ツクールについて語りましょう
ツクールVX Aceにて新作作成中
パは原 2位伊達男サム 保糞卯手集う
https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_8114.html
ふぁんたじあん公開中
ダークナイト作成中!
舟橋市中山
少しわかりにくいが、
あなたの名前は
りどらー?
でいいの?
この、?、が、わかりにくい。
この、?、が、なんとも。
人が声であなたを呼ぶとき、
りどらー?さん。
って呼ぶんでしょ?
りどらー?(↑)
って発音するんでしょ?
まああなたがそれでいいなら
りどらー?
と呼ぶしかないが。
ツクールって、ツクール3まで、良かったけど、
2000年の4から、バグあるし、変なつくりやものね。
2000年の、ツクール2000は、良いとは思うけど、
だいたい2000年以降、ツクールというか、いや、ゲーム界が、いや、時代が、変な感じがするね。
りどらだっけ、言ってたような、時間が逆行していると。
私はたぶん、今最後の相手を、相手しているような気がして、こいつに勝ったら、たぶん終わりかもね。
ただの想像でよ。
だから今とか、ここ10年、
スライム1ひき倒したら私が瀕死になり、処置を受けないといけなくなるから、その時の相手は結局スライムなどではなく、スライムに見える超強敵なんだろう。
そろそろ、勝ちが見えて来た気はするが、さあどうだろう。
冗談でも言うべきさ。
勝った。
私はやりたいゲームがいくつも有るのだ。
rpgでざこ敵を少し倒しただけで、
私がその後瀕死になり、
処置を受けないといけなくなる。
ざこ敵の姿をした、中身が化け物なんだろうね。
精神面の話だろうから、
何にでも当てはまる事柄なんだろうけど、
私はざこ敵を倒して瀕死になるのがもう怖いので、
テレビゲームでこれを解決するのではなく、
ほかの作業で解決しようとしている。
テレビゲームで解決したかったね、
rpgでね、
そんな事を思う。
私はまともにやり込む人と比べたら
そんなにテレビゲームはやってないけどね。
送信、、
あ、15時15分に送信しようとしてた、
こいつだよ、こういうのだよ、
ずらそう、
むかつくから、
ぞろ目さんだよ、
15時17分
送信。
ゲームプレイで自分が瀕死になるのをゲームで
解決させるには、
ちょっとゲームをする日々を送る事かもな、
私はすぐ多めにやろうとするから、
前に10分ff1で戦闘でレベル上げして、
瀕死になったりしてたから、
10分は多いってね、
こうなったら、
rpgでフィールドを1日1歩進んでセーブとか、
そういう、ちょっとずつのプレイで突破できるかもしれん。
敵を倒すのは不調になるかもだから
怖いので、
結局
ちょっとずつプレイする事で、
突破して行くやり方。
1日1回やくそう買ったり。
私が文字を読むのが苦手になったので、
まともに文字を読むrpgができません。
文字が少ないrpgは作ることはできますね。
しばらく
文字をあまり読まないゲームのほうに
行くとおもいます。
アクション系とかですね。
最近思うことで、
テレビゲームによる
負担や不調は、
まぼろしなんじゃないかと
思ったり、
してきています。
いつか
テレビゲームによる
負担や不調には
ならなくなるんじゃないかと
思ったり
してきています。
思うだけです。
やりたいゲームというか、
自分がゲームの中で
こういう行動を取りたい
というのがあって、
それに見あったゲームが、
なかなか無いんです。
それこそ
作ってしまえば望みのゲームが
できるかもしれない。
rpgだからって別に
攻撃したり、殺したりする必要は
無いでしょうに。
私の目的は運動です。
だから
rpg内で歩きまわれば、
散歩になる。
腕を使いたいんですよね。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに10000回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと100年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
コピペをしてから痔が治りました。(蝶王)
信じられますか?この威力。
おや、
おまさんこんにちは、
あいかわらず、
名前を時々変えながら
活動してますね、
おまさんを見かけてから
もう3年くらいは
経つのかな。
ちょっと探してきましたが、
自分がやりたいようなゲームが
なかなか見つかりません。
涼宮ハルヒ状態というか、
無ければ自分で作れば良いのよ、
というふうに
なりそうです。
スマートフォンのゲームになら、
たぶん有りそうなんですけどね、
スマートフォンで全然ゲームしないから、
どんなゲームが有るのか
よく知りません。
ただ、
量は膨大なのでしょう?
今の所、
rpgに有る殺し業に
専念する気は有りません。
テレビゲームが人に与える
悪影響について
考えています。
人に良い影響を与える
テレビゲームを作りたいとは
思います。
ところで、
例えばffで、
相手にケアルガを使いながら戦い、
mpが減ったらこちらは
エリクサーを使うなどすると、
もう戦いは
終わらないなと
そういう事を考えたり
してました。
今は
現実でもやっていい事を
ゲームでやりたいと
思ってます。
だから
殺し業ができないんです。
内容は
例えば
牧場物語のような
ものなら
いいでしょうね。
あれっすよね、
本格的な作品を
作ろうとするから、
構えてしまう。
ギャグゲームのような、
気軽なゲームをまず
作ってみるのもいいかも
しれませんね。
公開場所は
ベクターくらいしか
しりませんけど、
スマートフォン用
ゲームで
出すのも手なんでしょうかね。
スマートフォン用ゲームで
作るほうが、
皆がスマートフォンで
手軽にプレイできそうだけど、
パソコン用ゲームで
作るのと、
ダウンロード率は
どちらが高いだろうか?
私はそのあたりも
よくしらない状態ですからね、
うといです。
試しにちょっと
作ってみるのもいいかな、
ツクール2000で作る事に
なりますね。
変なゲームでよければ、
いろいろ作れますけどね。
パソコン用と
スマートフォン用と、
どちらで作ったほうが
いいんでしょうね。
ドラクエのまものってね
笑顔のやつとか
楽しそうなやつが
多いんですよね、
凄いですよね、
これから
殺されるかもしれないのに。
戦いが楽しいのかも
しれませんね。
スライムとか
笑顔1本ですもんね。
思うだけですが、
テレビゲームで
調子の悪さが出るのは
幻じゃないかと、
思ったりしてですね。
強い敵、
例えば、
ゲームをしてて、
疲れてやめないといけなくなる、
この
疲れ
という奴が、
強いですよね。
私は今までで
最高
ゲームは10時間したら
休まないといけないという
感じでした。
この疲れに勝ちながら
ゲームができたら凄いですね。
プレイの終わりは
疲れで終わるのではなく
自分が終わろうと思ったから終わる、
という形ですね。
委ねます。
ゲームをね、
ちょこちょこ
やってるんです。
格闘ゲームなんです。
殴りですね。
rpgで殺しをすると
こちらが瀕死になるという
状態だったので、
数年前とかね、
今は少しなら
rpgでの戦闘は
大丈夫かもしれません。
怖いからしませんけどね。
しかし結局、
rpgで戦闘ができないのは、
負けているだけなのかなと
思ったりもします。
私はrpgの殺し業から
距離を置こうと
思います。
しかし
rpgって何でしょう、
rpgと言ってしまえば
いろんなものが
rpgになってしまうのかも
しれません。
牧場物語とかね。
どんな事をする
rpgなのかって事です。
ワンダースワンって、
小さくて、好きなんですよね。
ゲームボーイミクロが、
小さいんだけど、
画面小さすぎなんで、
ゲームボーイミクロの画面が3インチ有る
タイプとか有ったら、
良かったなと、
思ったりする。
小さいゲーム機ですね。
詳しくはないけど、
ツクールmvが、
パソコン、スマホ、スイッチ、プレステ4で
出てるんでしょ?
ゲーム機でもパソコンのツクール並の
作品が、作れるようになったのかなと
思いました。
私はやはり、
pspが出た時に
メモリースティックを使って
パソコン並の作り方ができるかなと
思ったけど、
結局pspでツクールは出なかった。
このスレだいぶ後ろに行ったな、
rpgでのアクションは
殺し業だと
思ってるんですが、
殺し業は、意外と、嫌いじゃない、
しかし、
何かポイントをためて、
レベルアップ、パワーアップのような
効果を出して行くことが
楽しいかな、好きというか、
rpgのいろんな要素に
良い意味を持たせたい。
現実で、生き物殺すの好きですとか、
やると、
まずいですけどね。
rpgを良い方向に持って行くんです。
rpgってなんで殺し合いなんでしょうね、
回復したり生き返ったりが
簡単にできるからかな、
殺し合いが普通ってのは
度が強い世界ですね。
私はrpgのアクション性は殺しだと
思っていたのですが、
まあ、要素はいろいろありますね、
歩きでもいいし、
アイテム得て売ってで金もうけ、
rpgの世界で何をやりたいかでしょうか。
rpgなら殺しという感覚は
よくないかなと思いますが。
前に作品を作ってた時に
もの凄いストーリーを
作ろうとがんばって
いたのですが、
最近思うところ
重要キャラクターが
1人死んだら
十分大問題じゃないかなと
思い始めました。
rpgに慣れると
もっと凄いストーリーを
求めたりするのかも
しれませんね。
96%オフとかwww
http://enjoyero555.blog.2nt.com/
読書にあるようですが、
同じ本を読んでいくにつれ、
自分の年齢によって、
内容の受け取りかた、
感想などが変化するらしいです。
私にもテレビゲームで
そんなかんじのものが
ありますね。
ドラクエ3なんか30年以上前からやってますが、
プレイ方法について
いろいろと
考えが出たりします。
なんというか、
rpgだったら、
ストーリーとか、映像、曲、セリフ、など、
プレイヤーが見たり得たりするものが、
現代のrpgだといろいろあるやないですか、
それが例えばドラクエ3とかだと、
ストーリーを見ていく、というものは
あまり無く、
単純に冒険をしているというか、
アクションの要素が
戦闘での行動、
歩き、くらいで、
そのように
単純な冒険で
アクション性は
戦闘と歩きくらい、というrpgも
面白いなと思いました。
rpgの戦闘で
アクション性がほしくなってきた
と思っていたころ、
ffがアクションrpgになったみたいなので、
なにかちょうどよかったなと
思ったりしました。
まあ戦闘にアクション性があるrpgは
いろいろあるでしょうけどね。
私はファミコンから入った世代なんで、
2dグラフィックがけっこう好きで、
3dグラフィックも凄いと思いますけど、
ツクールがいつも2dグラフィックなんで、
良いなあと思っています。
スーファミの映像とか今でも好きですね、
だから私はツクールの2dグラフィックで
別に良いんです。
3dグラフィックを作るとなると、
私は作れないかもと思ったりします。
うーん、rpgは別に殺していくものじゃなくて
いいとおもうけどなあ
私は歩くのが苦手なので、
rpgってキャラクターが
走って移動したりするでしょ、
あれを現実でできたら
面白いだろうなと
思ったりします。
ランニングみたいなものだろうけど。
バカなゲームと書いてバカゲー、
バカゲーなら作れるね、
バカゲーでも作って
どこかにアップロードでも
するか。