FC2 ザ掲示板

カテゴリ
テーマ別トーク >> オカルト・超常現象

スピリチュアルな癒しの庭(江原啓之さんを好きな人のスレ9)

このエントリーをはてなブックマークに追加

[0] ぽむ 2008/05/14 00:18

スピリチュアルな癒しの庭(江原啓之さんを好きな人のスレ8)の続編です。

ここでは、くまさんスレから、スピリチュアルな癒しの庭(江原啓之さんが好きな人のスレ7)までの
流れを受け継ぎつつ、江原さんのお話やスピリチュアルな世界の話、
また、現実の不安や悩み、疑問や問題をスピリチュアルな観点で
考えたり話し合ったり、自身の霊性開花や向上を目指したりなどなど、
それぞれの意見の交換や交流を深める場所です。
定義や常識に捕らわれず、明るい庭でお茶でも飲みながら、
気楽に気軽に楽しく語り合いましょうね。

502件のコメント 453番から502番を表示中

最初から 前の100件 全部 最新20件 dat viwedatをダウンロード
[453] 岩藻普道 2008/09/30 22:13

こんばんわ。
最近、これでいいのかなぁ〜って思う事があります。
子供の世界。

今日も中学生の娘が指を指されて何か内緒話されていた、
と悔しい悲しい涙を流していました。

4月にクラス替えがあって、なかなか友達を作れず
孤独ですが、それでもなんとか頑張って無遅刻無欠席で、
テストも宿題も頑張っていました。

何がダメなんだろうってきっと迷路に入っているんだろうなって思います。

一度言い返してみたら?と言っても、
きっと真剣に言い返したら反対に余計笑われてしまう。って。

人の痛み・・って届かないものなのでしょうかね。

もちろん言わなければ分からない事もたくさんあるんだろうけど、
一生懸命言葉にして嘲笑うようにされたら、
立ち直れないですよねぇ・・・(泣)

もちろん子どもの世界だけではないけれど、
なんだか殺伐としてゆくのが寂しい気がします。

親って何ができるんだろう。
無力で、ただそばにいて話を聞くだけしかなくて。
まだ話してくれている間は、マシなのかもしれない。

早く元気になって、家での面白くて優しい姿を
学校でも出せたらいいなぁってそれだけ祈ってます。

肝っ玉母ちゃんだったら学校に乗り込んでいくんだろうか(笑)

それとも、モンスターペアレンツになって学校に訴えるのか。

良い子ほど目が届けてもらえず、
問題のある子には何かとかかわってくれる先生。

母が強くたくましくなったら、
彼女も乗り越えてくれるのかな。

なんだか今日は辛い岩藻でございました。
吐き出しちゃってみなさんごめんなさい<ペコリ>

[454] 通り過ぎてUターン 2008/10/01 18:21

暖かく居心地のいい、娘さんがほっとできる家庭の空気と、話を受けとめてくれるお母さんの存在があるから、娘さんは頑張れるのだと思います。家庭が娘さんの安心できる居場所であり続けるよう、これからも努められてください。

そして、学校に通えているうちは、娘さんの力を信じて見守ってあげてください。

頑張りやな娘さんですから、もしも、学校へ行くのをいやがるそぶりがあったら、それは要注意です。そのときは彼女の意思を尊重してお母さんが彼女を守ってあげてください。
(学校に敵対するという意味ではないです。)

ご心配なお気持ちお察しします。

親が学校に対して能動的になにか働きかけるばかりが、親としての務めではないと思えています。

娘さんの最大の理解者として、暖かく抱きとめてくれるような、帰る場所であり続けてください。
岩藻普道さんなら、きっと大丈夫です。

[455] ガリガリ博士 2008/10/01 19:21

このような良好なスレがあるとは、まだまだ世界は大丈夫だという証明ですな

[456] ピー 2008/10/01 23:25

あーーまだここがあってよかった〜♪
改めましてこんばんは、ピーです。

ぽむちゃんのチカラは素敵だよ。
持っている人にしかわからない苦悩や悲しみもたくさんあるのだろうけど、でもやっぱりうらやましいなピーは。
だって、たくさんにの人が幸せになったんだよ。
ぽむちゃんのチカラで。
ピーは最近、歳をとればとるほど思うよ。
人の役に立ちたいなーって。
でもなかなか役に立つって難しい。
ていうか、迷惑をかける事のほうが多くて嫌になっちゃう・・・。
「なら、せめてドナーカードでも持ち歩くかぁー」くらいの方法しか思い浮かばなくて、なんかやるせない。
だからぽむちゃんのチカラは素敵。

そう思いたいのは、ピーのエゴかしら?

でもね、いわもっちゃんの、母の悩みすらピーはうらやましい。
守りたい人がいて、自分以上に人を大切に思える。
そんなの、素敵すぎだよーーー。

あーーー今日はピー無責任かなー・・・

友が我より素敵に見える秋の夜長なり。

[457] 岩藻普道 2008/10/02 00:41

皆様ありがとう(ペコリ)
昨日夜中まで二人で話し、泣き過ぎた娘は目が腫れ腫れで、本日学校お休みしました。
きっと色々考えた1日だっただろうと思います。学校には朝休むと連絡し、担任の先生には正直に話し、今日お話を伺いにと言われましたが、きっとあの目で誰にも会いたくないだろうと思い、2.3日行けなかったら私が学校に出向きますと伝えて切りました。
私が仕事に行ってる間に先生から電話があったらしく、明日は行くって言っておいたようです。
母よりずっと彼女の方が逞しく成長しているんだなぁって思いました。
だって何してるか見に行ったら宿題だったから(笑)
いっぱい泣いて色んな事浄化しながら大人になって行くんですね。
そのお手伝いが今の私に唯一出来る事かもしれません。
一難さってまた…って事ばかりですが、人生も人間も捨てたもんじゃないって私も思います。
皆様の暖かい見守りの言葉の数々に感謝しながら、先生にも感謝しながら今日はホッコリ気分で眠れそうです。
ありがとうございました。
追伸
ピーちゃん、みんな生きてるだけで、人のお役に立ってるんだよ。きっと♪学び合うって事を知らず知らずにしているんだもん。見えないけど、ピーちゃんの存在が人の為になってるんさぁぁ。
素敵な事だよ〜ねぇ♪

[458] ぽむ 2008/10/03 22:38

みなさん、こんばんわ〜。

先日、お昼に寒いな〜と思い、夕方には高熱で
そのまましばらく風邪で寝込んでおりました。

数時間かかって色々書いたけど、ぜ〜んぶ消えてしまったので、
また日を改めて書きなおします・・・・・

10月に入って、ここがまだあるか心配でしたが、
今月一杯ということみたいですね。

まだあって良かった^^

では、では。

みなさん、おやすみなさい。
良い夢を・・・・・ZZZZZ

[459] ぽむ 2008/10/05 10:59

みなさん、おはよございます。

>>450
ZEMAさん、おはよございます。
夕立が近づいてくるなんて、なんかどきどきする光景ですね〜。
見てみたいです^^
校庭の向こう側という場所も、すごく良かったですよね。

中学くらいだったかな、空にかかる大きな虹の端っこを見つけました。
たまたま家の前の道路だったのですが、すっごく嬉しかったですね〜。

虹は庭で簡単に作ることもできるけど、空にかかる大きな虹の
端っこ希望だったので、願いがかないました^^

はっきり覚えていないけど、たぶんその当時、虹にまつわる何かの
迷信か物語か何かが流行ってて、虹を渡ってどこかへ行くとか、
天使に会えるとか、みんなで話したような・・・・・・

その影響で入り口になると思われる端っこ希望だったと思います。
でも、さすがに本当に虹を渡れるとか思っていたわけではないので、
離れて見たり下に行って見上げて見たり、飛んで手を入ようと
してみたり、珍しいものを見つけて喜んでました。

なんてことない日常でも、感動や驚きで心が震えるような
光景に出会いますよね^^

>>451
小説面白そうですね〜。
何かしらの力を持った人のお話の多くは、その力を持つがゆえに
苦しみ悩みという内容が多いですね。
現実そういう人が大半だと思いますが、小説でも映画でも、
苦悩を超えるきっかけになったりすることもあるから、
悩んでいる人は娯楽としてでも、そういう本を読むのも
いいことかもなって思います。

ちなみにぽむは、そういう内容の本を初めて読んだのは、
七瀬ふたたびというタイトルのものでした。
主人公の七瀬がすごく似てるって思って、他にもこういう人
いるんだ♪と思った記憶があります。

ぽむは、どちらかというと霊能者系のお話よりも
特殊能力者系のお話しのほうが、共感できることが多いですね。

>>452
姪は生まれる前に、そういうタイプだと言われていたので、
そういうことがあるたびに、それで苦しい思いをいつかしなきゃ
いいけどなって思ってますが、今は大体笑えます^^

レスについては、ぽむが連レス魔なので、大丈夫ですよ〜。

[460] ぽむ 2008/10/05 10:59

岩藻ちゃん、おはよー。
亀レスでごめん・・・

お嬢さん、大変だったね・・・・
でも、ちゃんと同じ目線で話が出来る岩藻ちゃんが母だから、
大丈夫だよ。

いじめる子達も心が痛んでいると思うけど、それは学校や友達が
解決できることじゃなかったりもして、そうなるとてっとりばやく
友達でうさばらし。なんだと思うよ。
お嬢さんが明るいから気に食わないってこともあるよね。
夜に太陽は必要ないみたいな。
いじめていると言う認識も、罪悪感もほぼ感じてないんだと思うから、
余計にやっかいだね・・・・

学校だから関わってゆくしかなし、状況的に苦しいところから
なかなか抜け出せないかもしれないから、そんなときは
岩藻ちゃんが、今回と同じように話しを聞いてあげるのが
一番だと思う。

今の子供たちは大変だよね・・・
岩藻ちゃんのお嬢さんは傷ついているけど痛んでない。

でも、いじめる子たち、といってもたぶんその中の一人だけど、
ものすごく痛んでる感じがするんだ。
治してもらえずに痛んでゆくのを止められないのも、
それはそれでお嬢さんとは違う苦しみがあるよね。

楽しく見える姿が気に入らなくなるほど痛んでも、それに
気づかない親はほんとに今多いよ。

岩藻ちゃんは大丈夫だよ。
お嬢さんもね^^

人生捨てたもんじゃないし、お嬢さんは大事に思ってくれる
お友達もちゃんとできる日が来るから、今の状況が
早く抜けられるよう祈ってます。

[461] ぽむ 2008/10/05 11:17

ピーちゃん、おはよー。

素敵なんて言ってくれてありがとー!

いいでしょーって自慢したいけど、ピーちゃんには特技って
名前ももらっちゃったし、やめとく(笑
読んでて思ったんだけど、やっぱその人が出来ることを
一生懸命するのは大事だなって思った。

ぽむはよく、いい事と悪いことはセットになってるっていうんだけど、
ちょっと違うかもだけど、ぽむはドナーにはなれないんだよね・・・

血液一滴すら、誰にもあげられないんだ。

そうなる前は献血しょっちゅう行ってたのにね。

ぽむは使えるなら使ってもらって構わないという考え方なので、
ドナーにも骨髄バンクにも登録しようとしてたんだけど、
ぜ〜んぶだめだったから、羨ましいといのも変だけど、
いいなーって思っちゃう。

ぽむには出来ないけど、ピーちゃんに出来ることはたくさんあるし、
特別見えない世界において力が何も無かったとしても、
そんなの無くたって、人を幸せに出来る人はたっくさんいるよ。

迷惑をかけられたことが、その人の学びになる場合もあるし、
迷惑かけちゃったピーちゃんにとっても学びだよね。

失敗しない人生なんてありえないから、成長して恩返しすれば
いいと思うよ。
それが一番難しくて大変だから。

人の役に立ちたいと思う心を持つ人は、みんな素敵で
素晴らしい人だよ^^

[462] 岩藻普道 2008/10/08 00:05

ぽむちゃん、ありがとう。

多分誰にも屈伏しないから、我が家の娘二人はついつい一人って状況になるのかもしれない。
ある意味、そう促してきたのは私なんじゃないかな・・って
今になって思ったりして・・。

実は私は中学の途中まですごいイジメしてた側。
ぽむちゃんの言う通り、もはや傷ではなくて、痛んでいたんだろうと思う。
もちろん親なんてそんな事も全く知らなかったし、自分も悪いことしている観念が全くなかった。
ただ、ただ、自分の持てない温かい家庭の友達を知らず知らずイジメてたみたいで、
結局は「ねたみ、羨み」という感じだったんだよね。
それが、突然ある日、「私は一体何をしているんだろう」って思ったの。
本当に何があったワケでもなくて、気付かされたっていうのかな?

そして、イジメてきた人達に謝った。死のうと思ってたって人もいた。
大好きだった私に突然いじめられるようになって、それが何故なのか分からなくて、すごく辛かったって言ってた。
原因はただただ私の妬みだったのに・・。
もう一歩気づくのが遅ければ、人を殺めていたかもしれない。

よく、いじめられる方にも原因があるって言う人もいるけど、
そうは言いきれないと私は思う。相手は何も悪くなかったんだもの。

自分が一人になるのが怖いから、誰かを一人にしておくって風潮が女の子の中にはよくあるんだ。
でもそれに流されてはいけない、相手の気持ちになって常におかしい事はおかしいと判断するように、言ってきたの。
例え一人になったとしても。

自分がしてきたから、子供にはするな、って言ってきたんだよね、たぶん。自分はそれほど強い人間ではなかったのに・・。

今は一人でも、自分が正しいと思う事、一生懸命頑張るしかないね。
いつかそんな波長を持った人と巡り合うようになるよね。

そんな縁を私は沢山経験してきたから、それを信じてそう伝えていくね。

[463] 岩藻普道 2008/10/08 00:07

長文なので、時間のある方、読みたい方のみお読み下さい(ペコリ)−−−

最近、よく学級崩壊してます。
親がなにかあったら、すぐ学校に行く。
そして担任の先生がどうしていいのか分からなくなって精神をきたしてしまって、学校に来れなくなって。
それで親は安心するの。頼りない先生が変わってくれてよかったって。

確かに、多くの経験してきたベテラン先生と、教師なりたての先生は違う。
あきらかに生徒のまとまりが違うんだよね。
でも、当たり前だと思うんだ。
これから先生は経験を積んで成長していくんだものね。

でも、自分の子供可愛さに、せっかく経験成長してく先生を潰してしまってるような気がする。
親だけでなくて、市町村の教育方針もある意味関わっているんだけど。

ただ、私思うんだけど、自分の子供が教師だったら、そんな風に潰れて行くの耐えられないなって。
長い目で成長を見て行けないものなのかなって。

イジメは先生のせいで起こっているワケじゃないよね。
授業中に椅子に座れないって、先生だけのせいではない。
親が先生をバカにするから、子供もバカにするよね。

熱意を持って教師になっても、この状況では誰しも学校の言うまま、
親の言うまま無難に過ごしていくそういう悪循環の中に
今の教育が成り立っている。

そこに互いの愛があるんだろうか。

子供を思う親の気持ちや子供を思う先生の気持ち。

年々ひどくなっている気がするのは私だけ?

「子供の悲鳴も、先生の悲鳴も同じではないのか?」

・・と何だか発信してみたくなって、ツラツラ書いてしまいました。
長文失礼しました。

もうすぐここも閉鎖なので、思い切って書きました。
子育て終了して方も、これから子育てする方も、一つご意見いただければ、ありがたいデス。

「どんな事もいつか学びに変わる。」

そう思える余裕が空から降ってきたら、殺伐とした世の中が、
少し陽の差した温かい状況になるかなって岩藻の祈りでした。

[464] くま 2008/10/11 01:28

>>453
レス見て泣いちゃいました。
自分だったら何が出来るんだろう…。
きっと、何も出来ないまま、沈んでしまうかもなぁ。

岩藻普道さん、こんばんは。

娘さんと話をすることによって、娘さんを守っているような気がします。
淋しいとき、側に居てくれたり、話を聞いてくれることは本当に心の支えになると思います。
岩藻普道さんの思いがあるから「明日は行く」って言えたのカモ。
自分のためだけでは萎えてしまうけど、人のために行動しようとすると不思議と勇気が出るのかもしれませんね。

焦らず、ゆっくり、1つずつですよ(^^)
娘さんが学校で、オーラマーキングをしてみてはどうでしょうか?
少しでも心地良い環境で過ごせますように…。

[465] くま 2008/10/11 02:03

ぽむさん、こんばんは。

この場所が無くなってしまうなんて…。
信じられないような、淋しい気持ちでいます。

ぽむさんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
お忙しい中、この場所を大切に育てて下さったこと。
本当にありがとうございました。

ここでの出会いと会話が今後の日々において、更に素晴らしいものとなりますように…。

[466] トリップ 2008/10/11 04:46

>子供を思う親の気持ちや子供を思う先生の気持ち。

>年々ひどくなっている気がするのは私だけ?

子を思う気持ちは別段変わってるとは思いませんが、
どうも「子供のことを思うけれど責任は負いたくない」人が増えてる気はしてます。

だから、「学校のせい」「先生のせい」にする親が増えてるんじゃね?
あと、単純に一般常識とモラルがない親は増えてるように体感的に思うス

[467] 岩藻普道 2008/10/12 17:14

くまさん、トリップさんありがとうございます。
そうですね。親が子供を思う気持ちって
無償の愛で、いつの時代も変わらないもんですよね。
数年前、教頭先生がぼやいてました。
「悪いことをしたから、謝りなさい」と子供を叱ったところ、
その子の親が
「先生、この子は本当は優しくてそんな子供じゃないんです」と
言われたんだと。

悪いことをした、それに対して謝ることは当然の事なのに、
それさえ、子供にさせない親がいる!と
実際学校も非常にやりにくい状況であるのだろうと思います。

果たしてそこで子供をかばう事が子供のためになるのだろうか?と
考えました。

親が謝る姿を見て、子供が受ける気持ちって大きいような。

子供を思う気持ちは同じでも、
どうしてやることが一番良いのか、
親もまた模索して親になるんですねぇ・・。

本当に勉強たくさんありますね。
仕事していても。子育てしていても、家事をしていても。
誰かと生きるという事の中で、学ぶことの多さは計り知れない。

そして一つ一つの判断も難しいですねぇ。

[468] ぽむ 2008/10/14 23:50

みなさん、こんばんわ〜。

くまちゃん、おひさです^^
くまちゃんがここを作ってくれたから、たくさんの
楽しい思い出が出来ました。
感謝しています。

ぽむはその後を続けてきたけれど、くまちゃんの
優しい雰囲気漂う空気は、なんとか守って
これたかなって思ってます。

ここでの時間は、長い人生の中のほんの一時だったけど、
過ごせて良かったなって思います。

くまちゃんにも、みなさんにも、ありがとうです^^

[469] ぽむ 2008/10/14 23:51

岩藻ちゃん、こんばんわ〜。

学校と言うか、親に関しては、テレビドラマになるくらい
色々な方が多くいらっしゃるみたいですよね。

ぽむは子供がいないので、現状どうなのかは解らないけど、
結局、自分が法律じゃないけど、自分の理屈だけで、
調和とか協調という感覚が薄い大人が増えていると
いうことなんでしょうね。

妥協と協調はぜんぜん違うんだけど、その違いすら
すでに解らないから、折り合うと言うことが
負けるとか、やり込められたと感じてしまって、
我慢できなくて、自分の意見を通そうと
するんじゃないのかな。

後は、保身。

でも、そういう人はそれで無意識に自分を苦しめては
いると思うんだよね。
攻撃するのもエネルギーが要るし、心にも良くは無い。
荒れるでしょ。
結局、意見が通ったとしても、ざまあみろとか
思い知ったかというような感情は、自分を傷つける。
でも、そういう中に身を置いている人は、
それで自分が傷ついていると言うことが解らないから、
治そうとも思わず、また同じ事を繰り返すんだよね。

そして、また人と自分を傷つける。

[470] ぽむ 2008/10/14 23:51

思いやりや愛があれば、妥協も協調に変わるだろうし、
それが健やかな心も育ててゆくと思うんだけど、
傷を負った心を持ったままの親に育てられた子供は、
幼い頃から親が無意識に傷を追うたび、一緒に
傷ついて、ついた傷は色んな感情や感覚が
育つのを阻むから、先生をバカにしたり、
誰かをいじめてみたりしても、罪悪感も
感じられないんだと思う。

そして、親がすでに傷だらけだから、
子供の傷にも当然気づかず、親子で
傷だらけの人生を歩んでしまうんだと思うよ。

でも、そんな中でも、やっぱり何故か満たされないとか、
幸せだと思えないとか、いろんなきっかけで
何か違うんじゃないかと気づく人はいて、
でも、どうしてなのか解らない。
何がいけないのかわからない。

だけど、解らないながらも色々考え模索して、
答えを探してゆく中で、スピリチュアルな世界感も
一気に広がったような気はしてる。

だから、スピリチュアルな世界が世に広まるのは
それだけ病んでいるからだと、ぽむは勝手に思っているけど、
でも、それだけそこから抜け出したいと思う人も
たくさんいると言うことだから、悪い状況にはあっても、
向かう先は、きっと明るいよねと思いたい。

いつの世も、親は子供に愛と癒しと導きを。だよね。

それでは、今日はこれにておやすみなさいです。

みなさん、良い夢を・・・・・ZZZZZ

[471] ぽむ 2008/10/15 23:15

みなさん、こんばんわ〜。

ぐっと寒かったり、びみょーに暑かったりしながらも、
少しずつ少しずつ、冬に向かってますね。

先日相談を受けたのですが、その後の人生がものすごく
大きく変わってしまう出来事が目前に迫っていて、
でも、また見守ることしか出来ないやるせなさというか、
止められない悔しさというか・・・・・

ダイレクトにその出来事までいかせずに時間稼ぎをしたとしても、
最終的にやっぱり避けられないとは思ったけれど、もしかして
霊的視野で見たときに、ぽむには見えなかった道があるかもしれないと
思って、友人にも相談してみたけれど、やっぱり答えは同じだった。

友人は、そこを超えて生きる。それがその人の歩く道・・・なんだよ。
と言ってた。
ぽむもそう思う。思ったけど、でもやっぱり火の中に裸足で
歩いてゆくような道を進む人を、何も出来ずに見守るだけというのは、
何度経験しても慣れることも出来ないし、辛いと思う気持ちも
変わらない。

だめなもんはだめ。解ってるけど、どこかでまだなんとかならないのか
考えてたりして、相談を受けるぽむと、ただ普通に考えるぽむが、
またちょっと戦ったりして。

霊能者のように、何か技のようなことが出来ればなと思ったりも
するけど、天命だと結局それも何の役にも立たないし、
そういう意味では一緒だよねと思ったり、動かせないことを
受け入れず、動かせないかと考えることが、まだまだだめって
ことかもと思ったり、答えは明確だし解ってるんだけど、
気持ちというか心がなかなかついてゆかないな・・・・・と、
とりとめもなく考えるここ数日です。

[472] ぽむ 2008/10/15 23:15

毎回毎回、同じ事で考え込んで、ほんと成長しないな・・・と
思うけど、相談者の方がその時を迎えたあと、支えになれるように
精一杯の努力はする。
それしか出来ないし・・・

あ〜・・・・・

でも、投げ出したい・・・・・
もうやりたくない・・・・・
重い・・・・・

ふ〜・・・・・

ちょっと弱音を吐かせていただきました。
読んで下さった方が滅入っちゃったらごめんなさい。
なんか吐き出さないとくじけそうで。

さて、気持ち切り替えて元気にいくぞ!

それでは、今日はこれにて。
みなさん、おやすみなさい。良い夢を・・・・・ZZZZZ

[473] レモン 2008/10/16 06:33

微妙に欠け始めた満月が綺麗な、夜明け前の今朝でした。

ここも、もうしばらくして閉鎖(?)との事で、
これまでの日々を懐かしく思いながら振り返っています。

気持ちが弱っている時、揺れている時ー
誰かが添っていてくれる・・たとえネットというバーチャルな空間でも・・
ここは、そんな暖かい場所で、これまでどれだけ励まされたかわかりません。
この場を創って下さった皆さまに、これまでの感謝とともに
それぞれが軽やかで明るい未来になりますよう祈念します☆彡

[474] ぽむ 2008/10/21 02:28

みなさん、こんばんわ〜。

レモンさん、こんばんわ^^
おひさですぅ。

そうですね、もうすぐ終わりですね。
長いようで短いような、でも気づけば数年経っていて、
本当にお世話になったな〜って思います。

いつかどこかでまた会えたら、よろしくね^^
でも、ぽむはこういう形で掲示板に参加するのは、
たぶんもうないかなって思います。

ここ以外を探したこともないし、もちろん参加したことも
ないしね。
そういう意味では、ここでの時間はほんとに貴重な経験だったな〜。

レモンさんもお元気で!

[475] ぽむ 2008/10/21 02:35

先日雨が降ったとき、一日雨だったせいか、
部屋に帰ったら、天国にいるにゃんこの臭いが
部屋に漂ってました。

ぽむの部屋は壁も床も全部木なので、染み込んでた臭いが
雨で出てきたのかな〜と思ったんだけど、臭いを嗅いだ瞬間、
思わずベッドの上を探しちゃいました。

いるはずないんだけど、なんか探しちゃった。

すご〜く懐かしくて、すご〜く会いたくて、
すご〜く抱っこしたいな〜って思いました。

天国で元気に遊んでるかな〜と、形見の鈴を見ながら
思いました。

ではでは、これにておやすみなさいです。
みなさん、良い夢を・・・・・ZZZZZ

[476] 岩藻普道 2008/10/21 14:31

もう10月も終わりですねぇ。ハヤイハヤイ〜
実は日曜日まで入院していました。
虫垂炎で・・へへ(昔は盲腸って呼んでたね)

突然の事で、病院行ったらそのまま検査→手術→入院と
何の心積もりもなくで、子供の運動会はあるし、弁当どうすんだ!
みないな状況だった〜。
それでも子供のお友達や、私のお友達や先生が、
チビ助の弁当をなぜかみんなが気にしてくれてて、
作ってあげようか?と言ってくれた。
やっぱり人間は捨てたもんじゃない。
結局父ちゃんとチビ助の共同制作で弁当は完成したらしい。

病院で何年振りかに滅茶苦茶寝ました。
人間ってこんなに寝れるんだ〜ってビックリしたぐらい。
疲れてたからなのかなぁ。
でも、今回は本当に神様が下さったお休みって感じでした。

迷惑をかけた人はたくさんいるけど、
それぞれに学ぶ事はたくさんあったんだろうと思います。
私はただ、感謝のみです。

[477] 岩藻普道 2008/10/21 14:47

ぽむちゃんへ

ぽむちゃんの特技はある意味、人の辛さを一緒に抱えてしまう特技だよね。
てか、その特技が無くても、相談されて悩むのは同じだと思う。
でも、その特技が無ければ、きっと人生の中で相談される人数はもっと
少ないんだろうね。
知り合う人の人数が違うもの。

だから、持って生まれた特技の為には、やはり閉鎖している器を
ある程度広げて行かなくてはならないのかもしれない。

ぽむちゃんだから出来る事なんだと思うから。
そして、相談されている人の人生は、その人のものだから仕方がないよね。
「私がその不運を消して差し上げます」ってな霊能者も沢山いるけどさ。
やはり、本当のトコロ、相談者の守護霊さんから送られているならそれは消して差し上げてはその人の成長を無くすのと同じだものね。
本人が決めてきた事だとすれば、その成長が出来ないまま死んでしまったら、また来世宿題残して同じ事学ばなければならない。

いやいや、今世でも同じ事何度も繰り返されるね。

壁にぶつかりゃ、穴掘って下から行くのか、それともよじ登るか。
どちらにしろ、その壁の向こうにあるものを手にいれないといけない。

周りの人間はお手伝いしか出来ない。

お手伝いしかしちゃいけない。

きっと私の子供もそういう事なんだろう。

「私に何ができるだろう」
その気持ちが、その人を孤独から開放してくれる。
一人だと倒れそうでも、相談する相手がいるという事は、
どれだけ心強い事なのか、と思う。

って頭では十分分かっているんだろうけど、
応援している人がいっぱいいるよって伝えておきます。

江原さんを好きな人のスレなので、
江原さん風に霊的心理を述べてみました。

[478] ぽむ 2008/10/24 16:01

みなさん、こんにちわ。

岩藻ちゃん、こんにちわ^^
特技に関しては、確かに辛さを一緒に抱えるというのは
そうだと思う。
簡単に言えば、相談者の人に重なることが出来るから、
抱えるというよりは、同じ事をバーチャルで経験して、
苦しみや悲しみが本人と同じように体感出来ると
言う事なんだけどね。

でも、いいこともある。
例えば結婚とかものすごくハッピーな出来事があったりすると、
それも体感できるから、ぽむはリアルは独身だけど、
何度か結婚の喜びも経験してる。

特技があっていいこともあるんだ。

あるんだけど、圧倒的に負のほうが多いから、重いのが
続くとどうしてもめげちゃう・・・

でも、特技の閉鎖してる部分は、ぽむが望む、望まざるに
関わらず、たぶんそう遠からず開いちゃうんだなと思うよ。
お知らせというかね・・・

ここ5日間ほど、毎日同じ夢を見ていて、そういう内容の
夢なんだ。
詳しくは書けないんだけど、明らかにそういう夢。

ぽむは予知夢とか見ないんだけど、さすがに5日も同じ夢、
そして、少しづつ話が進んでいる夢をみると、そうなのかなって
思っちゃう。

さすがに夢の内容が全部リアルになるとは思わないし、
ぽむとしては楽しくない夢なので、はぁ〜・・・・・って
思うところもあるんだけど、扉を開けた後の世界はものすごく大変で、
今以上に重くて重くてと、勝手に思い込んでいた部分には
少し変化があって、扉を開けてないんだから、開けた後のことは
開けてみないとわかんないじゃん。と思うようになりました。

なんかほんとに気持ち切り替えないとついていけないのを、
夢の中で感じた気がしてます。

[479] ぽむ 2008/10/24 16:01

ただ、だから例えば修行めいたこととか、それについて
何かしなきゃいけないということもないので、
今までどおりの生活をして、変わらなければそのまま。
ただの夢だったってことだと思ってる。

いつか閉じてるところは開けなきゃいけないんだけど、
今がその時期なの?っていうくらい、今までの中で、
一番適してない時だとぽむは思うんだけどね。

でも、今のままでも開いても、出来るけど、解るけど、
事前に知らせてはいけないこと、手を出しちゃいけないところ。
そこは慎重に見極めて、その人の道の邪魔はしないようにする。
それを絶対に忘れないようにしないとね。

お手伝いだけ。だよね。

いやだいやだ、やりたくないと言いながらも、楽になった、
ありがとうの言葉を支えにしてこれまでもきたから、
それを忘れないようにしないとね。

ありがとね、岩藻ちゃん。
あと数日で、こことはほんとにお別れですね。
もう少し時間があれば、扉を開けた後を報告できたかもな〜なんて
思ったりもするけど、タイミング的にそれはきっと必要ないんだろな。

あとわずかの掲示板ライフ。
最後まで楽しく過ごしたいと思います^^

[480] 岩藻普道 2008/10/25 15:19

ぽむちゃんへ

本当に大変な事だと思うけど、ぽむちゃんに救われた私としては、
これからも、救われながら、強く逞しく自分の壁を越えて行ける人が沢山いればいいなって思います。

これからのぽむちゃんが見える世界でも、見えない世界でも、
活躍していくことを、祈ってます。
そして、体だけは壊さないように、ボチボチと頑張ってくださいね。
基本健康管理だけは、自分でしていかないと長続きできないもんね。

今まで通り流れっていう事を大切にしながら、
年と共に年々頑固になるのをやわらかくしながら(笑)
ぽむちゃんらしく、素敵な女性として頑張ってください。

皆様へ

私もバーチャルでありながら、ここの方たちに支えられて
リアルをがんばって生きれたこと、
とっても感謝しています。

またご縁があれば、どこかでお会いする方もあろうかと思います。
ザビビに来て約5年ほどなりますかねぇ・・・
あっと言う間でした。
ただ、自分の中では人生の岐路と言える5年間でした。

これからもまた七転び八起きしながら、波乱万丈に生きていく事だろうと思います。

たくさんの幸が降り注ぐ世の中でありますように。

皆様ありがとうございました。

[481] 水原 2008/10/26 00:33

みなさんこんばんは

横槍ですが、色々な書籍とか江原氏の言葉も含めての当方の解釈ですが

「神様! この世から苦しみや悲しみを無くして下さい」とお願いしたりすると

「良いけど、感動や喜びも消えてしまうよ!」って言われるんだって思って毎日暮らしています。

でも、実際そうなんだよね!これは確実に実感しています。

この現世(?)という劇場で、私という役柄を楽しみましょう!

[482] さはらん 2008/10/26 08:39

はじめまして
こんなサイトがあったよ
オーラが見られるサイトw
当たってるかは知らんが
美輪さんと江原さんのオーラはすごいw
http://nameall.cosotto.com/aura/

[483] ぽむ 2008/10/27 19:40

みなさん、こんばんわ〜。

水原さん、こんばんわ。
書いてくださったこと、私もそう思います。
いいことと悪いことはセットになってる。

人生劇場は色々あるから楽しめる。
そう思ってたくさんの学びを自分の物にしていきたいですよね。

[484] ぽむ 2008/10/27 19:41

さはらんさん、こんばんわ&はじめまして。

面白いサイトですね〜。
ぽむは70%でした。
オーラの写真は何度か撮ったことありますが、
毎回色がまるで違うので、面白いなって思います。

少しオーラ見えるようになったけど、サイトで見るくらい
鮮やかに色がわかるようになると、すごく楽しいかもって思います。

でも、見える人は最初からクリアに見えるみたいだから、
ぽむはそうはいかないんだろな。

楽しいサイトのご紹介、ありがとございました。

[485] ぽむ 2008/10/27 19:41

先日また夢を見ました。
最近夢の話ばかりのような気もしますが、もうここも終わりなので
書いちゃいます。

先日見た夢は、ぽむはあまり見ないタイプで、
夢の中でいろんなことがあって、はっと目が覚めて、
その後色々な出来事があって、またはっと目が覚めてという、
なんかドラマであるような状況でした。

夢の中で三回目がさめて、最後にちょっと怖いことがあり、
肩をぽんぽんぽん!と指先で3回叩かれて、やめて!と叫んだ
自分の声で、リアルに目が覚めました。

どうも知らないうちに金縛られていたようで、やめて!は
うめき声になっちゃってましたが、なぜが特に怖くもなく、
あ〜、ほんとに目が覚めたんだな〜。
さ、もう一眠り。と、また寝ました。

何かに体を触られたのは、首を絞められて以来なのと、
知らぬ間に金縛りにあったのは初めてなのと、
金縛られて肩叩かれたのに、怖さを全く感じなかったのも
初めてなので、初めてのオンパレードな夜でした。

寝ていたんだけど、肩は後ろから叩かれたので、
ちょっと寝ぼけも入ってて、どこから手が出てたのかな〜と、
起きてベッドを見てみたりして、なんかアホな事してました。

特に落ちはないです。

それでは、今日はこれにて。

[486] ぽむ 2008/10/30 22:14

みなさん、こんばんは。

いよいよ、予定では明日が最後の日となりました。

明日は、日付が変わる前に来れるか解らないので、
最後のご挨拶に来ました。

今出張中で携帯からなので、読みづらかったらごめんなさい。

数年間に渡り、くまさん、レオさん、ぽむと、三代のスレ主のリレーでここまで来ました。

ぽむになってからは亀々ペースで、とってものんびり過ごさせて頂きました。

もっと、スピリチュアルな話を主に、深く語り合う場所を作っていっても
良かったのかなと思った事もありましたが、
知識をどれだけもっていても、魂がそれについてこなければ、どこまで話してもただの話で終わってしまう。
それなら、一歩、またもう一歩と上がるための辛さの中にいる人のために、
そういう意識はなくっても、苦しい道を歩んでいる人のために、
ちょっと一息つける場所。
その方がいいなって思い、のんびり過ごせる方向にしました。

全く物足りない、くまさんやレオさんの板の時のほうが、
意見の交換がさかんに出来て良かったと思われた方もいたかもしれません。
そういう方には申し訳ない事をしたかもしれませんが、
このスローな空気が良かったと思って下さる方がいらっしゃれば、ぽむは嬉しい限りです。

ここは、バーチャルではぽむにとって唯一の場所で、楽しい時間を過ごせたこの場所と、訪れて下さった皆様には、感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございました!

ここを訪れて下さった皆様に、たくさんたくさんの感動と喜びがありますように。

それでは皆様、お元気で。

最後に、それではみなさん、飛びっきりの良い夢を。
おやすみなさいZZZZZ

[487] まみ 2008/10/31 03:27

ぽむさん、ブタ小屋掃除をした時、貴女のレスまで消されてしまったようです(638)637のOKさんまでは拝見していました。細やかな貴女の事ですからご挨拶に伺われたのでしょう。

本当に今までありがとうございました。

お互い悔いの無い人生を、そして幸せになりましょう。ξ*^�^*ξ

[488] 岩藻普道 2008/11/01 18:27

ついに11月になっちゃったねぇ。
悔いのない人生か。まみさんイイこと言うなぁ。

やっぱり一生懸命生きてると、どの出来事も悔いない思い出だよね。

時々のらりくらりしないと、体が悲鳴あげたりもするし。

心と体が元気で幸せかな。
感謝かな。

よぉーし。悔いのない人生の旅へ出かけようっと♪
みなさまありがとう。
またどこかで♪

[489] ピー 2008/11/01 23:37

こんばんは、ピーです。
まだ間に合った!
昨日は会社の送別会で間に合わなかったから、もうだめかと思ったけど、よかった。。。

改めまして、ぽむちゃんをはじめ、みなさん、本当にお世話になりました。
ピーにとってここはとても、とても大切な場所でした。
どれだけ救われたかわかりません。
まだまだピーの修行は続きますが、昨日より今日、今日より明日、明日より一年後、そうやってちょっとづつでも成長できたらと思います。
ピー、がんばります。
あきらめずにがんばります。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。

みなさんの未来がキラキラでありますように☆☆

[490] 凡夫 2008/11/02 22:37

ってゆーかまだ書き込めるのか?

[491] 凡夫 2008/11/02 22:38

できるやんけ 爆

[492] みん 2008/11/22 16:37

お世話になりながら、しかも10月で閉鎖と噂を聞いていながら、時折覗きには来ていましたが、なかなか書きには来れませんで大変失礼しておりました。
なのでお初にお目にかかる方も多いのですが、もうご覧になってない方も多いと思うのですが、閉鎖前にきちんとご挨拶をと思いまして。

みなさま、ご無沙汰しております。
ここでのみなさまとの出会いが私の支えになり、励みになり、力になって、今の私があるのだと思います。
もしも、この場に出会えてなかったら、今の私は存在出来ていないと言っても過言ではないほどの意味のある貴重な場所でした。
とっても感謝しています。
ぽむさん、くまたいちょ、さくちゃん、oh〜さん、お名前を挙げたらキリがありませんねぇ。
これまで、本当にありがとうございました。
みなさまのこれからが感動と喜びにあふれたものになりますように。

[493] 凡夫 2009/01/07 15:43

キレが悪いなぁ〜
だからイツまで続くのココ。。。

[494] 岩藻普道 2009/01/18 13:49

永久に続くのか(笑)

てか、続くなら書き込んでもいいと言うことだよね!

皆さん終了までガンガン書き込みましょう♪

[495] 脱皮 2012/08/20 01:31 lB/HFLapMqO

あれから3年、、、

色んな事がありましたなぁー

とアゲテミル

[496] ぽむ 2012/08/31 16:56 rV/5TY5qFOP

再開されたので、気持ちも新たに新しく板を建てました。

スピリチュアルな癒しの庭10のつもりが、10を
入れ忘れてしまいました・・・

そんなスレ主ですが、改めて新しい板でよろしくお願います。

[497] 似非右翼オビツ 2019/12/06 03:40 v2/yQU0V8qj

舟橋市中山

[498] 岩藻普道 2022/04/20 21:54 LC/maB9zKdI

ふとした事からザビビ検索して辿りつきました。
懐かしい( ;∀;)
岩藻普道なんてハンネ使ってたんだなw
あれから10年か。私は10年前主人が癌で亡くなり、その時6年生だった末っ子が去年就職した。来週長男が結婚式をする。

そして、、、スレ主だったぽむちゃんが2年前若くして天国へ旅立ちました。
最後まで人のことに一生懸命で。自分のことは二の次で。
各々ぽむちゃんから聞いた言葉を大切にして幸せに生きていきましょうね!彼女の分まで長生きしてやろうぜぃ!!またいつか!!しーゆー!!

[499] りん★ 2022/04/21 07:16 ザ-000,026,100号

🤫

[500] りん★ 2022/04/21 07:18 ザ-000,026,100号

😲500

[501] 統合失調症のハーメル45歳 2022/05/07 04:05 wI/DBfQDp2n

毎日聖恵ちゃんでシコってます。

[502] にゃ 2023/02/25 00:10 ザ-000,026,542号

ふーん?

[ 削除依頼 ]

【コメントをお寄せ下さい。】