。それは軌道の長軸を回転させ近日点を移動させるのでしょう。

水星のサイズによる遠心力の相違は?それは重力の相違による運動の相違に対応した相違なのでしょう。

[387] タンチョウ 2023/09/25 16:14 2P/I34zhAkJ

すべての惑星は微妙に軌道をずれている・・

地軸も変化していくと思います・・

[388] 名も無きザビラー@ザ掲示板v 2023/09/28 11:43 BW/M94PYOgL

水星の近日点の移動(補足)

この問題についてはいくつか確信のもてぬままの書き込みを。問題提起としてくださるようお願いします。以下はそのうちの一つです。

水星のサイズは水星の重力を僅か増加させ、遠心力を僅か増加させるように思われます。そしてその大きさは重力が上回るのか。それが正しいとしてニュートンの運動の第三法則との係わりは?私はお手上げです。

[389] タンチョウ 2023/09/28 16:00 cy/vCicr3Oa

宇宙に完璧なシステムや永遠に完成された軌道が無いのではありませんか?

[390] 名も無きザビラー@ザ掲示板v 2023/09/29 10:59 BW/JHxjeeUU

水星の近日点の移動(推測)

水星のサイズは水星の重力を増加させるでしょう。その結果としては軌道の僅かな拡大が主であり、近日点の移動は従でしょう。ゆえに遠心力も増加します。ニュートンの運動の第三法則は不可侵でしょう。

[391] タンチョウ 2023/09/29 16:12 cy/vCicr3Oa

法則が真なら理想の軌道と現実の軌道が解ると思いませんか?

[392] タンチョウ 2023/10/02 17:04 cy/vCicr3Oa

ソーカルはポストモダン思想家の文体をまねて科学用語と数式をちりばめた「無内容な論文」を作成し、これをポストモダン思想専門の学術誌に送ったところ、そのまま受理・掲載された。その後ソーカルは論文がでたらめな内容だったことを暴露し、それを見抜けず掲載した専門家を指弾するとともに、一部のポストモダン思想家が自分の疑似論文と同様に、数学・科学用語を権威付けとしてでたらめに使用していると主張した。

論文の発表につづいてソーカルは、フランスのポストモダン思想家を厳しく批判する著作を発表し、社会的に大きな注目を浴びた・・

[393] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/10/08 08:45 BW/nh6MHFnh

水星の近日点の移動(書き改め)

さきの投稿(9月29日の)を書き改めさせてください。

近日点の移動はコンスタントです。ここに疑問が生まれます。水星の運動量は。増えているのか。減っているのか。増減はないのか。仮説なりと聞いてみたいものです。

[394] タンチョウ 2023/10/08 16:21 cy/vCicr3Oa

常に同じ状態は存在しない・・

運動を続けている変化状態・・

[395] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/10/17 16:33 BW/gNxROOkS

水星の近日点の移動(推測)

二つの水星が水星の軌道上と金星の軌道上を公転しています。近日点の移動の大きさは前者が大でしょう。水星のサイズの効果が前者が大きいためでしょう。

[396] タンチョウ 2023/10/17 17:16 gF/vCicr3Oa

そうですね・・

地軸が傾いているので北半球と南半球では一年大違いですね・・

[397] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/10/18 14:17 BW/he07qHaf

水星の近日点の移動(つづき)

水星が海王星の軌道を巡っていたなら。太陽から見た水星のサイズは一点に近く二体問題としての近日点の移動の大きさは僅かでしょう。そして摂動によるものが目立つ?

[398] タンチョウ 2023/10/18 16:15 gF/vCicr3Oa

水星のように小さな衛星は太陽の傍でなければ流星になるでしょう?

[399] にゃ 2023/10/18 22:02 ザ-000,026,930号

💩

[400] にゃ 2023/10/18 22:02 ザ-000,026,930号

😲

[401] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/10/23 09:26 BW/l4kvgOlh

水星の近日点の移動(補足)

金星の、海王星の軌道上の水星は近日点において金星、海王星と同じベクトル(方向、速度)で運動するとします。水星の近日点の移動の大きさは金星、海王星よりも小さいでしょう。水星のサイズは金星、海王星より小さいので。

[402] タンチョウ 2023/10/23 16:25 gF/vCicr3Oa

太陽を回るにはある程度の大きさが必要でしょう・・

小さ過ぎる月は地球の周りを廻っている訳で・・

[403] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/10/24 12:20 BW/ePTXhi7m

水星の近日点の移動(そして自由落下)

質量の同じ二つの物体が地球に向かって自由落下しています。一つは大きさのない一点、他の一つは垂直方向に長い棒とします。また地球の重力は g で不変とします。さきに投稿したとおり二つの物体に働く地球の重力の大きさは僅かながら前者<後者でしょう。さきの投稿の例では 0.04 < 0.04000479 でした。すなわち、落下は後者の先行がつづきます。水星の公転運動(二体運動としての)は広い意味での自由落下とされます。近日点の移動も水星のサイズのためではないでしょうか。

[404] タンチョウ 2023/10/24 17:04 gF/vCicr3Oa

加速度gの値は「加速度(m/s^2)=速度(m/s)÷時間(s)」

加速度に移動距離も比例

点より線が移動が大きいので・・線の方がgは大なのですね・・

[405] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/10/27 08:34 BW/FO1FJAjv

水星の近日点の移動(問題提起)

重心一つが近似ならば、重心二つも近似でしょう。でも 0.04 < 0.0400479 はニュートンの球殻定理への問題提起でしょう。

[406] タンチョウ 2023/10/27 16:00 gF/vCicr3Oa

科学は不完全です・・

高校の物理でも誤差の計算を習いました・・

[407] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/10/30 12:32 BW/dISAtRgz

水星の近日点の移動(疑問)

水星の近日点の移動の観測値は5.75秒/年である。このうちの5.32秒/年は他の惑星の重力(摂動)の効果、残り0.43秒/年は一般相対論の効果とされる。ここに疑問を記しておく。水星に重力を及ぼす他の惑星の位置、隔たりはさまざま、にかかわらず水星の近日点の移動の大きさ(軌道の各周回における)はなぜ同じなのか。

ある英語のサイト(Perihelion Precession of the Planets)に太陽系の惑星の近日点の移動の観測値と理論値の表があった。同じ疑問を繰り返しておく。

[408] タンチョウ 2023/10/30 16:14 gF/vCicr3Oa

自然とは・・

ファジィ理論とは、0か1かのどちらかではなく、0と1の間も数値化することにより、あいまい性を表現する数学理論のことである。 自然言語にみられるようなあいまい性を扱うことができ、システム制御やコンピューターに応用される。 あいまい理論とも呼ばれる。

[409] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/11/11 12:10 BW/kD89FJdX

空気中での MM 実験はナンセンス 

MM 実験の追試の一覧、以前は真空と記されていた実験があったけど見当たらない。空気中じゃあとようように気づいて消したのか。小生がネットに書いたのは09年2月。

[410] タンチョウ 2023/11/11 16:25 DX/vCicr3Oa

宇宙規模の壮大な実験で解ることで

たった小さな地球上だけの実験で決めていいのでしょうか?

[411] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/11/11 19:28 5P/JNVpQEqB

ツイてるなあ。

[412] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/11/11 19:54 BW/sP9pJx0C

タンチョウさんへ  いつもレスありがとうございます。MM 実験(一番目の)は建物の一室に置かれた装置での実験です。その部屋にエーテルが流れている、その方向、速度は検出できるだろうという想定で行われた実験です。

[413] タンチョウ 2023/11/11 20:08 DX/vCicr3Oa

>>412

挨拶抜きでかまいませんよ・・

そういえば数年前も光の実験が間違っていたらしいですね・・

光をとらえられる能力が人間にあるのでしょうか?

可視光線・不可視光線があるように・・

実験にも人間には無理な場合も・・

[414] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/11/16 13:51 BW/0YHVTFe2

GPS衛星にはロシアのGLONAS、EUのGALILEO、中国の北斗も含まれるという。これらでも搭載されている原子時計の時刻の補正(相対論がらみの)は行われているのか。見たことない。また日本の準天頂衛星では。

GPS衛星を運用している組織、携わっている技術者へのインタビューなんか見たことない。

[415] タンチョウ 2023/11/16 16:35 DX/vCicr3Oa

今特権階級の一番の投資は宇宙です・・

庶民には秘密なのでしょう・・

[416] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/12/23 17:33 BW/p1wG8JHb

水星の近日点の移動(単純に合算?)

ウィキペディアの「近点移動」に「太陽系惑星の近日点移動」という表がある。水星(5.75秒/年)から海王星(0.36秒/年)までの観測値の表である。いずれも移動の方向は惑星の公転の方向、その大きさは一定とされている。この表は正しいとしよう。この現象はいずれも惑星と太陽の二体にあるのであろう。

アダムスとルヴェリエが海王星の存在および天球上に見いだされるべき位置を予言したのは天王星の位置の移動のあり様からであったが、それは一時的、例外的な移動(摂動)であった。

[417] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/12/23 17:35 BW/p1wG8JHb

水星の近日点の移動(単純に合算?)

水星の近日点の移動は100年で575秒である。ウィキペディアの「近点移動」に「具体例」という項があるが575秒のうちの532秒は他の惑星の重力による摂動により、残り43秒は一般相対論の効果によるとされている。他の惑星の重力を単純に合算?これが学説?

[418] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2023/12/23 18:00 BW/p1wG8JHb

地球の近日点と春分点(疑問)

国立天文台暦計算室のページのタイトルを下記に。イラストがあります。 
暦Wiki/近日点の移動-国立天文台暦計算室

イラストに疑問が。近日点と春分点とでは(公転軌道上での)その方向も大きさも同じなのでは。でも国立天文台が相手では。物理屋諸兄にお任せします。

[419] タンチョウ 2023/12/26 17:03 Ew/vCicr3Oa

数式は魔術ではありません・・

一切が検証可能・・絶対的な暗黒を照らし出す・・

なのに物理学は上書き更新ばかり・・

[420] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/01/05 10:30 BW/PVV7uzPC

質点の運動とエーテル (再言)

すべての質点のあり様は質点が運動をしているか、していないかのいずれかである。運動は相対的とされるがそれは見かけである。運動をしている質点にあっては運動のベクトル(大きさと向き)が変化のある運動と変化のない運動とがある。変化のある運動では変化に対応する(定性的、定量的に)慣性力が認められる。変化のない運動では慣性力は認められない。

上記は空間における一様等方のエーテルの存在に依拠しよう。すべての運動はエーテルに対しての運動(絶対静止)、光学的な計測が容易である。

[421] タンチョウ 2024/01/05 18:07 Ew/vCicr3Oa

物体の運動を扱う力学を動力学 や運動力学等とよぶ. 逆に物体が静止している時の状態を扱う力学 を静力学とよぶ.・・らしいです・・

[422] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/01/22 18:37 BW/5qBK1BMb

運動エネルギー : 運動量 : 力 : 力積 (推論)

質量M、直径2a、厚さ一様の均質な円盤が天球に対して静止(回転運動をしていない)しています。この円盤の角運動量はゼロです。いかなる運動をしている観測者にとってもゼロです。

運動量には線形運動量という直線上の運動に限られる運動量があります。質量Mの物体が直線上を運動しています。回転運動から類推するに直線上でも線形運動量がゼロとなる状況(直線上で静止)があるでしょう。質点のすべての運動はエーテル(絶対静止)に対する運動として理解できるのでしょう。
 

[423] タンチョウ 2024/01/22 20:13 Ew/vCicr3Oa

万有引力とは・・どうなっているのか・・

[424] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/01/24 09:29 BW/nkegRWxA

運動エネルギー : 運動量 : 力 : 力積 (補足)

運動量は実験室において我々が変動させ得る物理量です。そして回転運動量はゼロとすることができます(誰が見ても)。線形運動量も同様でしょう。二つの運動量は地つづきでしょう。しかし我々はそのことを理解していない、しようとしていないのでしょう。

[425] タンチョウ 2024/01/24 16:07 Ew/vCicr3Oa

エネルギー保存の法則・・

アインシュタインさんは・・ほんのわずかな物質にも,膨大なエネルギーが秘められている・・

[426] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/01/25 14:01 BW/ExCnxhZc

運動エネルギー : 運動量 : 力 : 力積 (補足)

回転運動量では物体(円盤をイメージ)の回転運動において速度ゼロの状態があり、プラスとマイナスの回転運動がその両側にあります。我々はプラスとマイナスの回転を定性的定量的に知ることができます。

線形運動量では?物体の直線運動においても速度ゼロの状態があり、プラスとマイナスの直線運動がその両側にあるのでは?我々はプラスとマイナスの直線運動を定性的定量的に知ることができません。しかし直線運動でもおそらくはそのようなあり方なのでは?

[427] タンチョウ 2024/01/25 16:13 Ew/vCicr3Oa

電動機は電流を流すと回転するが、電流を流している状態で電動機を回転しないように軸を固定すると、電動機の電気抵抗によって発熱する (ジュール熱 を発生する) 。

[428] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/02/01 12:04 BW/Sn8Sqdj0

音速も可変、光速も可変

音源と観測者との間で式、v = λ f が成り立っています。v は観測者にとっての音速、λ は波長、f は観測者にとっての周波数です。観測者が運動をしていてそのために周波数が変動をしています。上記の式で変動しているのは v でしょう(λ は変動していません)。

v = λ f は光源と観測者との間でも成り立っているでしょう。変動しているのは v でしょう。

[429] タンチョウ 2024/02/01 17:16 Oz/vCicr3Oa

音源が移動している時と

観測者が移動している時の

違いが何故これ程までにあるのでしょぅか?

[430] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/02/06 13:59 BW/dv8jWZos

音速と光速

音波の速度は伝播の媒質である空気に対してのみ一定なのでしょう。

光波の速度は伝播の媒質であるエーテルに対してのみ一定なのでしょう。

[431] タンチョウ 2024/02/06 16:24 Oz/vCicr3Oa

こんなのを見つけました・・

■光の媒質は?

光とは、電場と磁場という「場」がエネルギーを受けて波が起こり、それが光(電磁波)として実体化し、光速で移動する現象です。

したがって、光の場合は実体のない「場」が媒質のような役割をしていると考えるのがわかりやすいですが、実体のある媒質とは似て非なるものだと考えられます。

※実体のない「場」の正体は何であるか? は現代科学では未解明です。

[432] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/02/08 14:23 BW/vjGQd3Sn

ドップラー効果の計算式

音波の伝播速度は伝播の媒質である空気に対してのみ一定なのでしょう。光波の伝播速度は伝播の媒質であるエーテルに対してのみ一定なのでしょう。

従って観測者の観測する光波の周波数の計算式は、観測者の観測する音波の計算式に同じでしょう。

[433] タンチョウ 2024/02/08 16:36 Oz/vCicr3Oa

粒子と波の合体と

波のみとは

同じ性質ではありません・・

[434] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/02/12 15:47 BW/Qphoe64m

光の伝播(再言)

光は以下の二通りの伝播をするのでしょう。
1) 月面上に置かれた反射器にレーザー光が照射され、戻ってきた反射光によって月への距離が測定されます。誤差は数センチです。推測するに光源から放たれた光は少なくとも一秒間は射出説に従うのでしょう。この推測は100点満点で90点とできるでしょう。
2) 各種の光行差。推測するに光は1)の領域を過ぎてからはエーテルの基準系に従うのでしょう。この推測は100点満点で120点とできるでしょう。
註) なお、光は空気中では空気の基準系に従い伝播します。すなわち空気中でのMM実験はナンセンス。

[435] タンチョウ 2024/02/12 17:52 Oz/vCicr3Oa

光が反射して戻ってくるまでに

観察地点と着地点は移動しているのでしょうか?

[436] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/02/13 16:01 BW/gdpCZxJR

>>435  地球から放たれたレーザー光は月面上で直径6キロほどの円に拡がるそうです。その反射光はつねに光源のところに戻ってくるのか?

しかし月までの距離がつねに誤差数センチメートルで測定されるのであれば、射出説はより確かなものとなるでしょう。

[437] タンチョウ 2024/02/13 17:08 Oz/vCicr3Oa

可視光を反射する割合が大きい(反射率が高い)鉱物は明るく見える。 反射率は透明度と反比例する性質である。

[438] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/02/21 11:05 BW/UuIBWXBh

光行差(再言)

宇宙空間はエーテルで満たされている。光にとってエーテルは媒質として働く(エーテルは基準系)。すなわち、光はエーテルに対して等速で伝播している。伝播の方向の如何にかかわらず。地球はエーテルに対して異なる速度で運動している。よって地球に対しての光の速度は異なる。

[439] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/02/21 13:16 BW/UuIBWXBh

光行差(再言)

光行差は大気上層で完結している現象。屈折に同じ。エアリーの実験の結果(筒に水を満たした望遠鏡による)は当然。

光行差のために天体の見える位置(方向)は地球の運動方向の先にずれるとされている。いや、ずれは地球の運動方向の後ろであろう。大気上層での光線の曲がり様を描いてみれば明らか。

天球上の天体の位置は一年で回帰する一筆描きの軌跡を描こう。光行差のために。年周光行差の楕円は永年光行差のために歪み、日周光行差は多くの小さい円(365の真珠)となろう。

[440] タンチョウ 2024/02/21 16:55 Oz/vCicr3Oa

太陽フレア恐るべし・・

それとは別に原発のある所に行くとカーナビがおかしくなります・・

火山の山頂でもカーナビがおかしくなる場所があります・・

[441] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/02/26 13:02 BW/WRL784W0

射出説(推測)

光の伝播は射出後数秒間は射出説に従い、その後はエーテルの基準系に従うのでしょう(さきに書いたとおり)。すなわち、エーテルの基準系から見れば、光速度は変わり、光子のエネルギーもまた変わるのでしょう。光のエネルギーは周波数に比例するとされています。
註) 上記は月との距離の測定精度(レーザーによる)、光行差を矛盾なしに説明できるでしょう。

[442] タンチョウ 2024/02/26 17:35 Ch/vCicr3Oa

大気圏に突入した光はどう屈折しますか?

[443] にゃ 2024/02/26 17:38 ザ-000,027,177号

🤫

[444] にゃ 2024/02/26 17:38 ザ-000,027,177号

😲

[445] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/02/29 13:59 BW/Z7j9hiVm

先の(02/26 13:02の)は思い違いでした。すみません。

>>442 屈折による曲がりは水への曲がり同じ。右上から来る光は右へ曲げられます。右上から来る右へ運動する地球の大気上層による曲がり(光行差による曲がり)は右か左か。右でしょう

[446] タンチョウ 2024/02/29 16:02 Ch/vCicr3Oa

稲光に直線がない・・

稲光は何故滅茶苦茶に進むのでしょうか?

[447] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/03/01 11:30 BW/E29C7JMm

光の伝播は二通り(再言)

年周光行差、日周光行差のあり様は地球の運動(エーテルに対する運動)を示しています。他方で光源までの隔たりがまずまずであれば(いや、月までの隔たりでも)、光の伝播は射出説に従うでしょう。相対論は問題外、エーテルと射出説はともに甦るでしょう。不死鳥としていずれ。

[448] タンチョウ 2024/03/01 16:28 Ch/vCicr3Oa

重力の変化でゆがみが出ませんか?

[449] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/03/05 14:37 BW/Vgc0mcTJ

エーテルを測定する(再言)

宇宙空間で天球上の反対方向の二つの星の光の周波数と波長を測定すれば二つの星の光の速度が知られるでしょう。それはエーテルに対する測定者の運動(光路方向の)を意味するのでしょう。
註)  測定者が光路方向の運動をすればニ光の周波数は変動します。到来するニ光の波長は変動しません。到来するニ光の速度が変動します。

[450] タンチョウ 2024/03/05 16:07 Ch/vCicr3Oa

地球の大気圏

月の外気圏

宇宙嵐・惑星の周りは嵐

[451] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/03/24 15:23 BW/qxhAue3k

遠心力(再言)

遠心力の式は F = m v^2/r です。そしてニュートンの運動の第三法則の示すとおり遠心力は作用であり向心力は反作用、ニ力の大きさは同じです。ともに真の力であり、見かけの力ではありません。

長さ 4r と 2r の棒が十字となって水平に回転しています。。棒の四つの先端にはいずれも質量 m の質点が、棒の質量はゼロとします。棒に働く張力(遠心力)は真の力です。

[452] タンチョウ 2024/03/24 16:33 kw/vCicr3Oa

張力は重力とどう対応できますか?

[453] 中山 2024/03/25 11:19 BW/tfxwtuN4

>>452  張力と重力は無関係でしょう。張力は遠心力であってニュートンの運動の第三法則の作用、向心力は反作用でしょう。ともに真の力です。回転運動はつき詰めるならば加速運動と非加速運動(絶対静止を含む)。基準は天球、そしてエーテル。

[454] タンチョウ 2024/03/25 16:10 kw/vCicr3Oa

回転体の力なのに関係ない力?

力のベクトルは表せますか?

[455] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/03/28 14:32 BW/mCnAqjee

加速運動と慣性力(再言)

加速運動と慣性力とは定性的(天球、エーテルに対する方向においても)定量的に対応しています。このことから非加速運動では慣性力ゼロが導かれるでしょう。なお、非加速運動には絶対静止も含まれるとしましょう。

[456] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2024/03/28 15:37 BW/mCnAqjee

>>454 質量 m の球体が回転しています。球体の自転の速度と、球体の及ぼすまた及ぼされる重力とは無関係でしょう。

[457] タンチョウ 2024/03/28 16:04 kw/vCicr3Oa

万有引力の法則とは本当に引き合っているのでしょうか?

[ 削除依頼 ]

【コメントをお寄せ下さい。】