スレッドがほかに見当たらないので立ててみました。
唯神論、天使悪魔の存在意義、果ては宗教に基づく倫理観に至るまで、広く議論
する板です。
お稲荷様の祟りは恐ろしゅうございます・・
大地震とペストの流行
楽しみ😎
人を呪わば穴二つ(ひとを のろわば あな ふたつ)
人を害すると、密かにやったつもりであっても、同じ仕打ちにあうことを覚悟すべきであるということ。転じて、安易に他人を害しようとすることの戒め。
平安期、加持祈祷を生業とした陰陽師は、人を呪殺しようとするとき、呪い返しに遭うことを覚悟し、墓穴を自分の分も含め二つ用意させたことに由来している。
決して他を害することを願ってはいけません!
狂気の戦争からまだ100年も経っていません
人口が増えると平和があと何年続くかと想像してしまいます
人間は不完全です・・
完成した途端裂け目が入ります・・
神にひれ伏さねば神の怒りが落ちます・・
仏壇に向かって私は三通り別々の南無〇〇を称えています・・
家族は一通りです・・
分骨って果たして良いものかどうか?
神社にはお正月だけ・・八百万の神様信者・・
どうしたものかと(≧◇≦)
神社詣りはたまにやるだけでしょ
日常的にやってたらおかしいです
仏法の信仰心は日常的ですけど
京都の本家のおばあさまはお経をスラスラお坊さんに合わせて称えていらっしゃいます・・
先祖代々のお墓もお世話が大変ですね・・
御朱印集めをした方々が死に方がピンピンコロリみたいにあっけない・・
老後は御朱印集めが良いですね・・良い・楽な死に方をするみたいです・・
仏法の信仰が良いと思いますよ
法華経が良いとされています
苦悩に沈む時は気に入った一節を念じたり
天台宗の葬儀では、「法華経」を読んで懺悔らしいです・・本尊や唱える経文に特別な定めはありません。臨済宗では、観音経が枕経として用いられることもあります。遺骨を安置する際の法要でも唱えられます。・・らしいです・・
三つとなえる中に南無観世音大菩薩があります・・(観音経)
これは京都で独り修行している時天から降りてきた言葉です・・
法華経は昔から無内容説が言われてきましたが
実際たいしたことは書かれてない…
方便品が意味深に見えるくらいで
しかし仏陀の甚深の智慧を感じます
仏の智慧は甚深無量なり
このくだり好きなんですよね
仏とは物質なのでしょうか?
限定出来ない心霊・・
顕本法華宗に惹かれました
方便品は気にかけてなかったのですがなんかいいこと書いてますね
仏とは宇宙の究竟の真理や働きだと思います
突然変異・想定外・・
例外のない世界があるでしょうか?
例外があったとしてもわずかでしょう
昔レインボーマンというテレビでダイバダッタの弟子という・・
ダイバダッタさんが仏教を分裂させた人・・
キリスト教も似たような分裂が・・
全ては四分五裂でございます・・
ダイバダッタについては壮絶な半生が記録されてますね
釈迦から分派していっただけで仏法は何も変わりません
法に依って人に依らざれです
大学一年生の最初の授業が・・
法とは何か?
仏に成るとはどういうことか?
課題でした・・
仏とは最高の悟りです
阿闍世王という悪行を重ねた人もいましたね
後に釈迦に帰依したとか
悟・・人間の生き方が解る
覚者・・人間の秘密が解る
ただの存在から↑仏に成り上がる・・らしいです・・
京都に住んでいた時独りで固都税騒動の最中無料拝観運動のお寺をお参りして回った時
お賽銭を入れたので・・
その後もう京都には行かなくてもいいと思っても法要でいつもお参りしています・・
お賽銭を入れるという行為が縁を作ったのでは?
神が存在するなら
全能の、偏在の、全知の、愛と怒りの、正義と慈悲の神性・・
が表象に成る・・言表されるものは素朴である。
京都の身内が春に逝去しましたが
その数か月前に娘が遊びに来て帰ってからは
もう血圧の薬も心臓の薬も飲んでないと電話で・・
もうすぐ施設に入れられそうでもう死にたいとこぼしていらしたから・・
毎日電話して春の日電話に出なかったので隣の県の娘さんに電話して見に行ってもらったら脳内出血でポックリ逝去されていました・・
施設にはいっていたら100歳以上まで薬で生きていられたのに・・
もういいねん・・施設に行きとうない・・もう思い残すことは無いねん・・
タンスには旦那さんの棺に入れた御朱印帳とは別の色んな御朱印帳が出て来ました・・
二人とも何の手もかけずにあっけなく逝ってしまわれました・・
よほど施設に行きたくなかったのでしょう・・
施設に行ってらっしゃる母親のお姉さんの叔母さんは姉妹4人泣いて抱き合われました・・
施設は辛いですね・・
薬を飲まないと老人は死にます・・
施設に寝たきりで年金を子供が使っている人が多いと聞きます・・
今のお年寄りは年金が多いので年金は子供が使ったりとか・・マイナンバーカードで本当に生きているのか確かめるのも良いのかもしれません・・
親の年金をあてにする子供はダメ
親の脛をかじり続けるだけで親孝行とはいえない
最近親からおねだりされるようになりました・・
近所仲間の話し合いで子供に支払った金額を帳簿につけることが流行っていて・・こんなにお金がかかったと見せられる人が多いです・・
親は呆けなければ子供孝行です・・
神さえ知っていればいい・・
芥川龍之介さんの傑作『奉教人の死』(ほうきょうにんのし)
この手法(大どんでん返し)がドラマになる最高傑作でした・・
人間は奇跡を信じなければダメですね
高校三年間担任の先生が三年の時、英語の教科書を使わずオーヘンリー短編集ばかり読まされました・・
オーヘンリー風に言えば
神を信じている時は奇跡が起こらないのに
絶望して神を捨てた時奇跡が起きるんです・・
偉大な人は一般人と逆さまみたいですね・・
神(超越者)以外の存在はすべて不満足・不完全・・
一者は一なる世界でも、すべての者にとって一なる真理でもない。
論理学などの一者の妥当、諸統一における超越は一者の形而上学的捕捉による。
何故に一者としての神性はかくも魅力に富み、あたかもそれが他様では全く在り得ないような一種の自明性を持つのか・・
愛してます。
しかしすべての者にとって真理となる法は必ずあるはずです
宇宙の神なる法が…
人間の知識は知ってから愛します・・真理の見地が善の見地に立ちます・・
◎人間を超えた神的な事に関しては愛さなければ知ることが出来ないそうです・・
仏の教え以外は外道・・外側・・
キリスト教の異端は正統派ではない端っこ・・
怖ろしいことでございます・・神はすべてだから・・仏は無視しても神は無視しない・・
神を覚知できる者も神を規定することは出来ない・・
呪いの言葉は自分に返ってきます・・
心配しています・・
違和感のある芸能人は皆問題を起こしました・・
何かオーラにあるのです・・
言霊もあります・・
何かと大変な世の中・・
ご無事で( * ˘ཀ˘🙏
😲
仏法を信じていきましょう
他に道はありませんから…
法に拠って
真理を求めたいです・・
法と真理が別々のものでも・・
幾何学的真理ですね
例えば余弦定理には神を感じます
時間には長さと深さがある・・とか・・
魂は光の海・・とか・・
数式で神の本体を表すことはできるでしょう
宇宙を外から見ることが出来ますか?
神の一部分しか見えていない者に・・
人間も神の化身とすれば
神の意志はわかるようになっているかと
人間は真理の一断片しか知ることが出来ないそうです・・
断片を集めたら全体像が想像できるかもしれませんけど・・