ヨウ素爆弾(三ヨウ化窒素)は身近なもので作れますよね。
そいつの応用を募集します。
課題は、衝撃により爆発する性質を保ちつつ、衝撃に鈍感にする。
三ヨウ化窒素が爆発する仕組み・理由・原理とかが分かれば解決しそう。
カラカラに乾いたヨウ素爆弾は、ハエが止まっただけでドン。
ってことは、水分を保てばいいの?
>>9
俺もネットでかじった程度だからよく知らんが、この爆薬は無酸素下、つまり水中でも爆発するとか。
水に浸けると鈍感になるらしいがそれでも注意が必要。
作成時に、底にたまった三ヨウ化窒素をつついたりするのはNG。
とにかく、よく知らん爆薬に手を出すのは死に繋がるから、どんな物で、どうしたら爆発するか、それ以外の注意する点を知っとくべきだな(俺もだ…)。
三ヨウ化窒素に詳しい方、なんでもいいんで教えてください。
http://wmlproxy.google.com/chtmltrans/p=i/q=%E4%B8%89%E3%83%A8%E3%82%A6%E5%8C%96%E7%AA%92%E7%B4%A0/s=30/h=ja/i=Shift_JIS/d=5/g= @26site@3Dsearch@26hl@3Dja@26lr@3D@26ie@3DUTF@2D8@26inlang@3Dja@26mrestrict@3Dchtml/u=http@3A@2F@2Fwww5f.biglobe.ne.jp@2F@7Ekagak
↑三ヨウ化窒素について(貼りテスト)
>>4
作る気がうせました。
怖いですね・・・
ヨウ化窒素は不安定な物質なので保存しておくのは危険なようです。
作りすぎた場合は大量の水に入れて自然分解するのを待ちましょう。
怖いですね、ヨウ素爆弾
>12のサイトに書かれていた事によると、
『不安定すぎて作った本人が十中八九自爆してアフロな事になります』
ですから、作ったその場で爆破!な機構を作れば少なくとも安全かと・・・
悪い子も実践しないように(フィクション進行で)
アンモニアとヨウ素を別々の瓶に入れて、二つ同時に投げるのはどうでしょうかね?
反応が早ければ使えそうなんですが…。
コーヒーフィルターでろ過し、フィルターごと放置。
>>19
己を拷問にかけて殺したい。
>>18 がいいこと言った!
爆発しないか?
乾かしてる途中に爆発する事もあるって聞いたぞ。
ガチャ○ンの容器に、大量の釘と一緒に入れて・・・
とか
フィルムケースに入れて、車のタイヤの、地面との隙間にセット。
車が動くと・・・
後は、知らない。
晴れた日、キンカンとヨードチンキ混ぜた直後バナナとかに染み込ませて道に置く・・・
転んだうえに、ボンッ!
バナナが爆発したら、恐いですねぇ、爆弾よりも恐いかもしれません。
バナナ爆発ーーーど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
ヨウ素とアンモニアの混合液を凍らせるとどうなる?
ど〜〜〜〜〜〜〜〜ん
>>27
やってみなきゃわからんなぁ。
そういえば、ヨウ素爆弾でゴキブリを退治したという
話をどこかで目にしました。
>>30
良い子は真似しないで下さい。
>>31
そんなあなたは経験者?
まだ俺、やったこと無いんでいろいろ知りたいです。
>>32
やった事ない。
知識は多少有るがな。
>>32
やった事ない。
知識は多少有るがな。
age
いいな
アンモニア水とヨウ素の反応で得られるのはNI3・NH3(拍手のような音でも爆発)で、純粋なNI3は衝撃に鈍い(熱すると爆発)
ヨウ素爆弾の威力ってどのくらい?
もしかしてここも終わってますか?
移転先あるならお願いします。まだ誰か居るなら話しませんか?
>>39
マルチポストやめたほうがいいよ、嫌われるから(´<_` )
ここは雰囲気的にこれいじょうスレが伸びないだろう?だから自然消滅するのを待ってたんだ、それをageるなんて宜しくないよね、もう辞めてね。
移転先とかも当然無く(あってもドッペルゲンガー)、寧ろいまだにこんなネタに囚われてる奴もイナイと思うぞ。
それでは。
>>40
だははははははは。あーおもしれーわはは
U+N+KOH= ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
中学の頃(大昔ですが・・・)実際にヨウ素爆弾を作って遊んでました。ある推理小説に製法が書いてあり、アンモニアとヨウ素を混合し
コーヒーフィルターで濾して乾かすと出来上がります。確かに振動に弱く、そよ風が吹いただけで爆発します。
俺も高校の頃作ったことある。大量に作りすぎて処理に困ったなぁ。
衝撃でも爆発するけど乾燥させるだけでも十分爆発するという・・・。
懐かしいなぁ。調合の比は忘れたけどヨウ素1に対してアンモニア10だったかなぁ。そのへんは忘れたけどろ紙に残ったほうが爆発するんだっけな。指摘どおりコーヒーフィルターでも代用可だったね。
よく思えばハードボイルド系の小説が好きだった化学部の顧問が教えてくれたなぁ。
誰か小説のタイトル知らないか?
銃弾とかに使えそうだけど暴発しそう
さっき三沃化窒素作ったーー
ヨードチンキとアンモニア水!
手に三沃化窒素の粉ついて、ほろったらボン!
怪我した!めっちゃ痛いww
バッテリー液を煮詰めるのは大変危険です。
硫酸とは過酸化水素水に三酸化硫黄を吹き込んで作られます。
ですからバッテリー液を煮詰めて濃い硫酸を作ることは
過酸化水素を発生もしくは過酸化水素に引火したら消せる
消化剤はないです。ですからバッテリー液を煮詰めて濃い硫酸を
作る方法は大変危険な情報です絶対まねしないでください
今だに生きてるとは驚きのスレ
新しい所発見
スレ全然ないから立て放題だよ
otona2ch.net/
a
ま?
三ヨウ化窒素安全に爆発できますよ。鈍感にして、性質を保ったまま。だけど色んな化合物使うから一般家庭ではできません。だから、しようとか思ってる人はやめた方が良いですよ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに10000回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと100年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
コピペをしてから痔が治りました。(早稲田大学教授A氏)
信じられますか?この威力。
d26.GkanagawaFL5.vectant.ne.jp (;´Д`)
>>53
お前はサタンの母でボンだ!
舟橋市 中山
まだ生きてる人いるのかなぁ
部活で作ってみようかと。このスレはあまり参考にはならないですが参考にさせて頂きました。
ボンさせたくなったので拝見
もしかしたら作るかも