平成の大渇水
雨が降っても日本の川は急斜だから、使われずすぐ無くなる
ダムを作っても水の維持が困難
韓国の工業用水を購入して凌いだ
1990年代に水が販売された
日本は軟水 海外は硬水
硬水は石灰岩に溶け込むのでミネラルが豊富
しかし洗濯物や髪がごわごわになる
豚肉が柔らかくなる 沖縄あたりは豚料理が多い
バーチャルウォーター
食べ物や水田に使用する水の容量
先人たちは山を手で掘って水路を作っていた
ノミで山に穴をあけて水路を貫通させる
水道水が飲めるのはアジアで日本だけ。ヨーロッパの裕福な国は飲める設備をしている