MacBookPro13インチを購入しました。 【スペック】
・3.0GHz Corei7(デュアルコア)
・16GB RAM
・512GB SSD
値段が学生割引が入って201,440円でした。
ただ、これだけ値段するのならMacBookPro15インチをカスタマイズして購入したほうがいいのではないかと思いました。
【スペック】
・2.8GHz Corei7(クアッドコア)
・16GB RAM
・512GB SSD
値段はこれも学生割引が効いて246,670円です。
これしか20万以上もして4万程度しか変わらないのなら後者を選んだほうがいいのではないかと思いました。
魅力はやっぱり15インチのビデオカード(NVIDIA GeForce GT 750M、2GB GDDR5)です。
自分は音楽系の専門学校に通うのですが、通学(片道3時間程度)に使ったり家で作業したりに使いたいと思っています。
やることは、Photoshopでの3D作成、AfterEffectsでの映像制作(Photoshopで作った3Dもつかう)、CubaseでのDAW(DTM)、などです。
すべてブートキャンプを使ってWindows7 Pro 64bitを入れて使おうと思っています。
あと、持ち運びの面で思ったのですがやはり重くなるのでしょうか?
また、13インチと15インチでは横幅が4,5cm程度しか変わらないと思うのですがやはり感覚違うのでしょうか?ずっしり来るのでしょうか?
いまつかってるPCなのですが、Photoshopでの3D作成に対応しておらず使うことができません。
【スペック】
・Windows7 HomePremium 64bit
・Intel Corei7 2670QM(2.2.GHz)
・Intel(R) HD Graphics Family
・8GB RAM
・640GB HDD ←だいたい
重さが3kgぐらいあります。
あと、MacBookPro 15インチにした場合、CPUが
2.5GHzと2.8GHzがあると思うのですが、どれほど性能は変わるのでしょうか?
2万ぐらいかけてまで2.8GHzにする意味はあるのでしょうか?
届いてからもう1週間たってしまったので急ぎです
回答よろしくお願いします。
画像処理ならCPUよりGPUが重要ですね。
あとはメモリは多いほど良いけど、値段が高いね。
リモートコントロール技術が発展していけば、家に高性能ディスクトップを置いて、外でタブレットで操作とか
そんな未来になるかもね
わからん、TELせよ
ぐわああああああああああああああああ!!!
舟橋市中山
作業が重すぎるのか私のMacは最近悲鳴を上げてる…動画の編集してるのに作業が止まっちゃうって、仕事の質は下がるし全然作業進まないしどうしたら良いのか調べたらメモリの解放をしたほうが良いみたい。メモリの開放なんてわからないし泣きそうになってたらってアプリを教えてもらえた。めちゃくちゃ簡単でサクサク動くようになったよ。なにこれ、知ってたらもっと早くから使ってたよ。本当に、macの動作がヤバい人におすすめする!( https://macpaw.com/ja/how-to/reduce-memory-usage-on-mac )
新しいの買えって話。PCは5年程度で交換するぞ。普通は。